
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
あのね
買うと後悔するものだと思ってください
もちろんなんでもすべて後悔するわけではありませんが
自分の手元にあるから後悔するーというより
後悔できるのですね
買わなければもちろん買えばよかったと
これまたべつの後悔をするでしょうが
買ったから後悔するのです
よく海外旅行に行く友人などと話しているときに
出る話が
おみやげなどで日本に帰ってきてから
あれを買っておけばよかったとか
後悔の話がでます
そのときは、かさばってトランクがいっぱいになってしまうからとか
荷物になってしまうからという理由で買わないことがあるのですが
日本に帰ってくると
無理をしてでも買っておけばよかったと後悔してしまいます
しかし
それでは買って良かったかというと
買って手元にあると
なんでこんなものを買ってしまったのだろうと
これまた後悔するのですね
それは手元にあるからです
手元にないとべつの後悔をするのですね
手元にあると
じっくり商品をながめて吟味して
ほかの商品と比べたりもしますから
後悔もするのです
いや、後悔もできるのです
買い物上手というのは
買う買わないではなく
買っても買わなくても
それをどう考えるのかなのですね
とうとうお付き合いができなかった異性と
横にいる異性
横にいるとじっくり吟味もできます
お付き合いができなかった人のことは
心残りです
それと似たようなものかもしれませんね
分かりやすい説明をありがとうございます。
確かに買わなかったら買わなかったで後悔します。
納得しました。
ありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
私も前は失敗ばっかりしてました。
今は洋服やモノを購入するときは何軒かお店を廻ります。
その三件の中でも一番気に入ったものを購入しています。無駄はなくなりますが、時間がかかりますね。(--;)
でもお金をあまり使わなくなりました。
いつも買うところが一緒って訳ではないので、たまたま良いものに出会った時は購入する前に一度、必要か必要でないか考えます。
必要とあれば購入するのですが、その日は諦めて数日考えてみたりする事もあります
やっぱり買わなくて良かったと思った事もありました。
購入する時はそのモノの必要さを考えてから購入したら良いと思います。

No.6
- 回答日時:
衝動買いの影響だと思います。
計画的な買い物ならそういった失敗はまずないはずです。
ところで、値段の差はあまり気にしないほうが良いです。
生活用品や食料の値段は常に変動していると思ってください。
こっちが安いと思ったら、あっちが安くなったり、
そこまでチェックするには小一時間ネットチラシを検討しなければいけませんので。
高価な品は店頭で買う前にネットでチェックする癖をつけましょう。
生活用品や食料と違って代理店の締め付けがない場合はかなり値段の差があります。
不要なものに関してはストックとして考えても良いですね。
今は不要でも後々必要になるかもしれません。
それでも納得いかなければ直ぐに返品して、それで「終わり」と考えましょう。
気持ちの切り替えも大事です。
No.5
- 回答日時:
その時必用だったから買った。
本当に必要?。外の店にない?。品質は?。安いには理由がある。安売り用の粗悪品(おうおうに誇大性能)、処分品。昨日妻がTV通販でハンガーにかけたまましわ伸ばしできるジャパンネットスチームアイロン(メーカー不明の中国製、1万1千円)を内緒で買いました。今日は思ったように皺が取れずがっくりしています。以前からTVの実演販売はしわ伸ばしが簡単な素材の服しか実演に使っていないし他のメーカーなら2千円くらいの物(ツインバードなら送料無料2千円、1割ポイント)だから買ってはいけないと言い続けていたにも関わらず内緒(相談すれば反対される)で買って失敗です。なぜ失敗するか?セールスマンを信じ夫を信じないという罪を犯したからです。また、妻は日常わずかな金額差を喜んだり嘆いたりしています。まことに愚かなことです。我妻は小さなことにこだわり大きなことに考えが及ばない詐欺師は信じるが夫を信じないオレオレ詐欺に簡単に引っかかる愚か者と危惧しています。
民法では現金決済したら取引成立でキャンセルはできません。返品可能という安易な考えで買い物する癖が買い物判断能力を阻害します。
No.3
- 回答日時:
まずは買うことについて考えてみませんか。
どの本がいいかはわかりませんが、暮らしとか収納系の本を読むことをおすすめします。
私も洋服などよく買っては後悔してたのですが本を読んだら物欲がなくなりました。
また近藤真理子さん、こんまりさんの本は勉強になりましたね。
ときめきの法則というものを知って、本当に自分が欲しいものを見極められるようになりました。
あとはミニマニストの本を沢山読むのもいいですよ。
まずは本が参考になると思います!
