
現在(または過去に)同居している人にお聞きします。
親と同居する人に『同居手当て』が欲しいと思いませんか?
私も実際に同居している子育て世代の「嫁」です。
同居することの精神面と、それにより子育てはもちろん親とのダブル介護(介護費用を使うに至らないギリギリの部分は多いと思います)の働き世代の負担軽減が理由です。
同居で働けたと言う場合ももちろんあるでしょうが、事実上、上記の理由で、同居で働けない(または短時間しか働けない)私のような女性は少数派でしょうか。
ただでさえ嫁姑問題は多く、弱者である場合の「嫁」の精神的苦痛には慰謝料が欲しいと思うくらいです(笑)。
同居自体少ない時代に孤独死を減らし、女性(または同様の状況にある男性)を助け、青少年の精神面に作用し非行を減らしたり、色々効果もありそうだと思いませんか?
同居をするとお金がたまりそうなイメージもあるかも知れませんが、実際うちは逆です。
皆さんはどうでしょうか?
二世帯住宅が建てられる経済的余裕がある場合はわかりませんが、1世帯対応の普通の家に同居をするうちの場合、電気代など光熱費はひとつの基本料で複数軒分の使用料が乗っかり、割高になります。電気代がいい例で、小店舗並みに高額です。太陽光パネルをつける余裕のあるお宅はまた違うかもしれませんが、うちのようにそうじゃないお宅の方が多いと思いますがいかがでしょうか。
食費もお互いが気を使い、自分の食べたいものは人数分買ってしまうとか、医療費も、同居のせいで孫世代の小さい子供からお年寄りへ、またその逆へと風邪などが蔓延しやすく、予防接種や医療費は必要以上にかかります。
車も全員乗るため用の大きいのが田舎ほど必要となり税金や維持費がかかります。
他にも細かいことを言い出したら切りがありませんが、とにかく私の経験上『同居=貧乏』です。
同居をする前は私もこんなこと想像すらしてませんでした。逆に家賃や光熱費など軽くなるとさえ思ってましたが、現実に打ちのめされました。
私の考えは甘いですか?
私のような場合は少数派でしょうか?
私と同じ同居の方の、色々な考え方をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も同居でした 最期は認知症になり介護もたいへんでいろいろありました
今現在長男が結婚して嫁もいますがわたしはたとえ1人になっても同居はしないつもりです
離れていると嫁に対しても優しくできるし嫁も私に対して優しくしてくれます
毎日一緒にいるとどうしてもお互いの悪いところが見えてしまってトラブルのもとです
長男をそんな間に入れたくありません
なるほど!
私も自分の経験上、自分はお嫁さんと絶対同じ家に住まないつもりで周囲にも宣言していました。
実際嫌な辛い経験した人は姑の立場から断固反対って言うのも考えられますね。よっぽどの事態にならない限り本当に…
では、「同居手当て」を育児手当て同様のようなスパンでもらうか、二世帯住宅リフォーム又は同じ土地に2件建てる費用を一括で出してもらうのが選べる、とかだったらいかがでしょうか(笑)間取り次第(お互いの窓や玄関が見えない構造など…)ではお互い気にせず暮らせるかも?
どっちの立場も同居は試練ですよね。
ハッとしました。
貴重なご意見ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
少し数値化してみては?
例えば
①その家に住んでいて実際に掛かる家賃
②貴女の家族だけで掛かる食費、光熱費
③税金やその他諸経費
旦那と貴女の稼ぎでやっていけるの?
義家族からはいくら貰っているの?
子守りや家事負担は一切やってもらってないの?
精神的苦痛を数値化して、一番ダメージが大きい人に手当てを払うとしたら、違う人に払われたらどうする思いますか?
文面の内容から見て多分介護は難しく、子供が巣だったら離婚すると思います。
本当に貴女だけ負担をしているなら離婚しては?
ありがとうございます。
数値化ですか?金銭面では何度もしました。信じられなくて。
①その家に住んでいて実際に掛かる家賃
これに関しては持ち家なので基本ゼロです。ちなみに私たち夫婦と子供たちのみ住む環境の賃貸を借りると、近所での相場は希望を多目に見積もって5万円前後です。
②貴女の家族だけで掛かる食費、光熱費
したことはありませんが、核家族の友人の話や一人暮らしの経験から、多くて3万円くらいかと
今は6桁を何とか切るくらいです。
今も基本、旦那の稼ぎでやっています。親は親自身の稼ぎで、光熱費、食費以外の、交際費などは出しておられると思います。
義家族からはいくらももらってませんよ!
子守りや家事負担はほとんど私一人でやってます。一切とは言いませんが、そこにいるだけです。いてくれるだけでもいいと言われるかも知れませんが、先日長期入院された際は特に不便さを感じませんでした。
いらっしゃると、うるさくしたらダメ、テレビ占領しちゃダメ、あれしちゃダメこれしちゃダメと余計気を使います。
>精神的苦痛を数値化して、一番ダメージが大きい人に手当てを払うとしたら、違う人に払われたらどうする思いますか?
すみませんこれは…どう言うことですか?いまいち意味がわかりませんでした。例えば姑にとかってことですか?別にその人がいくらもらおうが興味はありません。だって私に一切関係ないし…
ああ、機嫌は良くなって良いですね。
これであってますか?すみません。
前記で述べた入院時は介護に近いことしましたよ?これまでも何度も入院の度に。
頼られるのが嫌なわけではではないので。
私の書き方が悪かったんですね、すみません。
子供が巣だったら離婚…親ではなく旦那原因ならあるかも?
…冗談です。
いっぱい書いてくださってありがとうございました。
貴重なご意見、ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
自分が投稿したのか?と思っちゃいました〜〜
似ています。同感ですね。
しかも、無職の義理妹も居ます。。
同居してから実際に幾つか、病気しましたよ。
嫌になる!!!!
同居税、たんまり欲しい!!!!
何なら、無職の義理妹税も欲しい!!!!
金欲しい!!!皆んな、同居は楽でしょ?とか助かるでしょう?!
と無責任に言いますが実情は悲鳴ですよ。
日々泣いていますよ。
狂いたいですよ。
助けて欲しいですよ。
共感して頂きありがとうございます。
辛いですよね…何でこんな思いしてまで、と毎日思ってます。
小姑つきですか…ああ…お辛いですね…しかも無職。
共感頂きありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 義理父の実家の土地に、私の両親と二世帯住宅建設はおかしい? 5 2021/12/24 17:19
- 訴訟・裁判 離婚裁判における反訴について質問です。長文です。 夫 会社員 妻 専業主婦 子1 小学生 現在は妻と 2 2021/12/26 20:01
- 健康保険 子どもを扶養に入れる方法 4 2021/11/19 14:30
- 夫婦 小姑の妊活 6 2021/11/25 08:50
- その他(法律) 継母に、乗っ取られてる共有財産の家の相続登記を継母にさせたい。 2 2021/12/31 14:17
- 離婚・親族 悪意の遺棄について質問です。 夫 年収600万 妻 年収120万 子1 中学1年生 子2 小学3年生 4 2021/10/27 09:22
- その他(悩み相談・人生相談) 相続手続きで困っています。 5 2021/11/22 11:26
- 政治 自民党は業者から金を貰って、LPガスを大気中に放出し、地球温暖化していますね? 4 2021/12/30 09:29
- カップル・彼氏・彼女 似たような状況にあった方にお伺いしたいです。 3 2021/12/28 13:20
- 分譲マンション 分譲マンションの管理規約で 「事務所利用不可」となっているところで開業届を出してもいいのでしょうか。 2 2021/11/04 18:27
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨年結婚した息子がお嫁さんの...
-
同居家族とは
-
同居人の住民票を入手したいの...
-
娘婿の両親の考え方について
-
現在、同居家族がコロナに罹患...
-
普通郵便の(様方)について
-
自己破産をする際に同居人がい...
-
自己破産手続きを同居人にバレ...
-
シングルマザーの方、将来子供...
-
5ケ月前、義母が亡くなりまし...
-
母親(たまに父親)はなぜ息子...
-
娘と彼が娘親と同居
-
うちの小姑はどう思いますか?...
-
同居したくない旨を伝えるタイ...
-
完全同居中、二階にキッチン増...
-
義両親が同居をしたがる意味
-
北陸の女性はよく働く?
-
完全同居で台所が一緒の方
-
成人した子供と同居するって、...
-
揉め事の多い義両親との同居に...
おすすめ情報