
主人は昨年7月から地方都市に単身赴任になりました。今は単身寮に住んでいます。自宅から新幹線を使えば1時間30分くらいの距離なので、私は1週間に一度寮に掃除に行き、週末は主人がこちらに帰ってくるという生活を10ヶ月間続けました。最初のうちは、私も楽しみながら主人の元へ行っていたのですが、ふとしたきっかけで行くのがとても億劫になり、単身先にいても暇なのでついつい買い物に走ってしまい、気づけばそれほど欲しいものでもないのに買ってしまうという悪循環になり、多分寂しさを埋める為、買い物依存症的な感じになってしまっているのです。主人は、幹部的な一員になったので転勤先では飲み会が多く、上司も飲みが好きな方なので1週間に2回は4000円くらいの飲み会をしている・帰宅時は長距離バス・月曜日に新幹線で出勤ということを続けていますと、金銭的に家計を圧迫し始めたのです。それで私が自炊をきちんとしないとこちらへは帰れないよ。1週間飲み会が2回あればこちらへは帰れないよ。という提案を出し、今週末は寮に一人で過ごしています。他の旦那さんも1ヶ月に2度くらいの帰宅みたいだし、主人も出来ると思うのですが、家に帰りたそうです・・。私は少し主人と離れて過ごすととても楽で、今まで主人が浮気をするのではないか・・という不安にとりつかれ、主人の元を
訪れていたのですが、私も一人の人間として自立して、主人に振り回されたくない・・。と思っているのです。あまりほっとくと悪い虫がつきますか?夫婦共に40代で結婚20年です。単身赴任生活は
旦那さんにとってはどんな感じですか?奥様にとってはどんな感じで過ごされました?
私はこちらで節約生活をして、貯金を増やし、主人のことを少し忘れたい・・という変な感情が沸いて来ています。誰にも相談できず、とても読みにくい文章になりましたが、どなたかご助言を下さいませ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
50才、既婚男性です。
質問とは関係無いですが、お子さんはいらっしゃらないんですかね?
単身赴任という事ですが、帰宅旅費ってのは、会社からは出ないんですか?
社員寮という事ですが、寮費、光熱費は会社が全額負担なんでしょうか?
どちらにしろ、単身赴任で、家計を圧迫するってのは、おかしいですよ。
もちろん、二重生活ですから、光熱費とかは増えてもおかしくないし、食費だって余分にはかかりますけどね。
深夜バスで帰宅ってのも辛いでしょう?
40代で、週2回の飲み会で、8,000円ってのは、役職についてれば、当たり前の支出です。
週一、貴女が往復できたなら、御主人が週一帰ってきても同じですよね。
貴女が行かないで、御主人だけ週一帰ってくれば良いだけですよ。
貴女としては、あまり家に帰ってきて欲しくないって事なのかな?
もし、お子さんがいないのであれば、あまり別居状態を続けるのはまずいと思いますよ。
貴女は、掃除に行かれたりしてるので大丈夫でしょうが、はっきり言えば、家事なんて、一人で出来るんですよ。
だから、単身赴任中は、家事については、妻の必要性がなくなっちゃうんですよ。
自炊にしてもそうです。
単身赴任が長くなると、生活リズムがそれに慣れちゃうんです。
だから、自炊とかしてると、食事の準備を待つより、自分で作った方が早くなっちゃうんですよ。
掃除とかは、面倒くさがりの人だったら、しない可能性はありますけどね。
変な虫がつくかどうかは、御主人次第ですが、週2回の飲み会の費用で家計を圧迫するなら、変な虫の付きようもないでしょう。
御主人が女性にモテるタイプなら、話は別でしょうけどね。
単身赴任自体は、特におもしろい事も無いし、生活に支障があるって事は無いですよ。
御主人は、毎週帰られてるって事ですが、洗濯とかはどうしてるんですか?
平日に洗濯してるのかな?
大体は、週末にすると思うんですけどね。
貴女が、御主人の事を忘れたいと思うのは、かまわないんですけどね。
単身赴任が終って、家に帰られたら、粗大ごみに見えちゃわないですかね?
