dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本のディズニーランドは、凄く儲けているのに、ディズニークルーズが、日本に無い!
日本郵船(アスカⅡ)とオリエンタルランド「ディズニー日本経営」で、ディズニー郵船クルーズ出来ないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ミッキーとミニーがお出迎え。作りたい誰か出資して!

      補足日時:2017/05/26 21:54
  • 間違えました5万トン以下は小型客船に訂正

      補足日時:2017/05/27 18:49

A 回答 (3件)

ターゲットになる勤労者世代の休暇事情にマッチしないため、需要が伸びない(より正確にはコンスタントな需要が確保できない)為ではないかと思います。



現状のクルーズコースの場合、便数が多いカリブ海航路でも3、4泊を探すのは大変で、一番多いのは5泊以上。アラスカ航路などだとYVRやSEAから往復するので10泊以上も少なくありません。

日本の勤労者、(特に家族でクルーズに参加できる程度の稼ぎの方)の場合、そのような長期の休暇が取れるのは盆/暮れ/GWなど特定週に集中してしまいます。
まあ、旧正月時期は中国大陸に回すとしても、やっぱり1年(51週)のうち、5,6週に利用が集中してしまいます。これでは稼働率が悪くて割安な料金にできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

日本は海洋国家なのに、残念です。郵船がアメリカに作ったクリスタルクルーズも香港ゲンティーングループに売りました。稼働率、給与、燃料費、日本は残念な国に

お礼日時:2017/05/27 22:51

まず始めにふじ丸はご存じでしょうか?


2013年7月に引退しましたが、それまでは4隻体制でした
はおりえんとびいなすやおせあにっくぐれいすは聞いたことありますか?
日本船は5隻、6隻体制だった事もあるんです

では何故現在の3隻体制になったのか…
正解はそれだけお客さんが減っているのです
去年はクルーズ人口、来航客船は過去最高とのニュースを見られた事もあるかと思いますが、日本人のクルーズ人口は毎年減り続けています
現在日本のクルーズを牽引しているのは残念ながらお隣の大国である中国のおかげなのです

クルーズ人口の復活が無い限り新造船はありえないのです
新造船を作って欲しいならクルーズ客船に乗る事から始めて下さい

ちなみに飛鳥2は5万トン、にっぽん丸、ぱしびいは3万トンクラスですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふじ丸は、知っています。5万トン以下の中型客船商船三井が、終わり頃レンタル客船としていましたね。アメリカや欧州は、安いので一族(老人から小さい子供まで)で入船してきます。
日本船は、お年寄りが多い日本人に合わないのでしょうか?
託児所まであるのに?

お礼日時:2017/05/27 18:47

>日本のディズニーランドは、凄く儲けているのに、ディズニークルーズが、日本に無い!



そりゃあ、船を所有していませんから、できません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本人に作るとゆう発想無いのかな?現在12万トンクラス3隻なのに?

お礼日時:2017/05/26 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!