
No.6
- 回答日時:
以前に、日本テレビ「特命リサーチ200X」という番組で
この問題が取り上げられたことがあります。
確かに、血液型の決定と、その人の性格には何の関連性もありません。
しかし、別の考え方をすると、そうともいえないのではないか?
というような内容だったと思います。
例えばA型の人は几帳面である、ということを説明するのに、
A型の人間は感染症などにかかりやすいとすれば
長い年月の間に、そういったことに対して敏感になり、
結果として几帳面になる、といった考え方もできる、
といったような話だったと思います。
日本テレビのホームページから番組ホームページでご確認ください。
1997年11月2日放送分です。
参考URL:http://www.ntv.co.jp
No.5
- 回答日時:
生物学とかからの見地から言うと、根拠が無いって事になるんでしょうけど、動物行動学的見地から言うと根拠はあるとも言えるみたいですよ。
そのあたりの詳しい事は、「小さな悪魔の背中の窪み -血液型・病気・恋愛の真実- 竹内久美子」を読んでいただくと、いいと思います。
かなり以前に読んだので、多少間違ってるかもしれないですけど、簡単に説明すると、
血液型によって、風土病に対する抵抗力に差がある。
日本の風土病にはO型は強く、A型は弱い。
その結果、O型の人の中では精子をばら撒いた(いろんな女の人とHした)人が多く遺伝子を残す事ができ、O型の人には社交的で、遊び好きの人が多い。
また、政治家にO型が多いのは性格が社交的である事に加えて、体が丈夫なため、政界で実力者になるまで、長生きする事ができるから。
A型の人は日本の風土病に弱いので、あまり精子をばら撒いたりせず、特定の人とまじめに付き合って、子供を作った人の方が、多く遺伝子を残す事ができた。このため、日本のA型の人はまじめで、内向的な人が多い。
って言うような感じだったと思います。
科学的根拠とかってよくいいますけど、同じ事柄について、ある分野の科学者が否定しても、他の分野の科学者は肯定するって事がよくありますよね。
参考URL:http://www01.u-page.so-net.ne.jp/ja2/dan-y/shoko …
No.4
- 回答日時:
血液型と性格については、先の方たちの回答のように根拠がありません。
最近は、血液型ではなく人の性格によりA型人間・B型人間などと分けています。
これは、性格による分類なので、根拠は有ります。
参考URL:http://www.wellnesslife.net/school/08_04.htm
No.3
- 回答日時:
まあ、典型的な日本人ですね。
性格の違いが血液型からくるという根拠がないですし、数十年の研究をしてもいまだに確証の「か」の字も出ていませんから・・・
確かに、糖の分類で違うのではないかという、人もいますが、たとえば自分で几帳面だといいますが、それなら他の血液型の人はA型より几帳面ではないというのでしょうか?
それが当てはまるなら良いですけど、ただおおざっぱに何型はどうである、といえばそれを信じている人は思いこむしおおざっぱなら当たる確率も高い、結果・・・となる。
しかも、確か分類基準の数がたくさんありますから一つぐらい当たるでしょう。(その分いくつかははずれます)
が私が考える物ですね。
日本人はとくに人と同じ意見などを求める同調型ですから、みんながそうであるといえば固く信じるタイプです。
まあ、通常研究するのには向かないですね。
海外でも簡単に調べた人がいますが、性格との一致は認められなかったので、研究まで行かなかったという例もあります。これらの調査は幾度となく行われていますから、現状では証拠もなければ、あり得ないです。
まあ、会話になる楽しみ程度ですよ。
それと最後に、日本には信じて研究をしている人もいますよ。

No.2
- 回答日時:
血液型と性格の間には何の関係もありません。
私は学生時代にグループでこれの調査を行なったことがあり、800件ほどの調査票を作成し、「実際に相関があるか」「どういった人間が信じているか」「性別は」「霊魂・UFO等を信じるか」を調べ統計処理を行ないました。
その結果、「相関はない」「信じている人間に際立った特徴はないが、他の超常現象等を信じやすく、やや高等教育を受けたものはやや信じにくい」といった結果が出ました。
ちなみに、この件はあらゆる心理学者も「血液型と性格の間には相関はない」として結論付けられていますし。
また、日本でもっとも豊富な血液型と性格のデータを持っているのは、「アルトマン等の結婚相談ビジネス会社」ですが、これらも当然相関係数を求めてみたことがあり、その結果「相関は無い」と発表しています。
統計上はまったくランダムな関係であるものが、有意性があると信じられてしまうのかというと、人間は自分のもつ予想や主観に合致した結果の方を強く記憶するからです。
No.1
- 回答日時:
血液型による性格分類は、科学的根拠はまったくありません。
元は、戦前、当時の日本の陸軍が、無敵の精鋭部隊を作るためにどうしたらいいかという研究の中で、検討された方法の一つが血液型だったことから、わが国では、この方法による分類・分析が広まっていますが(当時の結論としては、「B型は精鋭部隊には向かない」といったものだったそうです)、これも、単なる統計学的なアプローチによるもので、生物学的な根拠に基づくものではありませんでした。
今でも、血液型と性格を結びつけるのは、世界の中で日本だけです(まあ、日本のサブカルチャーの影響を受けている台湾や香港でも信じる人はいるかもしれませんが)。
まあ、普段の会話の中のネタとしてはいいかもしれませんが、生物学の分野として、血液型と性格を結びつけるのは、お止めになった方がよろしいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血液型による性格の違い。
-
血液型と性格の関係について 血...
-
検定交雑
-
【医学・長寿遺伝子のテロメア...
-
妻が作る子供は、元彼たちとの...
-
どんなヤリマンでもしっかり結...
-
素朴な疑問です。 親子、兄弟、...
-
遺伝子に欠けが生じたら
-
アサリ貝の模様は、なぜ異常な...
-
摂食交配
-
ショウジョウバエの赤い液
-
flanking領域とは?
-
コンジェニックとは
-
ポジティブ-ネガティブ選択法??
-
二重乗換えが起こるときの乗換...
-
日本人のAOとAAの割合について。
-
プラスミドバックボーンなどの...
-
+/+や-/-の意味がよく分かりま...
-
遺伝の問題を教えてください。
-
プライマーなしでのOverlap Ext...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話はどちらの耳で聞いた方が...
-
あさりの貝殻の模様は、なぜ左...
-
両親がO型とAB型なのですが...
-
左利き双子説
-
AB型とO型から生まれる血液...
-
これって正しいですよね?:血液型
-
血のつながりがあると、容姿だ...
-
血液型は変えられるか?
-
人は右利きが多いのはなぜ?
-
象は体の何処で音を聞くの?
-
母から子への左利きの遺伝
-
利き腕 利き手 利き足
-
妻が作る子供は、元彼たちとの...
-
検定交雑
-
ショウジョウバエの赤い液
-
人類の雌はX遺伝子を2本持って...
-
【医学・長寿遺伝子のテロメア...
-
どんなヤリマンでもしっかり結...
-
遺伝子名とタンパク質名の表記...
-
虫のアルビノは存在するのか
おすすめ情報