アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Wi-Fiが届くようにしたいのですが…
何をどうしたらいいのかわかりません。
私の家は、横に長い家で今Wi-Fiを飛ばしている位置からだと家の真ん中の辺に届くかどうかくらいです。
つい先日、一番家の端にある部屋が自分の部屋となり移動したのですがここは全く届きません。
家族で話し合い、その部屋までWi-Fiが届くようにしようということになりましたが、誰も詳しい人がいないので結局、何をしたらいいかわからず…
無線LANのコードを伸すという方法は、壁に穴を開ける必要があると言われました。
でも、届くようにするにはその方法しかないのでしょうか?
わかりずらい説明で申し訳ありません。
どなたか、力になっていただけませんか?

A 回答 (10件)

PLCアダプタを使って電源コンセントから電気配線を使って配線してはいかがでしょうか。


壁に穴をあける必要はありません。

次に、部屋に新たなWi-Fiのアクセスポイントを
ルータモードではなくてブリッジモードで設置すればよいと思います。
    • good
    • 0

>Wi-Fiが届くようにしたいのですが…



無線LANの電波が届くようにしたいってことですか?
だったら、アクセスポイントを設置してください。
無線LANルータが欲しいってなら、店なりで購入してください。

>届くようにするにはその方法しかないのでしょうか?

電波の届く範囲に中継器を設置する方法もあります。
    • good
    • 0

中継機を設置するのが最も安価ですが



使い勝手の悪い製品が多いので個人的にはお勧めできません

一番良いのはケーブルを繋いで目的の部屋で

無線LANルータを「アクセスポイント・モード」で稼動させる

というのが最良と考えます


無線LANルータも「2.4GHz帯」と「5GHz帯」の

同時利用が可能なモデルを設置するのが良いです

お勧めの機種は

Atermシリーズ
https://121ware.com/product/atermstation/product/

こちら(↑)に表示される上位6機種になります

それ以外は中継機能が無かったり 機能不足なので

Atermシリーズでも お勧めできません


どうしても中継機が良いというなら

無線LAN中継機・アクセスポイント|価格.com
http://kakaku.com/pc/wireless-access-point/

こちら(↑)を参考にすると良いでしょう


因みに壁に穴を開けなくても

廊下の角にモールを設置して配線すれば

そこまで困ることは無いですよ

参考:LANケーブル モール
https://shop.elecom.co.jp/Store/CategoryList.asp …
    • good
    • 1

そういった場合はWiFiの中継器を使用されればよいです。


大元のWiFiルーターの電波がしっかり届く位置に中継器を置けば、そこから奥の部屋にも十分届くようになります。
それでも一番奥の部屋では弱くて使えない場合は更に中継器を加えればよいです。
中継器には専用の物もありますし、WiFiルーターに中継器機能(中継器モード)がある物もあります。
一般に、中継器は大元のWiFiルーターと同じSSIDを使うことが可能ですが、上記のように中継器を2段階にする場合は2段目の中継器のSSIDは独自のものとなります。
実用上はそれで困ることはあまり無いとは思いますが。。。(^^;

どんな中継器があるか、中継器として使えるWiFiルーターがあるかは主要メーカーのWebサイトをチェックされるとよいです。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …
https://121ware.com/product/atermstation/topics/ …

中継器を2段にする件は以下の説明が参考になります。
その他、Googleなどで「WiFi 中継器 2段」とか「WiFi 中継器 2台」といったキーワードで検索すると説明や経験談がたくさんみつかるかと思います。

