10秒目をつむったら…

夫が3年から5年、北米に出向になりました。そこで、大学生の息子と持家を残し小学生低学年を連れてついていくべきか悩んでいます。小学生にとっては良い経験になると思うのですが、大学生のほうはこの話を出すと、憮然として機嫌が悪くなる状態です。今の夫は再婚相手で大学生は私の連れ子なので、生い立ち的に、自分だけが置いて行かれるといったさみしい気持ちがあるのかなぁと思うのですが(思い過ごしかもしれませんが)、客観的にみて、やはり私と下は帯同し大学生を置いて行くことは、冷たいと感じますか。ちなみに自宅は戸建で大学は近くの国公立です。そのまま残って生活することになります。父子の関係は全く問題ありません。

A 回答 (8件)

質問者さんの考え方は、合理的だし良いと思うのですが、



やはり、大学生の息子さんが気になりますね。

息子さんの正直な思いを聞きたいところです。
・経済的に楽させてあげられると思って、自宅近くの国公立にしたのに…。
・母親を助けるのは僕の役割のはずなのに、その母親が僕置いて、海外に行ってしまうのか…。
・一人暮らしが嫌で自宅から通っていたのに…。
・家族の和を一番にしてきたのに、壊れてしまう…。
その他…。

どんな思いでしょうか?
息子さんの心配が薄まれば、質問者さんの考え方が一番だと思います。
家庭内の話なので、客観的とか、冷たいとか、関係なく、
家族みんながOKなら、それで良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

4つとももしかしたら全部かもしれません。
それと、下の子をかわいがっているというのもありそうです。

心配が薄まるように一緒に考えて、それでもダメかなと思うようなら、私は残ろうかなと思い始めてます。

お礼日時:2017/05/10 11:27

>大学生を置いて行くことは、冷たいと感じますか。



・別に、大学生の一人暮らしは普通です。

 心配なのは『3年から5年、北米に出向』が確かかどうかです。

 会社で同様に北米へ転勤になった方がいましたが、現地で管理職になり
 5年の任期が反故になって、定年直前まで北米にいました。

 お子さんがそのまま米国で大学に進学し、
 親が帰国したのに、お子さんは米国で就職、結婚してしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そういうこともあるんですね。うちもそうならないとは限りません。
人生の岐路ですね、ますます悩みます。

お礼日時:2017/05/10 11:23

普通の親子関係でなら、親がしばらくいない一人暮らしなんて、願ったりと喜ぶ年頃です。


ちゃんとした生活をおくれるのかは彼次第ですけどね。

継父と息子さんの問題ないと言い切ってらっしゃいますけど、ガマンしてきたものはあるでしょうね。
で、ここにきて自分だけおいて、家族がいってしまう。
一人暮らしとはいっても、自分一人が出て行くのとは、全然違う寂しさじゃないかと思います。

ご主人の浮気より息子さんの方が心配ですね。

家近くの国立大学に進むとは、とても真面目に努力するいい子だと思います。
が、親の離婚と再婚、思春期以降での兄弟の誕生、それも父親の違う兄弟というのは葛藤があったかと思いますよ。
これを甘えと片付けるのは可哀想です。
息子さん、ヤサグレちゃうかもしれませんよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>一人暮らしとはいっても、自分一人が出て行くのとは、全然違う寂しさじゃないかと

そこなんですよね。置いて行かれる感じが色濃く出てしまうと思います。
本人自身が、海外に興味があったり新しいことにどんどん挑戦するようなタイプではなく、真面目に努力して入った大学生活も充実しており(と思われる)、このままの状態が続けばいいんだろうなぁとは思うので難しいところです。

引き続き、子供達優先で考えていこうと思ってます。

お礼日時:2017/05/09 12:32

小学生は連れてついていくべき(3年から5年の間旦那を一人にすると浮気をする可能性がある)


大学生が不満なのは一人で食事・掃除・洗濯をしなければならないから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

