dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
自分はなぜか顎に常時白にきび(角栓?)があります。
他の所は全くないんですが・・
そのうちほっておくと凄く大きい赤ニキビになります
何か原因があるのでしょうか?
手入れの方法なども教えてください。

A 回答 (2件)

顎と言うと口周りですよね。

口周りにできるニキビは、胃腸が弱ってるときにできるらしいです。私もよくできますが、私はラベンダーの精油を使っています。ラベンダーは、殺菌消毒作用、細胞成長促進作用があるといいます。夜の洗顔後、精油を綿棒につけて軽くニキビに塗ります。ニキビの傷が薄くなったらやめます。使う時は、必ず純度100%のものをつかってください。女性の方で、妊娠している疑いがあるなら使わないでください。始めて購入するのであれば、お店の方に注意事項を聞いてみて下さい。肌に直接つけて良い精油は、もう一種類ティートゥリーだけですので気をつけて下さい。
私は、自然に良くなるのを待つより、何倍も早く良くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなものがあったんですね
自然の力で治るかな・・(笑)
ありがとうございました

お礼日時:2004/09/09 21:29

私も顎に白にきびが出来てしまった者です。


中学生の頃からニキビには悩まされてきましたが、今年になって顎にも無数にポツポツ出てきてしまって愕然としました。因みに私は20代前半です。
角栓みたいですよね。絞るとニュッって出てきますもんね。そのあと赤く大きく悪化してしまうのは多分私と同じ症状だと思います。気の毒です。
TheUpさんがいくつの方か分かりませんが、大人のニキビである、ということですよ。
ストレスや乾燥のため出てきてしまう、と皮膚科の先生はじめ化粧品屋さん、雑誌等でもそれは共通していっています。
私自身もちょっとしたストレスでも感じた時翌朝すぐ顎に出てきてしまうのでそれは本当だと思います。

とにかく乾燥させないようにしています。
消毒もしながら、
化粧水を多くはたいたり、それをパックしたり。
大人ニキビ用の乾燥させない塗り薬も販売されているので使ってみたらいかがでしょうか?
赤ニキビに発展して、ジュクジュクしてしまう時は逆に思いきって一切何も付けずに2~3日過ごしてみるんです。
するとなんだか化膿していたニキビが「枯れて」いくように収まっていきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです!まさにzinpeiさんが言っているとおりの
症状なんです。でも中学生の頃からストレスって・・
かなしいなぁ
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/09 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!