
ジムに行くのに化粧して行くのは変ですか?
私は人前に出るのに化粧して行くのは身だしなみだと思い、汗を書く場所でも化粧して行きますが、同じジムの50代後半か還暦過ぎくらいに見受けられるある女性に
「汗かく場所に来るのに何で化粧して来るの?」
と、何度か聞かれ、とても不快でした。
化粧の話ってとてもデリケートだと思うからです。
素顔に自信の無い人ほど厚化粧だと思うので、人のコンプレックスを刺激する質問にもなりかねないとも思いますので。
その人は意地悪で聞いてる感じではありませんが、でも非常識だと思います。
この様な質問、皆様はどの様に受け止めますか?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
「あなたに迷惑は書けてないので、ほっておいてください」
と言えたらスッキリするのでしょうが、なかなか言えませんよね。
その人は「思ったことをすぐに言う人」なんだと思います。
そういう人は「私、腹の中になにもないから(素直で正直なだけ)」
と思っていることが多いのですが、案外平気で人を傷つけています。
そういう人は内心、相手を傷つけたり凹ませたりしたいという気持ちが隠れていて、
相手がいやがることをピンポイントで聞いてきたりします。
普通は、「こんなことを聞いたらいやがられるかな?」とか、
「もしかして、なにかわけがあるんじゃないかな?」とか考えて、
よっぽど仲がよくないと聞けないものです。
それでも何度も聞いてくる人は無神経な人なので、無視しましょう。
あからさまに態度に出すと逆ギレされますので、挨拶程度にとどめておく方が無難です。
そういう人は知らず知らず人の恨みを買っていますから、心の中は孤独なのかもしれません。
「空気の読めないかわいそうな人」だと思ってあしらっていたらいいと思います。
あなたもムカつくでしょうが、そういう人のことでイライラすると
あなたの貴重な時間をその人のために使うことになります。
気持ちを切り替えて、自分のために時間を有効に使ってください。
私が過敏で傷つきやすいのか、その人、ジムでよく色んな人と仲良く喋ってます。
私もその質問以外にその人に嫌なことされた事は無いですし、とても挨拶も気持ちよくしてくれるのですが、一度その様なデリカシーに欠ける印象を抱くと、どうしても警戒心は持ってしまいます。
おっしゃる様に、見方によっては、素直で正直な人なのでしょうね。

No.24
- 回答日時:
貴女のジムに通う目的は何ですか?化粧がどうとか他の人の格好がどうとか、トレーニングに集中してればいいことでしょう。
どんな高級なジムかは知らんけど。エッセサロンにでも行った方が宜しいんじゃないのですかね。何をそんなに怒っていらっしゃるのですか?
勿論、トレーニング、運動が一番の目的です。
でも、無人島では無いのです。
人前に出るのに身嗜みを整えるのはマナーでもあると思います。
会社員の男性は無精髭がダメなように、女性も場に相応しい範囲で綺麗にして行くのが、人に対する気遣いでもあると思います。
No.21
- 回答日時:
こんばんは☆
私は仕事が終わってからジムに行くのでもちろんバッチリメイクです!!
なんで化粧してるの?なんて面倒くさい事聞かれたらスッピンで仕事は行けないのでほっといて下さいって感じですね(笑)
こんばんは。
お仕事帰りに行かれるのでしたら、お化粧は当然ですね。
会社によっては、女性従業員のスッピンと白髪も禁止と言う所もあるそうです。
ですが、私は平日の午前から夕方までしか施設利用権が無い契約で、専ら9割以上が高齢の方の中に混じってる中年の主婦なのです。
ですので、なんで化粧してるの?の質問に主婦なのにと言う意図があったのかも知れませんね。
その方はガムを噛んでいても、
「ガムの良い臭いがする」
と、思った事を何でも口に出す人みたいです。
No.20
- 回答日時:
質問には、
変ですか?
皆さんどう捉えますか?
とあるので、皆さんそれぞれの回答をして下さったわけです。
あなたはその皆さんの回答を参考にせずに、否定していませんか?
なんでそう思うんですか?
私はこう思うんです!
私が正しいんです!って。
そうじゃない人の意見、聞かないんですね。
あなたは誰に対しても、そういう方もいるんですね、とは返していません。
こんな人はどうなんですか?
