アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1. 次の日蓮氏の著わした文章の中から ふたつの主題を取り上げて問います。
中では (ε)と(η)のひとまとまり および(κ)です。

2. なお 信じる対象は 《神》という用語を用います。ダルマ(法)もしく
はダルマ・カーヤ・ブッダ(法身仏)のことを 一般性を持たせてそう呼びます。

3. ◆(日蓮:当体義抄 第三章) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://blog.livedoor.jp/inae_sokagakkai/archives …

(α) 南岳釈して云く

  「一切衆生・法身の蔵を具足して仏と一にして異り有ること無し」、

   ☆( α‐1: bragellone 註) これは ブラフマニズムにおけるブラフマ
     ン神とアートマン霊我との一体を表わす《梵我一如》として 一般化
     して捉えてよいと考えます。
     《一切衆生は 霊としての神をわが霊我――信仰の庭――において宿
     す》。つまりは 《一切衆生 悉有仏性》です。

(β) 是の故に法華経に云く

  「父母所生 清浄 常 眼耳鼻舌身意 亦復如是」

   ☆( β-1) 《自性清浄心》とも言います。生まれつきの自然本性は 清浄
     だと言います。

(γ) 文、又云く

  「問うて云く 
    仏・何れの経の中に眼等の諸根を説いて名けて如来と為すや、

   答えて云く
   ( γ‐1) 大強精進経の中に衆生と如来と同じく共に一法身にして 清浄妙
    無比なるを 妙法蓮華経と称す」

   ☆ ( γ‐1 )=( α‐1)=( β-1)です。

(δ) 文、他経に有りと雖も 下文顕れ已れば 通じて引用することを得るなり、
大強精進経の同共の二字に習い相伝するなり 

   ☆ ( δ-1) 《同共》とは 梵我一如の《一如・一体》でしょう。

(ε) 法華経に同共して信ずる者は 妙経の体なり

   ☆ ( ε-1) 梵我一如ないしブッダター(仏性)をやどす体(当体)を 
     ここでは 法華経に依拠するとことわった場合として言うのでしょう。
     すなわち 日蓮の立ち場なのでしょう。
 
(η) 不同共の念仏者等は 既に仏性法身如来に背くが故に 妙経の体に非ざる
なり、

   ☆ ( η-1) 念仏宗は 《不同共》だと言う。つまり 《一切衆生》――
    として生まれて来たであろうが のちに念仏に恃むようになったら 仏性
    をやどす人間――には入らないと言う。
    あるいは 法華経に依拠する場合の《梵我一如》の当体に非ずと。
    念仏宗は 《すでに仏性・法身・如来――つまり 神――に背く》ゆえと。

(ι) 所詮 妙法蓮華の当体とは 法華経を信ずる日蓮が弟子檀那等の父母所生の
肉身 是なり、

  ☆ ( ι-1) これは 梵我一如の当体を 法華経に依拠する《妙法蓮華の当
    体》に特化させ さらにそこから 《日蓮の弟子旦那たち》のことだと規
    定した。
    すでに日蓮派に限ると言っているかどうか。

(κ) 正直に方便を捨て但法華経を信じ南無妙法蓮華経と唱うる人は 煩悩業・苦
の三道〔が〕 法身・般若・解脱の三徳と転じて 三観・三諦・即一心に顕われ其
の人の所住の処は常寂光土なり、

  ☆ ( κ-1) 日蓮派の人びとは 娑婆即寂光土なる境涯を享受することができ
    ると言う。これは 日蓮派に限ると すでに言っているか?
    法華経以前のオシヘは 《方便》であるゆえ 捨てなければいけないとは言
    っている。

(λ) 能居所居・身土・色心・倶体倶用・無作三身の本門寿量の当体蓮華の仏とは 
日蓮が弟子檀那等の中の事なり
 
  ☆ ( λ-1) ここで おそらくはっきりと 《日蓮のオシヘのみ》と言ったよ
     うに思われる。自然本性の花を咲かせ得る当体は 日蓮派に限ると。

(μ) 是れ即ち法華の当体・自在神力の顕わす所の功能なり 敢て之を疑う可から
ず 之を疑う可からず、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4. まづ(α)から順に説き進むその内容は (α‐1)等として解釈したごとく:

  ○ 一切衆生 悉有仏性 (法華経)

ということだと理解します。《ひとは誰にあってもブッダター(仏性)がやどる》と。
一般的な類型としては 《梵我一如》でしょう。
《プシュケー・トゥー・コスムー(宇宙霊魂)》や《アニマ・ムンディ(世界霊魂)》。


5. ところが その《任意の或る人》が ここではふたつの種類に分かれます。

 (ε)  法華経に同共して信ずる者
 (η)  不同共の念仏者等

すなわち 前者は《仏性を宿すひと》であるが 後者は

◆ (η) 既に仏性法身如来に背くが故に妙経の体に非ざるなり

と言います。この一文の意味を問います。




6. 《妙経の体に非ず》というのは
 
6-1  一般の《仏性を宿すひと》であり続けているが 《その仏性の発現が妨
げられているだけ》というのか? それとも

6-2  人と生まれて宿していた仏性が或るとき真実のブッダ(ないしダルマ)
に背いたがゆえに 《腐った種や煎られた種のように》  もはや芽を出し得ないと
いうのか?

7. もし後者=(6-2)だとした場合  それでも 法華経・如来寿量品第十六
の《文底における独一なる本門》としての南無妙法蓮華経なるチカラは 真実の神
――( μ ) 《自在神力》の源泉――であって 普遍であり遍在であり 一方で時
には依怙贔屓をすることはあっても 他方で基本的に言って 人にやどった仏性の
発現をわざわざ抑えることはしない。のではないだろうか?



