dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在八ヶ月。普通乗用車で7時間ほどの実家へ帰省します。朝早く出て、休憩を多く摂ろうとは思っていますが、こうすると体が楽だよ、などなど些細なことでも良いですので、アドバイスお願いいたします。

A 回答 (4件)

妊娠9ヶ月の時に550kmのドライブをしました。

しかも自分の運転で。
たぶん運転している方が楽なような気がします。
運転に集中するから。もちろん運転することをお勧めしているのではありません。
黙って座っているだけの方が苦痛が多いと思います。
なのでクッション(大小複数)は元より、気を紛れさせるグッズがあるといいと思います。食べ物・飲み物・音楽(カラオケ)……下を向いても大丈夫なら本も。
携帯電話で話す相手も用意しておくのもいいかも。
7時間なら高速道路ですよね。一般道なら前もって確実に食事や休憩を取れる場所を調べておくといいと思います。
精神的に不安にならない、飽きない、の準備が一番だと思います。同乗者の理解と協力、楽しい雰囲気作りがあれば7時間はあっという間かも。
お天気に恵まれるといいですね。
(妊娠中はシートベルトをしなくてもいいそうです。しろと言われても、とても苦しくて私はできませんでした。高速道路をシートベルトしないで走ったのは、後にも先にもこのときだけです。最初は緊張しましたが30分くらいで慣れました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/08/31 21:03

私は妊娠6ヶ月まで、毎月2回、どうしても関東から九州へ仕事で行かねばなりませんでした。

飛行機は陰圧になるのがとても良くないと聞いたため、新幹線で10時間程かけて行っていました。

で、対策は、やはり乗り物の振動が一番の敵だということで、水のクッション(よく、美味しい水を20リットルとかで売ってて、その座布団型の袋)を敷いて、冷えないようにその上に毛布を敷いて、その上に座っていました。
これだけで、かなり、振動からは守られました。

本当は、発進や停止の時の加速度も良くなくて、グルンっとお腹の子がまわって(臍の緒をねじってしまったりして)しまうことがあるそうなので、発進や停止をソフトにしてもらうことも必要だと思います。

もちろん、休憩は必要です。ゆっくりと、のんびりと、お気を付けていらっしゃって下さいね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/08/31 21:02

こんにちわ、8ヶ月ともなると大きなお腹と胎動で幸せ一杯、辛さも一杯って感じですか(^-^)にこっ



私が去年、妊娠後期だった時はやはり多めの休憩と、クッションを持ち込んで車の後部座席の椅子を倒して、寝られるようにしておいて、横になったりしてました。

一時間ほどで、車から降りて座った体勢からお腹の圧迫を無くすようにして、極力お腹を圧迫しないように心がければ良いと思います。

最近のサービスエリアは、綺麗なお散歩スペースがあるところもありますので、気分転換も出来るかな?

飲み物はトイレが近くなるので、シュガーレスの飴や胎教にいい音楽やお気に入りのCDなんかも良いと思います。

後は、運転される方に安全運転して頂いて、楽しい帰省になると良いですね♪

ベビーちゃんに会えるまで、後少し頑張って下さいね。

参考URL:http://www.maternity-seatbelt.jp/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/08/31 21:02

そのころの旅行に行った経験から。



腰やお尻が痛いと思いますので、円座・クッションがあれば楽かも。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

使用したことがないのですが、普通のクッションとは違うのでしょうかね。検討してみますね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/08/27 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!