
(水素イオン半径<)He原子半径<リチウムイオン半径
(フッ素イオン半径<)Ne原子半径<ナトリウムイオン半径
こうなるのはなぜですか?
HeとLi、FとNaのイオン半径は、
「ある希ガス原子と同一の電子配置をもつイオンは、原子番号の大きいものほど中心の原子核の正電荷がより強く電子を引きつけるため、イオン半径は小さくなる。」
という性質があるので、理解できますが、
希ガス原子半径が最大とならないことが、理解できません。
自分は、希ガス原子半径は、周期表でその希ガス元素の隣にある元素がイオンになった時のイオン半径よりも、大きくなるはずだと思います。
なぜならば、電子配置は同じであり、半径を決めるのは原子番号すなわち陽子の数であるはずだからです。
しかし実際は違います。
専門の範囲でしょうか…説明をお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
イオン半径は色々なイオン化合物の格子定数をX線回折の測定などを元に、
この元素のイオンの半径はこれくらいだろうと算定したものですね。
各種元素の色々なイオン化合物の測定値を元に、1927年ライナス・ポーリングが算定したものが多く使われています。
化合物によって、イオン結合性が強かったり共有結合性が強かったり、相手の元素との関わりもあってイオンの半径は同じ元素のイオンでも実際は大小があります。
希ガス元素の原子半径ですが、通常は化合物をつくりませんから液体や固体になるまで冷却し、
そこから、これ以上原子が近寄らないファンデルワールス半径を求め、それを原子半径としています。他の原子半径もありますね。
イオン半径と原子半径は、測定方法と条件が違うこと、原子の状態(イオンか単原子分子)が違うこと、があり、
半径の定義の仕方も違うので、単純な比較は本来は出来ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 原子半径について同一周期では、 原子番号が大きいほど小さくなる。 ↓ この考え方をイオンにも適応して 1 2023/05/05 16:07
- 化学 化学 周期表で左下に行く方が、共有結合半径や原子半径が大きいとか右上に行くほど電気陰性度やイオン化エ 2 2023/07/16 18:57
- 化学 高校化学です。 分子量が大きいほど沸点、融点が高くなる イオン半径が大きいほどクーロン力は弱くなる 2 2023/08/28 17:45
- 化学 化学についてです。 第2周期のLi〜Fについて、原子半径、イオン化エネルギー、電気陰性度の傾向を比較 1 2022/12/31 01:39
- 化学 化学についてです。 第2周期のLi〜Fについて、原子半径、イオン化エネルギー、電気陰性度の傾向を比較 1 2022/12/30 17:23
- 化学 化学 フッ化カルシウム(CaF2)について Ca2+とF-のイオン半径とイオン半径比を知りたいのです 1 2023/01/04 01:30
- 化学 化学 フッ化カルシウム(CaF2)について Ca2+とF-のイオン半径とイオン半径比を知りたいのです 1 2023/01/03 11:05
- 化学 化学 遷移元素の融点について 0 2023/02/07 14:27
- 化学 各イオンのでき方の問題について。 ○ナトリウムイオンのでき方 ナトリウム原子は、最外殻に存在する(? 1 2023/05/05 14:15
- 物理学 ボーア模型 磁束密度 1 2023/01/30 16:53
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
単位について Eqとは?
-
セブンイレブン(イトーヨーカ...
-
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
無機イオンの分離の方法と酸塩...
-
キシラート
-
キレート滴定について。
-
なぜ酢酸ナトリウム?
-
化学で質問です。 水の電気分解...
-
アンモニア性窒素とアンモニウ...
-
塩化物イオンを塩への換算
-
イオン化傾向にV、Mo、Rh...
-
硫酸イオンの式
-
再結晶でエタノールを加えた理由
-
ミョウバンの合成について
-
鉄イオンになぜFe2+とFe3+があ...
-
濃アンモニア水の保存容器
-
塩酸に鉄を入れて溶けていくと...
-
H3O^+はあるのにH4O^2+はなぜな...
-
硝酸銀について
おすすめ情報