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/14 …

参考まで。
    • good
    • 0

無線で延長するか有線で延長するか検討して、無線を飛ばす機器を一つ購入するという形になりますね。



無線で延長する場合は中継器モード、有線で延長する場合はブリッジモード(アクセスポイントモード等メーカーによって名前が異なります)を利用します。

下はよく見る一般的なルーターであるNECのWF1200HPのマニュアルの中継器やブリッジの簡単な図です。この機種はルーターの他に中継器(親機と無線で通信して、それを再度スマホやPCに向け飛ばす)、ブリッジ(親機とは有線で通信して、無線をスマホやPCに向けに飛ばす)としても使えます。

http://www.aterm.jp/function/wf1200hp/informatio …

中継器のデメリットは、設置場所によって家の広さによってなどの条件により、思ったより電波が遠くまで飛ばないかもしれない、という点です。

ブリッジのデメリットは、ケーブルを目的の場所まで引く必要がある点です。しかし、ケーブルさえ引ければ電波はかなり強い状態で利用できるでしょう。設定も一般的にはブリッジのほうが簡単です。また、デフォルトではSSIDが親機と別になってしまい電波の切り替えがスムーズではないかもしれませんが、これは親機と同じSSIDを設定することで回避できるはずです。

現在利用しているモデムやルータのメーカーと型番と家のネットワークの図を書いて、家電量販店で店員さんに、『中継器ほしいんですけど』や『ブリッジモードで使えるルータと、長いケーブルください』と相談してみるのが良いでしょう。
    • good
    • 0

中継器のURLを忘れていましたので


http://kakaku.com/pc/wireless-access-point/
    • good
    • 0

横に長いと言っても100m以上あるような豪邸じゃないと思います(失礼(^_^;



出力の低い古いタイプの無線親機が着いているのでしょう、型番が判りますか?

1.最新の高出力タイプの物に買い替える
2.設置場所を長さの中央の位置にする
3.中継器を取り付けるなどがあります

1は以前は1万円以上した物が、性能が数倍よくなって半額以下で買えます、既存の配線や設置場所なので簡単に効果が得られます。

http://kakaku.com/item/K0000848970/

2は、ケーブルなどの追加が必要です、壁の中を通さなくても床の隅や天井の隅など目立たない場所に配線を這わせればいいでしょう、工事その物は線を伸ばすだけなので誰でもできます、手間とケーブル台が掛かるだけ

ただ、古いタイプも無線親機を使ってる場合だと、劇的な効果が得られるとは限りませんが。

http://kakaku.com/pc/lan-cable/itemlist.aspx?pdf …

3は、中間部もしくは最端部に中継器を設置します、設置と言ってもコンセントをつなぐだけです。
元となる無線ルーターがそれなりの出力であれば、(そのルーターのある場所なら快適ならば)それを別の場所で使えるようにする事ですので、良いですが、元々が古いタイプだとまあ、それなりにと言う事です
    • good
    • 0

中継器を買うか、高くてもっと届く奴を買うかですね。


あとは、40,50Mくらいの有線のLANで物理的につなぐとかね。
    • good
    • 0

電波の到達距離を伸ばすには、出力を上げるか、受信感度を上げるしかありません。


通信は両方とも送受信するので、両方ともです。

しかしこれには機器改造が必要なので一般的には無理。

ハイパワータイプの機器に交換するのが一手。

電波は直進性が高く、少々の障害物があっても回り込んで届くことはあります。
(完全密封されてれば無理)
親機子機間を直線で結ぶ位置に壁床など障害物があるのが現実でしょう、
木製なら少々は通り抜けますが金属は無理、鉄筋コンクリートもほぼ無理。

中継器を用いると、これがカバーする範囲で延長は可能。


>コードを伸すという方法は、壁に穴を開ける必要があると言われました。
>でも、届くようにするにはその方法しかないのでしょうか?

扉の隙間があるなら、ここを通す目的の平たいコードを使う手はあります。
ただ、そこに通すために部屋の壁を這いまわすことになりますが。

>どなたか、力になっていただけませんか?

現状を間近に見られる立場の人に来てもらうのが一番キレイな方法で解決できるでしょう。
費用はわかりませんが。
電気屋さん(といってもWiFi関係の知識持ってるとは限りませんが)でイイ人をなるべく近所で
見つければ、必要な資材やら工事方法も詳しいのでスムーズに事が運ぶと思います。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!