dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしてもある人と連絡が取りたくないのですが、その相手には私がメール受信拒否と着信拒否をしていることをバレずに済む方法は無いでしょうか?
やっぱり拒否されてることに気付くとショックだと思うんです。。会ってしまった時には、「ごめーん携帯壊れちゃってたんだよねー。」って感じにしたいのです。メール指定拒否にしておくと、「送信先メールアドレスが見つからないか、送信先メールサーバの事由により送信できませんでした。」となるのでさすがにバレちゃうかなと思うんですが。。壊れてたっていう言い訳は通用しないでしょうか?
着信拒否にもしたいんですが、これも拒否しているのがバレずに、携帯が止められてる風なアナウンスが流れる方法は無いでしょうか?
変な相談すみません・・でも結構切実なんです。
ちなみに私もその相手もauです。

A 回答 (4件)

以前コールセンターで働いていましたが「これって着信拒否ですか?」


という問い合わせが結構ありました。もちろん確実性がありませんので
回答はできないのですが、気にする人は気にするんですよね。
こちらのサイトでもよく見かけますし・・・

私も着信拒否、受信拒否したい人はいますが、あえてしません。
すると返って別の方法で試してみたりされて、拒否がバレたほうが
気まずいと思うからです。

着信については、私はサイレントにしていました。
相手はコールしているけど、こっちは気付かないので出ることができない。
用件があれば伝言入れてもらえるようにしておけばいいと思いますし、
「電話ください」と入れられるのがイヤであれば、伝言にも設定しない。

受信については、他のかたも書いていますが、ひたすら無視。
返事を返すまで送ってこられても無視するしかないです。
友人には「私にも最近メールこないよ。忙しいんじゃない?」
と言ってもらえばいいと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!
拒否することしか考えてなかったのですが、やっぱりいずれバレたときに気まずいですよね・・。普通に考えたら気付かれるようなことですよね。
こうなればやっぱり徹底的に無視するほうがいいみたいですね。毎回電話に出なければ相手も私が避けたがってることに気付いてやめてくれることに期待したいと思います。友達にも協力してもらってなんとかしてみます。。ありがとうございました。。

補足日時:2004/08/22 22:46
    • good
    • 0

メール受信拒否はしているが、相手には拒否している事はバレたくない?



単純に、その人からメールが入ってきても無視すれば良いのではないですか?

メアドを変えたくないけどそのメアドは使われていない様に思わせたい、ならば苦労しますが・・。

受信料もかかりますし、受信したくもない、という場合もあるかもしれませんけど・・・。

最近の機種では、一部、特定の人からのメールはこのフォルダに入る様に・・と指定できる機種もあるので、そういう機種ならば、受信料はかかりますが、見ずにすむかもしれません。


また、着信拒否も、話中音になったり、留守電につなげたりする設定は出来るでしょうが、毎回毎回だと、気付きます。

他にも、公衆電話からかけてみたり、固定電話からかけたりした時には呼び出し音が鳴るのに、自分のケータイからは話中になる・・など、勘の良い人はすぐ気付きますね。

ならば、もう、メールも電話も、特に拒否設定をせずに、「忙しくて返事ができなかった」とでも言っておけばよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
拒否にしたら多分気付かれますよね・・やはり余計に気まずくなってしまいそうなのでやめたほうがいいかもしれませんね。メールの返信も少なくして素っ気ない態度をとればメールも来なくなるかもしれないですよね。拒否にはせずに私の態度で分かってもらえるといいんですけど。。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/08/22 23:02

メールは、受信しても返信しない。


電話は、DoCoMoのばあい、携帯本体で着信拒否が出来るんですよ。それで、拒否にしておくと、相手には電話中みたいになってるみたいです。
これを確かめるために、自分の家などの電話番号を拒否にして確かめるといいでしょう。

メールは、「えっ!メールよこしたの~?気づかなかったよー。」って言っておけば大丈夫でしょう。

それか、もう一つ携帯を買って、このアドレスを教えて、その携帯を休止状態に出来るらしいので、それを試してみるとか(この方法はやったことがないので、わかりません)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
メールに気付かなかったフリをしたことはあるのですが、返事を返すまで何回かメールが来るんです。。
それでも一切返事を返さなければ、自然と連絡が来なくなるかとも思うのですが一応共通の友人もいて、その友人の立場とかもいろいろありまして、思いっきり無視することもなかなか出来ないんですよね・・。
壊れてたという言い訳は結構厳しいような気もするので、ほかにいい言い訳はないでしょうか。。

補足日時:2004/08/22 21:01
    • good
    • 0

電話は着信拒否にすると、「この番号からの電話はお受けできません・・」みたいなメッセージが流れた気がします。

これってバレバレですよね。

メールは、普通に拒否しても英語のメールが届くだけなのでバレないと思います。アドレスを変えたときも、同じメールが届くはずです。

その相手は同じ学校(会社)の人ですか?
会う機会がもうない人であれば普通に拒否しても何ら問題はなさそうですが、普段会う人であればバレずに拒否するのは難しいかも知れません。
思い切って携帯変えてアドレスかえて、今度は連絡先教えないとか、恋人名義で借りてる携帯だから教えられないとか そういう方法しかないかな~?

この回答への補足

さっそくのご回答ありがとうございます!
その相手は、学校も同じではないので会う機会は作らなければ全く無い状況なので拒否ってもバレない気はするんですが、共通の友達がいるので、きっと私と連絡が取れなくなるとその友達に私のことを尋ねると思うんです。なのでバレちゃうんじゃないかなっと思うんですよね。。一応その友達にはちゃんと説明して、私の携帯が壊れていることにしといてもらうつもりなんですが、いつまでも壊れたままで携帯使えないっていうフリも出来ないですよね・・笑

補足日時:2004/08/22 20:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!