
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
"同じメーカで、ほぼ同じ機種のPCの調子が悪くなったため、予備のPCに変えようと思いHDDをSSDにクローンしたところ、この症状がでたため質問しましたが、クローン元のHDDを確認しましたところ同じ症状がでていました。"
→ これは OS がプリインストールされたメーカー製のパソコンでしょうか? もしそうだとしたら、企業向けのボリュームライセンスでない限りはライセンス上の問題があります。プリインストールの OS はそのパソコンだけに許されていますので、ライセンス違反になります。とはいえ、それぞれにプロダクトキーがある場合は、あらためてそれを登録すればライセンス的には正常になります。
1. [コンピュータ] を右クリックする。
2. 「プロダクトキーの変更」 でプロダクトキーを変更できるかどうか確認する。
ただ、"ほぼ同じ構成" だと全く同一ではない訳で、その違いがどこにあるのかにもよって、不具合が発生するかも知れません。従って、違うパソコンでクローンが良いかどうかの判断は難しいかも知れません。可能であれば、仰るようにクリーンインストールした方がマッチした環境にできるでしょう。
No.1
- 回答日時:
SSD にクローンしたことによってマウスの動作がおかしくなったと言う話は聞いたことがありません。
HDD から SSD に替えるとファイルアクセス全般が速くなり、パソコンがキビキビとします。それはストレージとしての話なので、マウスは直接関係が無いです。その症状は不思議ですね。たまたま、タイミング的にクローンした時に、マウス関係に何か変化があったのではと思いますが。下記ではマウスパッドを換えることで安定になると言うことです。
https://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/1 …
無線・有線マウスの両方で変わらなかったと言うことですが、違うマウス(Microsoft や Logicool)ではどうでしょう。SSD へのクローンをやり直して治ればよいのですが、現状はそれ以外に異常はないのですよね。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/05/14 00:01
同じメーカで、ほぼ同じ機種のPCの調子が悪くなったため、予備のPCに変えようと思いHDDをSSDにクローンしたところ、この症状がでたため質問しましたが、クローン元のHDDを確認しましたところ同じ症状がでていました。
確認不足で申し訳ありませんでした。
再インストールして必要なソフトのみ入れ直します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクラの視点について
-
Minecraftのマウスの感度がブー...
-
在宅勤務時に、会社で支給され...
-
マウスを無線から有線へ切り替...
-
ポインターが反対側に行く
-
Bluetoothのクイックペアリング...
-
マウスのべたつきについて
-
USB延長ケーブルによるマウスの...
-
ロジクールのオプティカルマウ...
-
ウィンドーズアップデート後マ...
-
ペンタブとマウスを同時に使えない
-
マウスの問題
-
マインクラフトの急に感度がお...
-
マウスカーソルが動かない
-
【至急助けて】マウスカーソル...
-
Windows10でマウスが引っかかる...
-
マウスを買い替えたのですが、...
-
パソコンで問題事
-
ワイヤレスマウスについて
-
マウスの動作が小休止してしまう。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
在宅勤務時に、会社で支給され...
-
Minecraftのマウスの感度がブー...
-
DELLマウスの分解方法
-
ロジクールマウス m575を2台以...
-
無線マウス、近くで同一機種を...
-
マイクラの視点について
-
ポインターが反対側に行く
-
Windows10でマウスが引っかかる...
-
マウスを無線から有線へ切り替...
-
私の手がベタベタしてるのか、...
-
他社製でも認識するのか
-
マウスを動かすとUSBの挿抜警告...
-
マインクラフトの急に感度がお...
-
すみません 最近彼とよくFPSゲ...
-
USB延長ケーブルによるマウスの...
-
ウィンドーズアップデート後マ...
-
マウスとPCに相性ってありま...
-
ワイヤレスマウスVGP-WMS30のUS...
-
マウスホイールって使って1、2...
-
マウスの調子が悪くなったのですが
おすすめ情報