もっと非常識な人もいるのになんで私がメイクのこと聞かれなきゃいけないのよ!って返してるんです。
皆さん、質問に回答下さったのに、です。
確かにそれはそうですね。
でも、No.1の方の様な方には反論したくなります。
只、これは私の考えですが、この様な匿名で文字だけでのコミュニケーションの場で、反論する場合ほど、表現の仕方が重要だと思います。
顔も名前も晒しての場合に同じ事を同じ言い方で相手に伝えるの?と問いたくなる様な、受け取りての気持ちを考えない、きつい回答をされてる方には、どんなに良い事を仰ってても、素直に聞き辛いですね。
メイクしてジムに行くのは非常識と、ピシャリと書かれると、どうしても、ジムにメイククレンジングが置いてあるのに何故非常識なの?と思いますし、非常識や、おかしいなど、相手の人格を傷つける事を言うのなら何故非常識なのか、理由を説明すべきだとも思います。
只、貴方の仰る事は私にとって大いに自分を省みる良い助言をして下さったとって感謝致します。
No.19
- 回答日時:
世の中にはいろんな考えの人がいます。
自分と違う考えの人がいたからといってお気になさらず。因みに、うちのジムで完全なノーメークという人はいないように思います。主さんと同じように皆さん薄化粧されてるイメージです。質問をどう受け止めるか、ですが「なんで今日に限って雨降るのかな?」みたいな、質問した本人はなんとも思ってないような質問なんだろうと思います。質問した側にはどうせ深い意味なんてありません。特におばさん相手に深読みしたり言い返したり忖度したり(笑)してると疲れますよ。聞き流して楽しく運動しましょう!
おばさんって、言葉は今やすっかり、中高年女性を蔑む意図として使われる事が多いですね。
中高年女性を一括りにおばさんと言われる事が多いのは、美しく年齢を重ねている女性が少ない事の表れの様な気もします。
はい、相手の質問の意図に深い意味があるとは私も思わなかったです。
只、無神経で賢く無いまま歳だけとってる人と言う印象です。
聞き流す術を身につければ、もっと楽になるのでしょうね。
No.17
- 回答日時:
非常識というより、無神経で不安が強い人、でしょう。
ぶっちゃけた言い方をしてしまうと、「化粧をしていない自分がブスにみえるから、化粧をしている人を不愉快に思う」のです。
いや、本人は、そう意識していませんよ。
でも、化粧をしている人がいると、「化粧もせずにジムにいくなんて横着、女捨ててる、と思われるんじゃないか」という怯えが心に生じるのです。
その怯えが、「どうせ汗かくのに、意味ないよね」という「考え」になって、意識にのぼってくる。
本人としては、「不思議でたまらない」という感覚で、あなたに、「どうして?どうして?」と聞く。
だから、意地悪で聞いている感じはしないし、本人も自分を非常識とも思っていません。
むしろ、化粧をしてくるのは非常識、と思っているのですから。
ジムでの化粧後時に常識なんかはないでの、どっちでもいい話です。
せも、しつこく拘るのは、その人の心の底、無意識の中に怯えや不安があるからです。
ぶしつけな質問をされて、不愉快だったでしょうが、実は、相手の方が「不愉快」を心の奥底に抱えているのです。そう考えてスルーしてください。
ジム通いをしている50代の知人は、「家にいるとダラダラするけど、ジムに行く時は、服も着替えるし、化粧もするし、人とも話すから、行く方がいいのよ」と言っています。
化粧していくんですよ。
別の75歳の女性は、ゴミ出しにいく時もちゃんと化粧をするそうです。相手が誰であれ、スッピンで人に会いたくないそうです。
化粧をするしない、なんて人それぞれの考え方、自由です。
でも、日本は、「みんなが同じ」でないと不安になる人が多い、いわば神経症社会ですので、自分と感覚が違う人が身近にいると心が穏やかでなくなる人が多いのです。
つまんないことに拘る人にイライラしてもつまんないので、スルーしちゃってください。
そうなのですか。
その様な捉え方もあるのですね。
不安が強いのは、私も相当です。
だからこそ、他人に余計な詮索をしないと言う結論に達しました。
その方が無神経なのは間違い無いと思います。
私もジムに来るのに貴金属のアクセサリーを各パーツに装着して来る人に対して、運動の邪魔にならないのかな?と思いますけど、ジムに恋を求めて通ってる方もいたりするのを通う内に知る事になったり、人の数だけ、ジムに来る目的も様々だと再認識したりで、だからこそ、疑問に思う事を躊躇なく聞いてきたこの方に不快感を覚えたのかも知れません。
しかも、この人、結構遠い場所から周囲の人に聞こえるくらいの大きさの声だったのも不快指数が上がるポイントだったと思います。
ホント、こう言う人を見ると反面教師として、お勉強させて貰ったくらいに思い、スルーするのが一番ですね。
No.16
- 回答日時:
あなたはそう思うのですよね。
ですが、そう思わない人がいます。
それはそうだと思います。
だからこそ、悪意なく言い放つ一言が相手の地雷を踏む事になったりするのだと思います。
私は換気扇とエアコンの清掃をいつも業者さんに依頼しますが、ずっと以前の勤務先で、年末近くに隣の席の同世代の主婦の人から、大掃除してるかと、聞かれたので、話の流れで、エアコンと換気扇の清掃を業者さんに依頼していると言ったら、その瞬間、作業の手が止まり、鬼の様な形相でこちらを睨んでいました。
