
交通事故示談について、全くの初心者&勉強不足の為、是非お力をお借りしたいと思います。
内容は、今年2月に停車中の所へ追突され、鞭打ち、腰部打撲の怪我を負いました。それから今月半ばまで通院し、治療を終了しました。その旨相手の保険会社へ連絡し、本日示談書が届きました。そこで他の方の事例などを参考にさせて頂いたのですが、気になる所がありましたので教えて下さい。
相手の保険会社より自賠責の範囲内(120万円)を超えたので、当社の規定により慰謝料を算出しました、と連絡があった。事故に遭ってから治療完了日まで総日数185日、通院日数99日。
通常自賠責での計算上99日×2=198
なので、185日の方が適用になり、185×4200=777000で777,000円慰謝料として貰える金額になると思うのですが、実際に提示された金額はそれを大幅に下回るものでした。果たしてそれが妥当なのかどうか、又、保険会社の規定による慰謝料の算出基準みたいな事が分かれば教えて頂きたいと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分で事故の示談を経験した者です。
今手元に資料が無いので、金額が妥当でであるかどうかは判断できませんが、私の場合、保険屋の最初の
示談金の提示額は、自賠責・任意・裁判所などの基準の中で最低の金額を提示してきました。
不満に思ったので保険屋に、「加害者の入っていた保険の約款を見せて欲しい」と要求したら、「社内規定により見せれません、あなたの加入している保険の金額を参考にしてください」と回答がきました。
その後、本を読んだり、弁護士に相談するなどして、
自分なりに出した答えですが、
保険屋側は、出来るだけ示談金を低額にしたい為、被害者側の示談金UPの要求がある事を前提として、一番低い提示額を出してくると思います。
その後の交渉で折り合いが付かずに裁判になると、被害者側の弁護士は逆に、請求する賠償金は一番上の基準での金額を提示します。
それで裁判をし、金額をすり合わせていくみたいなので、保険屋は低い金額を出してきたのだと思います。
質問文を見ると、金額的に裁判をするにはツライと思うので、自分で要求する金額を提示し保険屋と交渉した方がいいと思います。
交渉が難航した場合は下記の様な機関があります。
・交通事故紛争処理センター
http://www.jcstad.or.jp/index.htm
ただ、今は混んでいるため、申し込みをしてから示談が始まる迄に、長い所だと2,3ヶ月かかり、解決までには一年位で、その間に3回位センターに行かなければならないと聞きました。
でも手間が掛かるのは、保険屋にとっても同じなので
使う使わないは別として駆け引きの材料にはなると思います。
参考URL:http://www.jcstad.or.jp/index.htm
ご丁寧に有難うございました。その後自分でもいろいろと調べて見て、あまり長引かせるのも…、と思い、公共の機関などへ相談し、なんとか解決の糸口が掴めました。又、教えて頂いた内容を読ませて頂き、保険会社の考えている事がなんとなく分かりました。大変参考になりました。有難うございました!!

No.1
- 回答日時:
単純に自賠責の補償額を下回るものであれば、
自賠責の補償を基準とした場合は妥当ではないですね。
任意保険の基準、裁判所の基準は参考URLで確認できます。
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2consoc …
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2consoc …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既払い額とは・・詳しい方教え...
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
火災保険の補償金額について。...
-
飲食店をやっているものです。...
-
給与所得者の土日・祝日の休業...
-
相手の自賠責保険と任意保険は...
-
保険金目当て?(交通事故)
-
交通事故の損害賠償での慰謝料...
-
加害者が任意保険未加入での事故
-
事故で提出した源泉徴収は何に...
-
マクロミル・自分の誕生日の入...
-
NTTの電柱の損害賠償
-
労災適用治療中
-
大至急!!バイクと自転車事故...
-
自賠責の同乗理由等に関するご...
-
通勤労災で、差額ベット代も認...
-
休業損害で保障してもらう欠勤...
-
会社帰宅中の事故 労災適用で...
-
休業損害について教えて下さい...
-
クレジットカードの補償について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんにちは。 1年ほど前にレバ...
-
交通事故 自営業 休業損害
-
既払い額とは・・詳しい方教え...
-
46歳で貯金4400万円は少ないで...
-
毎月分配型の投資信託の信託報...
-
自賠責基準慰謝料について
-
人身事故の慰謝料算定について...
-
交通事故 相手がタクシー共済...
-
人生勝ち組と負け組の違いって...
-
9月に3台玉突きの交通事故にあ...
-
人身事故の休業保証について
-
分配金受取から再投資に変えた...
-
人身傷害保険の精神的損害の計...
-
投資信託で毎月分配型を選ぶと...
-
交通事故で骨盤骨折。慰謝料、...
-
裁判を起こさないと赤本基準は...
-
交通事故、示談?調停?裁判?
-
自転車でタクシーと交通事故を...
-
株式分割について
-
特別分配金受け取り後の資産は...
おすすめ情報