dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1円玉がスゴい貯まって困っています。ざっと見ただけでも2億枚はありそうな気がします。どうしたらいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ホームレスにあげたら喜んでもらえるでしょうか?

      補足日時:2017/05/11 11:29

A 回答 (31件中11~20件)

そんなにないような。

(笑)

募金しましょう。
    • good
    • 0

私なら、鍛造のアルミ・ホイールを、造ってもらいます。

    • good
    • 0

銀行に持っていくのです、機械でカウントしてくれて、そのまま預金できますよ、何パーセントか手数料は引かれると思います。

    • good
    • 0

良ろしければ、私の家にある10円玉1500万枚と交換しますよ?

    • good
    • 0

逆にどうやって数えたのですか???

    • good
    • 0

> ざっと見ただけでも2億枚はありそうな気がします。

どうしたらいいでしょうか?
全方向から眺める事の出来る『1円玉を2億枚を積み上げたらこうなります』展示室を作り、公開すれば?
200トンと盗難に耐えられるようにするための必要経費は判りませんがね。


○1円硬貨の諸元
・重量は1グラム⇒⇒(1/1000)キログラム
・直径は2センチ⇒⇒(2/100)メートル
・厚さは1.5ミリ⇒⇒(1.5/1000)メートル

パターン1
仮に6畳間[3坪/約10平方メートル]に2億枚を敷き詰めると・・・
(1)広さは1間[約1.8182メートル]×2間[約3.6364メートル]なのだから、各段は16200枚(=90枚×180枚)となる。
 1間⇒90枚≒1.8182÷2×100
 2間⇒181枚になるけれど、計算を楽にするために180枚
(2)そうすると、積み上げた段数は1万2346段
 (2×10^8)÷(1.62×10^4)
  =2÷1.62×10^(8-4)
  ≒12,345.679 ⇒1万2346段[1.2346×10^4]
(3)その高さは18.519メートル
  1.2346×10^4×1.5÷10^3
  =1.2346×1.5×10^(4-3)
  =1.8519×10=18.519メートル

パターン2
1辺が4メートルの立方体の形に積み上げると
(1)各段は4万枚(=200×200)となる。
  1辺⇒400センチ÷2センチ=200枚
(2)そうすると、積み上げた段数は5千段
 (2×10^8)÷(4×10^4)
  =2÷4×10^(8-4)
  =5×10^3 ⇒5000段
(3)その高さは7.5メートル
  5×10^3×1.5÷10^3
  =5×1.5
  =7.5メートル
    • good
    • 2

1億じゃなくなぜ2億

    • good
    • 0

先ずは眼科に行ってみて下さい。


きっと、ざっと見 間違っていると思います。
    • good
    • 2

ご一報くだされば無料引き取り致します(^^♪

    • good
    • 1

すごいなー、大きな部屋に住んでるんですね。



合計で200トン、床が抜けてしまいますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!