No.2
- 回答日時:
ご自分の性格をわかっていらっしゃるのでそれでいいのでは?
他のところが安いとがっかりするなら、
買う前にあちこち見て歩くか、
買ってしまってからはその商品を見ないようにする。
不要なものを買ってしまうなら、
外出する前に今日買うものを書いて行って、それ以外のものは買わないようにする。
日持ちのするものなら、見えるところに保存する。
買い物上手って、自分でどのような買い物をしたいのかという価値観です。
私は、必要なものは家のホワイトボードにメモしておいて、
買い物に行く時に紙にメモし、
お店でも見て歩かずに必要なもののみを買います。
値の張るものは、事前にネット等で価格や感想を読んでおきます。
これは、買い物上手というかどうかわかりませんが、
収入のない私にはちょうどいいです。
家が広くて、いくらでも収入があれば、
何にも考えずに目についたものを購入するのもありでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) 通販で失敗しました 届いたのが色味が違う! 写真と色味が違います! このような場合、返品しますか そ 4 2023/07/25 11:39
- 日本語 この問題分かる方教えていただきたいです。 (2)「お買い物は買い手と売り手の心理ゲームである」。 こ 2 2022/10/10 01:11
- 冷蔵庫・炊飯器 都内で家電が安く買えるエリア 3 2023/03/03 11:18
- メンズ どれだけ買っても満たされない。 5 2022/04/08 14:02
- メガネ・コンタクト・視力矯正 失敗した高額メガネ 6 2022/12/03 23:11
- その他(買い物・ショッピング) 質屋の査定の信憑性 2 2023/04/27 00:08
- その他(家族・家庭) 家族とのコミュニケーション 1 2023/04/30 18:55
- DIY・エクステリア 業販卸原価が高い!でも、ネットで買うと格安ってどんなものがありますか?例:タイヤ、バッテリ、便器等 1 2022/05/28 20:58
- 知人・隣人 どこのお店でも店員の態度が非常に良くありません。お客を神様などとは以前の廃れた考え方なのでしょうか・ 1 2022/11/07 22:59
- 知人・隣人 どこのお店でも店員の態度が非常に良くありません。お客を神様などとは以前の廃れた考え方なのでしょうか・ 3 2022/10/23 11:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誰にも言えない自分の過去って...
-
何で人間って大切な人や物を失...
-
犯してしまった過ちや失敗を忘...
-
将来の事を考えずに今を精一杯...
-
私には選ばなかった方を後悔す...
-
過去に失敗してない奴なんかい...
-
現在精神科に通う引きニートです…
-
あなたにとって人生のゴールは...
-
大学生です。 何か失敗するのが...
-
このまま努力できない性格を変...
-
マチアプで付き合った彼と別れ...
-
人生の後悔
-
「後悔」の反対語は何ですか? ...
-
もう、過去の過ちをすごく後悔...
-
考えようとすると頭が真っ白に...
-
ずっと調子に乗ってるのに、全...
-
高2女子です。レイプされたい願...
-
励まし方
-
すぐに「状況によるからわから...
-
彼女とえっちして3回戦をしたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で人間って大切な人や物を失...
-
「後悔」の反対語は何ですか? ...
-
誰にも言えない自分の過去って...
-
私には選ばなかった方を後悔す...
-
取り返しのつかない失敗をして...
-
どうすれば失敗を恐れずに進む...
-
フラれて後悔するのと 告わない...
-
大学生です。 何か失敗するのが...
-
自分の態度で後悔する事ってあ...
-
ものを買って失敗すると引きず...
-
あの頃もっとこうしておけばと...
-
人生の後悔
-
自分の心から逃げる人について
-
やろうと心に決めて自分で選択...
-
卒業制作、失敗した。立ち直り...
-
努力が報われないなら最初から...
-
結局、結果がすべて??
-
チャンスはいつでもあるとか、...
-
考えようとすると頭が真っ白に...
-
迷い魔・後悔魔を直すには?
おすすめ情報