プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

トラックドライバーもしくは、大型自動車の整備や販売などに関係している方が回答して下さい。普通自動車ドライバーの回答は御遠慮下さい。

2tトラックのハザードスイッチは、普通乗用車と同じようにダッシュボードなどに付いています。
一方、国産の4tトラックや10tトラックは、ステアリング左のワイパースイッチのレバーを持ち上げるとON/OFFできるようになっています。

2tトラックもほとんどがプロドライバーが運転しているのに、なぜ、4tや10tトラックと同じ方式にしないのですか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    新型プロフィアと新型レンジャーは、場所が移設されたんですね。ビックリです。
    でも、大型はほとんどワンマンで運転されていますよね。従来の方が絶対運転しやすいですよ。
    日野以外は、ワイパースイッチと一緒ですね。なぜ、各社とも2tだけ違うのでしょうか?

      補足日時:2017/05/07 01:10

A 回答 (4件)

プロシフトシーケンシャルレバーの件、訂正します。

ワイパースイッチが別にありました。ワイパースイッチを引くとウォッシャーが作動し、押すとヘッドランプウォッシャーが作動するので、旧型のように引いてハザードが作動するのは無理ですね。
「2tトラックのハザードスイッチは、なぜ、」の回答画像4
    • good
    • 0

旧型は右ハンドルなら運転席右側にあったのに、新型スカニアもインパネ中央側に移設されました。

「2tトラックのハザードスイッチは、なぜ、」の回答画像3
    • good
    • 0

やはり大型中型トラックは通常一人乗り、小型トラックは使用形態が様々なので二人乗車の頻度が高いからじゃないでしょうか。


日野の場合はワイパーレバーがプロシフトのシーケンシャルシフトレバーとオート/マニュアルスイッチも兼ねるようになったのでハザードスイッチを組み込む事が出来なくなったのも移設の理由です。
「2tトラックのハザードスイッチは、なぜ、」の回答画像2
    • good
    • 0

今の流れは逆です。

以前はドライバーのみが操作しやすい位置、それ以前はステアリングコラムに着いてました。
しかし乗用車と同じく助手席からでも操作しやすいように、新型プロフィアと新型レンジャーはオーディオ右側に移設されました。
一件落着かな?
「2tトラックのハザードスイッチは、なぜ、」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!