あまり、良い傾向だとは思えないです。
基本的に、単身赴任して、家庭にプラスになる事は無いですよ。
なるべくなら、御主人を忘れるというより、御主人と触れ合う事を考えた方が良いです。
まだまだ、結婚生活は長いでしょう。
がんばってね。
ご回答ありがとうございました。子供は大学生です。主人の傍にいたいと10ヶ月頑張ってきたのですが、なんだかうまくいかず・・。単身赴任なんてデメリットしかない感じです。。。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
単身赴任の家庭で 私は育ちました。
あまり良くない傾向かと思ってます。
結婚何年であろうが 虫がつく と言う事ではなく お互いがそれぞれのリズムが出来上がってしまうからです。
お風呂に入る時間、食事の時間、、、何でも自己都合でOKですからね。
単身赴任が短ければ良いですが 何年と続くとリズムが出来上がってしまい、
単身赴任解消されたときが 大変だと思います。
経済的な事ですが 新幹線で一時間半であれば 自宅から通勤された方が 家計圧迫しないと思います。
寮費、食費、水道、ガス、電気、そして飲み会ともなれば 相当の金額ですしね。
毎日新幹線に乗って毎日通うのも大変ですが その方が良いと思いますよ。
乗り遅れたらビジネスホテルって方法があるし。
通勤一時間半ですから 貴方の自由時間もあるでしょうし。
No.2
- 回答日時:
私も夫が転勤するので転勤のたびに夫は単身赴任をして、数カ月遅れで私が引越しをしています。
私は正社員で働いているので急な夫の転勤辞令についていけず数カ月遅れますが、もちろん家賃・生活費もろもろ2倍になります。子供のいない夫婦2人なのでさみしさもありお互い行ったりきたりで飛行機を使わなきゃいけない時もあり家計が大変でした。
可能なら単身赴任ではなく、一緒に生活されるほうがよいと私は思います。一緒にいても悪い虫はつきますよ。心配ならばそばにいるのが一番です。でも結婚20年もなればお互い信頼関係もあるのでは?と疑問もありますが。私は常に夫についていく決心をしました。転勤があるとわかっていて結婚したのですから。それくらいは我慢とも思っていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 単身赴任か帯同するかでとても悩んでいます 8 2022/10/06 20:39
- 子育て 単身赴任について 3 2022/07/17 20:28
- 離婚 主人55歳、私51歳、結婚27年目となった主人から「離婚」という言葉が出ました。 この春から、主人は 7 2022/10/15 17:45
- 夫婦 子なし夫婦、新婚一年目です。 旦那が転勤族で、半年から1年で転勤という形の会社にいます。 結婚する前 6 2023/02/05 10:40
- その他(恋愛相談) 職場の同僚 4 2022/12/12 22:01
- 婚活 結婚相手について 5 2022/07/17 21:02
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 夫婦 以前の質問の仕方が悪かったので新たに質問です。申し訳ありません 地方銀行の主人(30代後半)が副支店 1 2022/09/16 16:04
- その他(悩み相談・人生相談) 旦那が単身赴任中に不倫をしました。 現在も旦那は単身赴任中、7年目です。 不倫期間は3年弱。不倫発覚 6 2022/06/12 11:20
- 出産 来月に出産予定なんですが出産した後に実家に里帰りするべきか悩んでます。 実家には母が一人で暮らしてま 8 2022/08/10 21:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長生きしてね、って失礼な言葉...
-
夫のものを捨てたら激怒しました
-
シングルマザーとの交際は別れ...
-
再婚後の、成人した子供の帰る場所
-
息子8歳のシンママです。お金持...
-
セックスレスの主人の他の女性...
-
たった一度の風俗が今でも許せ...
-
離婚後、たまにしか会えないわ...
-
旦那(30台代前半)が飲酒運転...
-
連れ子がムカついてくる理由は...
-
離婚を決意したが、片親にして...
-
元夫からしつこく連絡がくる 今...
-
バツイチ彼氏の前妻の子に対す...
-
お付き合いしていない女性が妊...
-
子どもを大事にする彼女が許せ...
-
旦那が嘘ついて失った信用って...
-
初婚×離婚経験者(子あり・親権...
-
私は役立たず?
-
彼女の過去が受け入れられる心...
-
夫の兄弟(ニート)の面倒はみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫のものを捨てたら激怒しました
-
元カノの写真はあるのに私の写...
-
私の友達と直接連絡をとる主人...
-
長生きしてね、って失礼な言葉...
-
甘えさせてくれない夫と甘えさ...
-
飲食店経営者の嫁です。 子供は...
-
愛してる・・ありがとう。
-
夫からの無視がしんどいです。
-
■口が軽い主人に、言うべきか・...
-
夫は妻をかばわないものですか?
-
私の事は空気のような存在と言...
-
妊娠中に夫がデリヘル…仲直りは...
-
単身赴任の旦那を持つ方・単身...
-
夫婦喧嘩、気持ちの切り替え方
-
現在29歳のアラサーなのですが...
-
たった一度の風俗が今でも許せ...
-
再婚後の、成人した子供の帰る場所
-
旦那(30台代前半)が飲酒運転...
-
息子8歳のシンママです。お金持...
-
離婚後、たまにしか会えないわ...
おすすめ情報