理由がわからず、夫に相談したら、一般家庭で業者さんに清掃を依頼するなんて事が彼女の普通ではなかったのではないか?との答えでした。
所謂、嫉妬です。
それ以来、女同士の会話には何処に地雷が潜んでいるのかわからないので、こちらからは何も聞かない事にしています。
ですので、顔見知り程度の人に個人的な質問を遠慮なくしてきた人に不快感を覚えました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 早朝の電車(6時電や7時電)の中や駅の待合室で化粧をしている社会人女性を見かけます。 化粧とは普通は 7 2023/01/28 16:11
- メイク 全く変化のないメイクって必要だと思いますか? 2 2022/07/24 15:24
- コスメ・化粧品 半年後に買う為にカウンセリングを受けるのはアリ? 2 2022/05/22 15:16
- その他(悩み相談・人生相談) 冠婚葬祭でも化粧しませんけど、内心マナーがなってないと思われてるんでしょうか? 3 2022/08/04 20:28
- メイク 朝の化粧とヘアセットが億劫で仕方ない 1 2022/04/12 19:11
- メイク 化粧崩れしないベースメイク 1 2022/04/11 10:53
- コスメ・化粧品 高3女です。 化粧が嫌いなのって、普通じゃないですよね? 私、生まれてから一度も化粧をしたことがない 6 2022/11/05 12:33
- その他(メイク・美容) 女性ね見た目劣化は。 35過ぎると めちゃくちゃ 激しいではないですか?? 特に化粧しないと 肌から 2 2023/04/23 13:01
- その他(悩み相談・人生相談) 化粧した顔ってスッピンと結構違うから本当の顔では無いと思ってしまうのですが、この感覚はおかしいですか 3 2023/01/26 17:56
- その他(悩み相談・人生相談) 化粧が似合わないのは何故? 1 2022/07/26 22:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ジムに行くと絶対男性にジロジロ見られます。これをとめたいのです。対処方を教えてください!
その他(暮らし・生活・行事)
-
ジムスタッフが会員に好意を持つことはありますか?
片思い・告白
-
スポーツジムではよくある事ですか?
失恋・別れ
-
-
4
ジムのインストラクターさんは、こっちが勘違いしそうなほどに、近づいてくるものですか?
片思い・告白
-
5
ジムのインストラクターは普通どこまで触りますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
39歳既婚です。 去年からジムに通い始めました。そこで出会ったジムのインストラクターからアプローチを
浮気・不倫(結婚)
-
7
総合型フィットネスクラブのトレーナー(正社員)も顧客に対して色恋営業をしたりするものでしょうか? L
筋トレ・加圧トレーニング
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ものもらいになってしまいまし...
-
ソープ帰りの客の匂いは、どん...
-
ブサイクなのにすっぴんで出社...
-
なぜ、サラリーマンってイケメ...
-
女性が化粧をするのはマナー?
-
電車内で堂々と鼻をほじる人っ...
-
人がイチャついてるのを見てイ...
-
女装する人の心理はなんですか...
-
電車やバスの中で化粧する女性...
-
【マナー】 先日定食屋Aに行っ...
-
【20代キャバ嬢の驚愕の平均貯...
-
サバサバしてて大雑把で男っぽ...
-
電車の中にいると、隣の女性が...
-
●会社で、独身・女性社員(30代...
-
職場で若い独身女性が毎日手作...
-
公共交通機関(バス、電車etc)...
-
ジムに化粧してくる理由をしつ...
-
口を閉じていてもくちゃくちゃ...
-
清潔感ってうざくないですか?...
-
よく誘った方が奢るのが一応マ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソープ帰りの客の匂いは、どん...
-
人がイチャついてるのを見てイ...
-
なぜ、サラリーマンってイケメ...
-
ものもらいになってしまいまし...
-
ブサイクなのにすっぴんで出社...
-
同僚女性の身だしなみを改善さ...
-
お雛様の眉の上にある黒い二つ...
-
「スッピンかわいいね」と言わ...
-
綺麗な方でも、夜職やってそう...
-
電車内で堂々と鼻をほじる人っ...
-
おしゃれしてる人きもい
-
ジムに化粧してくる理由をしつ...
-
職場でスッピンだと化粧しろと...
-
女装する人の心理はなんですか...
-
古代女性の額にほどこす赤い印...
-
●会社で、独身・女性社員(30代...
-
女性が化粧をするのはマナー?
-
職場で若い独身女性が毎日手作...
-
津のメリーさんは・・・
-
近所の外出でもメイクするべき...
おすすめ情報