アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
工場で、穴を空ける機械を運用しています。
とても危険な動作をするため、複数のセキュリティを設けたいと考えています。
一つは、機械周りにシャッターを用意して、そのシャッターが閉じている間、起動するものです。
こちらは、すでに導入済みです。
その他の対策の面で、付近に近づいた人間を察知できる方法を検討しています。

会社の内輪で、センサーみたいに電波を発信し、特定のICチップを従業員に持たせて、人物を特定するのはどうだろうという意見が上がりました。

しかし、ICタグで情報を察知する装置は、そのセンサーを発信する機械にとても大きなお金が発生するという意見が出ました。

紆余曲折あり、自分たちで解決するのが安くていい感じという方針になり、センサーではなく、ビデオ映像の画像認証で人物を認証することになりました。

そこで相談したことが2点あります。
まず、相手を認識するセンサー装置を導入するのは、本当にお金が掛かるのでしょうか?
また、画像認証を実装する方針では、具体的にどのような言語を学べばよいでしょうか?
私自身、画像認証を調べる中で、簡単な静止画での類似アルゴリズムを見ましたが、かなり精度が悪いものがほとんどで、実際に自社独自で、画像認証ができるか検討が付きません。
その点もご意見いただけると助かります。

A 回答 (3件)

ええっと…ビデオカメラもセンサですよ?


で、画像認証じゃなくて画像の物体(この場合は人)認識です。
あとセンサは何かを発信するデバイスじゃなくて受信する側のデバイスです。

>相手を認識するセンサー装置を導入するのは、本当にお金が掛かるのでしょうか?
相手を認識するセンサー装置が何を指しているのか正直不明なのですが
マシンビジョンのシステム導入には相応の金が掛かりますよ。

>画像認証を実装する方針では、具体的にどのような言語を学べばよいでしょうか?
そもそもの話で、とても薦められません。工数掛けて0から学んで
まともなものを実装とか難易度高すぎます。外部委託よりよっぽど金掛かると思います。
ど素人が適当に組んだ玩具で事故が起きた時、誰が責任を取るのか心配でなりません。

マシンビジョンのコンサルをしてくれる会社は幾らでもあるので外注すべきです。
相談するだけなら安いかタダで請け負う所もあると思うので
まずは見積もってみるのが良いと思いますよ。やはり、こういった質問はプロに任せるべきでは?
想像ですが、目的に対して手段が不当に感じられるので、別ソリューションを提案して貰える気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります。
難しいことを提案しましたところ、画像認証の方針を変更することになりました。
会社業務というよりも、そのような機能がほしいという意見だったため、質問での作業場所と、求める機能に関係性はありませんでした。
勘違いがあり、少し異なった作業場を想定していたようです。また、改めて質問をしたいと思います。
回答して頂き助かりました。

お礼日時:2017/04/27 21:12

電波の発信する物は、その電波の誤受診などにより機械が誤作動して、蓋が開いてる状態なのに作動してしまう事がありますから、そのような機械の周りには設置しませんよ



その室内の出入り口に設置なら判りますが

人体関知なら、単純な赤外線関知で事足りますよ。
費用も安いですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

導入に際し、費用の安い赤外線感知を視野に調べてみたいと思います。
回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2017/04/27 21:18

こんばんは



>人物を特定する
動作中の機械の事故防止に個人を特定するのは意味がありません。
「○○さんは死傷してはいけないけれど、△△さんならOK」と言っているようなものです。


シャッターを導入している時点で、「特別教育を受けている人ならOK」ではなく「動作中は万人を排除する」というシステムです。

安全策を強化するならば、個人の特定ではなく
・「誰もいない」状態でしか動作しないようにセンサーを増強
・万一、中に人が入ってしまったときに起動してしまった場合の緊急停止ボタンの増設
などをお勧めします。



私自身が、メンテナンスで安全柵内にいるときに機械の起動がかけられたことがあります。その時は、安全ゾーンを知っていたので、そこへ逃げ込み、作業者に停止をお願いしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問内容に錯誤があり、実際は、危険のない作業場で、どの人物が働いているかを知りたいというものでした。
実際の作業に詳しくなく、こういうのは出来ないかと提案された際に、足りない情報を無理やり補完したために、誤解を生む質問をしてしまいました。
少しセンサーに関して知識を増やし、また改めて質問したいと思います。
実際の現場での体験が、とても印象的に残りました。ベストアンサーに選ばせて頂きます。

お礼日時:2017/04/27 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!