重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

段ボールの処分について質問です。


自治体によってルールややり方が違ってくるとは思うのですが、、、

私の住む自治体では古紙回収日が月に1度あり、段ボールは紙ひもで縛って出す。と、ゴミの出し方の用紙に書いてあります。
最近ソファーベッドをネットで買って、その段ボールがとても大きく、また、燃えるゴミの指定袋に入れてて出さなきゃと思って刻んでしまいました(小さいもので15cm角くらい)
小さいものも紙ひもで縛れば回収してもらえるのか、燃えるゴミとして出した方が良いか悩んでいます……古紙回収があることを知らず刻んでしまい今後悔しています(><)

A 回答 (3件)

・ダンボールは小さくても資源ごみです。


 最終的に溶かして、ダンボールや圧縮ボードに再生されますから、
 小さくてもOKのはず。
 (ちょっと大きなダンボールの間に挟むとかすると縛らなくても大丈夫)

【古紙リサイクルの流れ】
http://www.city.kobe.lg.jp/life/recycle/waketon/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2017/05/10 17:53

小さくても資源ゴミでそぷん

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/10 17:53

「私の住む自治体」に電話して聞いてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
ありがとうございました

お礼日時:2017/05/10 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!