dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先輩に、気使わなくていいよ!といわれて、いいんですか?ってきいたら気使われた方がなんかやだと言われました。ほんとにつかわなくていいとおもいますか??

A 回答 (3件)

「心にも思ってないことやお世辞は言わなくていいよ」ということなんじゃないでしょうか。


普通に、先輩として接すればいいと思います。

今、取引先の担当者(女性)は私より年下なのですが、
私に会うと「○○ちゃん」と私のことを呼びます。
そのたびに「ん?」と思うのですが特に注意はしません。
私は仕事仲間のうちでは「わりと優しい人」で通っているからです。

かといって「べつに仲良くもないのに、なめられてるんだろうか?」とか、
「そんなこと言ったら、みんなに『○○さんてせこい人だったんだ』とか言われそうだし」
とか思って我慢していますが、その担当者のことは苦手です。

あなたも最低限の礼儀だけわきまえていれば、不快に思われることはないと思います。
あとは自然体で接すると仲良くなれると思いますよ。
    • good
    • 0

杓子定規に持ち上げられるのはわざとらしいからイヤだ、ということですね。



まあ、タメにならなければ良いと思いますよ。
    • good
    • 0

ある程度気遣った方がいいね

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています