dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
タイトルの通り、(名曲タイム・アウトで有名な)デイヴ・グルーベック・カルテットのアルバム“TIME OUT”の冒頭に納められている、『トルコ風ブルー・ロンド』(“BLUE RONDO IN A TURK”)という曲なのですが....。この曲、どうも、映画のサントラで聴いたような気がして、ならないのです。たぶん洋画のような気がするのですが、この曲を聴くと、どうしてもスクリーンが脳裏に蘇ってきてしまうのです。どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

おはようございます。


 毎度おなじみのデータベースで"Blue Rondo A La Turk"をサウンド・トラック検索すると、該当作品が一つだけ有ります。ただし、古い映画の場合にはサウンド・トラックのデータそのものに不備があって、すべての使用楽曲が網羅されているわけではありません。ほかの映画という可能性は否定できません。

 とにかくその作品は、“Next Stop, Greenwich Village”(1976。邦題『グリニッチ・ビレッジの青春』) です。データ画面はこちら。
http://us.imdb.com/title/tt0074963/soundtrack
作品に関する日本語ページは参考URLです。
 これに思い当たりはありますか?
 尚、この作品は日本では映像ソフトは出されていないようです。現在アメリカ本国でも廃盤らしく、取り扱いは中古のみです。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/630243073 …

参考URL:http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cg …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『グリニッチ・ビレッジの青春』!!!これです!間違いないです!
遥か彼方の10代の頃、この映画がTVで放映されたのを録画し、かなり気に入って
何回か繰り返し見た覚えがあるのですが、そのテープを失くしてしまい、
私の中で印象的なパーツがずっと記憶に残っていたようです。
教えて頂いたimdbのデータ画面で見ると、CDの他の曲も劇中で使用されているようで、
そうだったのか...と、合わせて納得し、色々感激した次第です。(かつてimdbで自分で検索して、捜せなかった事があったものですから。も一度英語も勉強し直そうとか思ったりして。)
曲を聴いて蘇るイメージは、N.Y.の街路をアップテンポで闊歩するシーンで、
レンタルショップで探して確認したいと思います。
2年前位にCDを買ってから、ずーっと、聴く度に抱いていたもどかしいギモンが解けて、
今、とっても晴れやかな気分です!
いろいろと細やかにお調べくださって、たいへん丁寧な回答を頂き、感謝しております。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/08/31 15:37

正しくは"Blue Rondo a la Truk"です。



TVの「24」の冒頭解説中のBGMにこの曲とマイルスの"Bye Bye Blackbird"が使われてました。

サントラは覚えがありません。お役に立てず申し訳ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>正しくは"Blue Rondo a la Truk"です。

今、ライナーノートを見直しましたが、そのとおりですね!失礼いたしました。慌ててアップしましたもので...。質問中の文章で、名曲タイム・アウトと記してしまいましたが、こちらもテイク・ファイヴの誤りでした。(汗)
「24」というTV番組があったのですね、これは知りませんでした。情報ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/27 02:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!