重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いくら憧れていた大手の会社に勤めるチャンスがあったとしても
そこに旦那の元婚約者がいると知っていたら
諦めますか?

それを分かっていた上でそれでも働きに行くのは非常識でしょうか?

私はそれを知っていて
主人にもハナから猛反対されているにも関わらず
結婚する前から憧れていた会社にやっと空きがあったので
面接をして採用となり働こうと思っていました。

ただそれ以来主人や主人のご両親とは毎日揉めあいの嵐で
耐えきれず諦めようと試みるも吹っ切れない自分がいます…

皆さんならどうしますか?

質問者からの補足コメント

  • 主人は私に元婚約者と婚約破棄になった理由を詳しく説明してくれず
    ただ
    主人の友人や身内など、周りに自分の嫁が元婚約者がいる会社で働いているのが知られた時に非常識やと思われ、主人や子供たちに恥やし、迷惑やと言う理由で反対しています。

      補足日時:2017/04/20 09:51

A 回答 (18件中11~18件)

たとい、社内で、すれ違ったとしても、問題は無い筈。


きっと希望が、叶えらります様に。
    • good
    • 0

仕事と夫の過去のプライベートを同列で考えるのはマイナス思考です。

ご主人も過去の婚約者も時の流れと共に、婚約は過去のものだという認識があるはずです。それを現在のように引きずって、あなたの仕事と絡めるのは倒錯した事なかれ主義の考え方です。文句なくあなたの仕事を中心に判断すべきです。

従いまして、ご質問のケースは、個人の感情論を判断基準にするのではなく、仕事という個人の社会参加の問題として捉える方が後々にメリットがあります。感情論で判断した場合、後々にデメリットがあってもメリットはひとつもないでしょう。
    • good
    • 0

元婚約者さんは、今では、赤の他人です。


よしんば、今の奥様が家計を助ける為、希望の会社に、入ったとしても、何ら問題は発生せず、寧ろ、昔の過ぎた事をぶり返す、ご主人や、家族に問題が、ある様な気がして成りません。
面接の際に、貴女から担当者に、事情を話し、元婚約者さんと、顔が合わない様、違う部署に、配属して、いただく事は、出来ないで、しょうか。
元々彼女とは、赤の他人ですし、
    • good
    • 0

パートナーの嫌がることはしないのが、人間関係の基本です。

    • good
    • 7

日本人はゼロか百が好き。

特に男女関係は。それ故、例えば子有りで離婚をしたとすると、子供の行き来は極端に少なくなる。本来は別れたのは別れたとして、人間関係は普通にすべきなのに。

本来は質問者と旦那の婚約者は完全に筋違い。少なくともお互い了解済で別れたのだし、元嫁でもない。結婚を約束したとは言え、立場上は元カノの域。拘る必要な何もないと思います。

行ってみてダメそうなら止めたらどうでしょう。例えば半年行って何か問題起きたら辞める約束で。
    • good
    • 1

やめます

    • good
    • 0

諦める。

    • good
    • 0

そんな偶然あるのですか?もはや、結婚したので、ご家族とするばさけてほしいのでしょう。


元婚約者の方とは相当揉めたのかもしれませんし。その上で、その企業に入ればお互いに、
邪魔な存在であるし、トラブルを招くかも。
最終的には、何らかのストレスを感じる貴女、と言うシナリオが見えます。
どんな経緯で、破棄したのかは知りませんが、
どうしても入りたいのであれば、素姓を隠して
入社するか、相手が誰かを特定して、知られないように、するかですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!