8. この疑問は (κ)の文章につながります。
 
◆(κ) 正直に方便を捨て但法華経を信じ南無妙法蓮華経と唱うる人

すなわち ひとつに確かにここで《正直に方便を捨て》とあります。つまり 先ほ
どの念仏者等は《方便のオシヘを捨てていない》。

けれどもそれにもかかわらず 当人は《真実の神》だと信じている。神の名は異な
っているが その心のまことは 日蓮派の人びとと まったく変わらない。はずだ。
 
あるいはつまり 《方便を捨てていない》のではなく 《方便をとおして――その
オシヘは〔特に親鸞にあっては〕どうでもよいとして捨てており――真実の神に就
いている》。

9. のだとしたら その真実の神である南無妙法蓮華経なるチカラは 念仏者
等の仏性の発現を押さえて いぢわるをするといった気遣いはない。のではないで
あろうか?


 
10. ◆(κ) 但法華経を信じ南無妙法蓮華経と唱うる
☆ とは どういうことか?
 
10‐1 《法華経を信じ》というのは そのオシヘを信じることは出来ないもので
ある(オシヘなる教理は 思想として表現されているからには 考えるものである)。
ならば 南無妙法蓮華経なる神――(μ)《自在神力》の源泉――を信じるというこ
とにほかならない。

10‐2  ならば 念仏者等が――名はアミターバ・ブッダやマハーワイロ―チャ
ナ・タターガタ(大日如来)などなどとして違っていても―― 真実の神を心にい
だくのであるゆえ 《妙経の体》と同じであり 仏性の発現も何ら妨げられること
はない。

10‐3 《南無妙法蓮華経を唱える》こととは どういうことか? 次項に継ぎま
す。


11. ◆(κ) 南無妙法蓮華経と唱うる人は 煩悩・業・苦の三道〔=三障 が〕 
法身・般若・解脱の三徳と転じて・・・

☆ つまりこのように 《題目を唱える》ゆえに 《妙法の当体》となる。のであろ
うか? ほんとうにそうであるか?

12. つまり――唱題が それは称名念仏と同じようであって わるいと言おうと
するのではなく―― 仏性の発現は 人間の能力と努力〔のみ〕によって 実現する
ものなのか? という問いでもある。

13. 親鸞の言うには 念仏は 《非行非善(往生するための 修行ではなく善行
ではない)》であるらしく これだと 念仏をおこなったから浄土に往生するとはさ
らさら言っていない。




14. すなわち:
◆ (γ‐1)〔=α‐1 =β-1〕 大強精進経の中に衆生と如来と同じく共に一法身に
     して清浄妙無比なるを 妙法蓮華経と称す
   
☆  この仏性ないし《自性清浄心》なるわれわれの身と心とは 自然本性として生
まれたときからそなわった仏性の発現を――わづかに《信じる》ことをとおして・と
いう意味は 人間の能力も及ばずというかのごとく一切の努力を超越して――自然史
過程として・自然史過程において(具体的にはヒラメキなどをとおして) ありがた
いことに 見ることになる。のではないであろうか? 宗派に関係なく。

15. 《南無妙法蓮華経》なる場ないしチカラは ほかの信仰の場合と――梵我一
如の類型を共有して――同じであり 互いにそれぞれが真実の神であるのではないか? 
普遍神のことではないか? なぜ分派をみづからつくる党派を成すのか?

A 回答 (1件)

日蓮正宗 妙心寺のwebページ


https://www.myotsuuji.info/%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5 …
 創価学会制定の『日寛上人御本尊』を拝むと、どうなりますか?
 ◇やる気を喪失、次第に症状重く

上記みたいに、やる気を喪失、次第に症状が重くなるから、党派?というか宗派?が断絶するみたいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

りゅぱん345世さん こんばんは。ご回答をありがとうございます。

▲ (あ) 病院へ行ったところ「鬱病(うつびょう)」と診断され
ました。今思えば、(い) 学会から『ニセ本尊』を渡された時期と
重なります。
☆ この(あ)・(い)ふたつの事柄に因果関係があるかどうかは 
分からないでしょうね。

▲ やっと病院から「すっかり完治しました」と言われました。私は
病院から深妙寺に直行し、御本尊様にお礼のお題目を唱えながら、こ
の御恩は折伏をもってお返ししていこうと、心の底から思ったのです。
☆ 《完治》という結果の原因が何であったか。それも 分からない
はずです。

もっとも ここに書かれているように 本人の主観にあっては これ
これだという判断を持ったとしても 何の問題もありません。しかも
それは 真実であり得ます。主観真実であるのだと思われます。


ただし 創価学会にとどまり活動をつづけて来た人にとっての原因と
結果は これはこれで 別になるでしょう。

しかも その学会員が とどまったゆえによい結果が得られたと言っ
たとしても それも 主観にあっては 真実であるのでしょう。

神とわれとのタテの関係――これは 非思考なのです――は 人間ど
うしのヨコの関係――これは 思考と感性とで成り立ちます――とは
別である。

ゆえに 信教・良心の自由が成り立ち 信仰としての主観にあっては
それぞれが 真実であり たとえ内容が違っていても それらは併存
するはずなのです。《非思考の庭》における主観真実であるからです。

普遍神は こういった経験世界における現象を見守っているのでしょ
うか どうでしょうか。

お礼日時:2017/05/15 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す