dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

読書の時の雑念が出てこない方法を教えてください。
読者をしていると、頭の中に仕事の事や色々な事が思い浮かんできて、集中ができません。
特に仕事の事か浮かんでくる事が多いです。読者中に雑念が出てこない方法を教えてください。

A 回答 (4件)

読んでる時の主体が自分にあるから集中出来ない。

つまり自分の意識や感情や気分に影響されるから集中出来ないのです。
本を真剣に読む時は著者の気持ちに同化する、小説なら登場人物に同化する、教科書なら文章の背景を想像するなど自意識を無にしないと集中出来ません。自分の意識をコントロールする力が無い場合は図書館で読むとか、音楽を聴きながら読むとか外的な対策をして下さい。
本来なら自分の意識をコントロールする訓練をすべきで、それが出来れば学力も上がりますし、読書も沢山出来るようになります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。自意識のコントロール必要ですね。やり方がわからないところですが。

お礼日時:2017/05/16 06:27

私は、年間400冊ほど、本を読みますが、



本を読んでる時は、本の中の世界に入ってしまいます。

ので、雑念はほとんど浮かびませんが、

雑念が浮かぶようだったら、雑念が浮かんだ時、

その雑念を、どの様な雑念かメモを取ってみられたら如何でしょうか?

効果があるかどうかは、、保障出来ませんが、、。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。雑念は仕事の事が多いと感じます

お礼日時:2017/05/16 06:27

面白い本を選ぶ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね

お礼日時:2017/05/16 06:27

僕はよくBGM付きで読んでいます。

音楽を聴きながら読むのもアリかと思います!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。音楽も試してみます

お礼日時:2017/05/16 06:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!