大学生が不満なのは単にそこだけだとハッキリわかった時点で、私も迷わないでアメリカ行くと思います 笑

お礼日時:2017/05/09 10:09

>私と下は帯同し大学生を置いて行くことは、冷たいと感じますか。


いえ、合理的だと考えます。

さすがにもう大学生ですから、一緒に来るか来ないかは本人が判断すべき内容ですよ。
ただ丸投げもどうかと思うので、「親としては合理的に考えるとあなたが残る選択が、大学を辞めなくても良いわけだから最善だと思うけど、あなたはどう思うか?」という相談が一般的なんじゃないでしょうか。

私が北米赴任していた時は子供がまだ産まれていませんでしたので妻と二人で渡米しましたが、子供が産まれていても、小学生なら間違いなく連れて行ったでしょうし、妻と子供に来て欲しいと考えたはずです。
高校生や大学生となったら話は別で、本人がどうしたいかなどを含み、現実的な問題も踏まえて話し合ったと思います。
うちの子供の同級生も、父親の海外転勤によって転校して行くお友達もちょいちょいいますので、やはり着いて行くのが一般的でしょうね。

というか、なぜその話を出すと大学生のお子様が不機嫌になるのかの理由がよくわかりません。
迫ってきている問題ですから、何れにしても答えを出さなきゃいけないんですよね。
そこを不機嫌になって話から逃げる理由がよくわかりません。
その点をよく確認しなければ話は前に進みませんよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

やはり合理的ですよね。また、実際に北米赴任されていたとのこと、参考になりました。

不機嫌になるのは、たぶん、自分は置いて行かれるのではないかという疎外感があるのではと思うのですが、ただそれも、私がいく場合に本人に選択肢を与えながら相談するという形で進めていけばなんとかなるかなと思います。

お礼日時:2017/05/09 10:07

大学生の子は置いていくことがほぼ決定で、自分と小学生の子が行くべきかどうか、なのですか?


大学生の子は、まず最初に 一緒に行く前提で話をして欲しかったんじゃないでしょうか?

それなりのお付き合いや自分の希望や将来設計もあるだろうし、
もう大学生なのだから、自分で選ばせればいいと思いますけど。
何年生か判りませんが、卒業してから合流するでも良いのでは。
もしも、その歳になっても そんなことすら自分で決められないような頼りない、勇気も無い子であるなら、
ろくな暮らしもできないでしょうから、親の権限で有無を言わさず連れて行けばよいでしょう。

一人暮らしも、海外生活も、どちらもよい経験となるはずです。
ただ、主観的には、海外生活を経験させる方が、良くも悪くも今後の生き方や考え方に大きな影響が出るかなと思います。
グローバルな人になって欲しければ、冒険をさせた方が良いでしょうし、
刺激の少ない平穏で平凡な幸せを求めるなら、治安の良い国内に居させた方が良いでしょうし。
今の時代、語学も英語くらいは出来た方が有利ですから、本人が決められないのなら連れて行ったらいかが?
慣れない土地で苦労を共にすることで、家族の団結も深まるかも。良いように考えれば。
嫌なら帰ればいいんだし。さほど思い悩まなくても良いような気もしますけどね。

連れ子だから、ってい考えは無しで、子供も旦那も家族、って考えてくださいね。
母親がそんなだと、子供が疎外感を感じるはずです。
そもそも夫婦が元は他人なのだから、親子が元他人でも構わないでしょ。
いろいろ手続きも大変でしょうけど、あえて離そうとするのは さみしいこと と、私は思います。
    • good
    • 0

何で不機嫌なのかは本人に聞いたの?


本人がどうしたいか聞いたの?
息子さんの意見が全く反映されていない気がしますが
そこらへんは話し合いをしたのですか?

質問文からでは一方的に決定して、一方的に伝えているだけにしか
見えませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

聞いた限りだと、「せっかく自宅通学なのに・・もごもご」といった感じでハッキリ言わないのですが。さみしいとはハッキリ言えないのかもしれないし。改めて面と向かって聞いてみて話し合いたいと思います!

お礼日時:2017/05/09 09:46

海外はなにかと危険なのでついていかない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たしかに危険ですね。

お礼日時:2017/05/09 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!