
先日、webサイトで地方の中古ワンルームマンションが110万円ほどで売っていました。管理費と修繕積立金は併せて月1万円ほどです。立地もそこまで悪くなく、同じような環境の賃貸マンションの家賃を調べたところ、月3万5000円ほどでした。
マンション投資についてほとんど知識が無いので、甘いことを言ってしまうかもしれませんが、上手く行けば5年以内に元の購入資金を回収できるのではないかと思ってしまいます。
経験者の方、このような考えはどうなのかアドバイス頂けますと幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:2017/04/14 15:07
実際に、内見していない物件を購入するのは危険です。
たとえば、「タイ賃貸物件を格安で販売 賃集で5年で元が取れます」と言う広告がありましたが、
詐欺だったと言うことあります。
値段が110万円という宇事は、築年数は、40年を超えている可能性があります。
数年したら、大規模改装か、立て替えを判断しなければならない可能性があります。
その時に、修繕積立金では足りず、負担金の倍額が請求される可能性もあります。
また、定期借地権のマンションだった場合は、50年で更地にして返還しなければならない場合があります。
内容を、ちゃんと確認して、現物を見て、広告主に聞いて下さい。
コメント頂きありがとうございます。大規模改装のときは修繕積立金で賄われないのですね・・・定期借地権のことも頭にありませんでした。非常に為になりました。
No.3
- 回答日時:2017/04/14 15:20
・築年数
・次回の大規模修繕工事はいつか
・現在の管理組合の修繕積立金がいくらあるのか
・現在の管理組合の未収金はどの程度か
・万一売却する場合すぐに売れるのか
分譲マンションなら定期的に大規模修繕工事があります。
管理組合の積立金だけで賄えないと、一時金の負担が発生しますよ。
周囲に競合する物件がなければ3万5000円で貸せるんでしょうけど、古くなると空室率は高くなりますからね。
大家としての室内の修繕も必要になるでしょうし。
現状把握ができない限り手を出すのは危険ですね。
コメントありがとうございます。おっしゃる通り、すぐに売れるのかは重要ですよね。売れるとは限らないので・・・。未収金の件も大変勉強になりました。まずは、現地に行って物件を見ることが大事そうですね。
No.1
- 回答日時:2017/04/14 14:03
その地方の賃貸マンション、アパートなどの空部屋率は?
人口はどの程度でしょう?
大きな工場や会社はありますか?
今後の人口の増減の見込みは?
で。
その物件の築年数は?
建物の外壁やエントランス、廊下などは塗り替えなどをしていて綺麗?
エレベーターのドアや内部も綺麗?
敷地内または周辺にすぐ借りられる駐車場はある?
で。
110万÷(3.5万ー1万)≒44ヶ月
空室期間があれば悪化します。
入居時に仲介料は?
その物件とお住いがかなり距離が有り、またご自身の仕事の関係で風呂釜の故障やらなにやらあってもすぐに対処できない場合は管理会社に一任せねばならないでしょう。そうであればずっと満室でも元をとるのにもっと時間が掛かります。
さてどう考えますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
三井住友銀行ATMの入金限度額
-
5
投資信託の売却の仕訳
-
6
死んだ父の投資信託をどうした...
-
7
有価証券の仕訳について。
-
8
ジェイコム集合住宅一括契約の...
-
9
これは犯罪か何かになりますか?
-
10
子供名義の口座解約は譲渡になる?
-
11
投資信託の本人以外の解約は不...
-
12
海外赴任と投資信託積立
-
13
年間取引報告書の作成方法を教...
-
14
銀行と証券会社の営業の違い
-
15
法人の投信の特別分配金の経理...
-
16
ベンチャーキャピタルと投資フ...
-
17
証券会社での担当者のアドバイ...
-
18
エクセルの計算式を教えてくだ...
-
19
Medallion Signature Guarantee...
-
20
証券会社を訴えたら勝てるか?
おすすめ情報