
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1・・!
ゴメン・・!
大分計算ミスがあった模様・・ m(_ _;)m
(1)
X(s) = (s-3)/(s^2-4s+5) + 2/{(s-3)(s^2-4s+5)}
X(s) = (s-2)/{(s-2)^2+1}-1/{(s-2)^2+1}+1/(s-3)-(s-2)/{(s-2)^2+1}-1/{(s-2)^2+1}
= 1/(s-3)-2/{(s-2)^2+1}
∴x(t) = exp(3t)-2exp(2t)・sint
(2)
X(s)(s^2+3s+2) = (s+1)+2/(s+1)^2
X(s)= 1/(s+2)+2/{(s+1)^3(s+2)}
= 2/(s+1)-1/(s+2)-2/(s+1)^2+2/(s+1)^3
x(t)= 2exp(-t)-exp(-2t)-2texp(-t)+exp(-t)・t^2
(3)
X(s)(s^3-2s+4)=2s^2+s+4
X(s)=(2s^2+s+4)/(s^3-2s+4)
=11/5・(s+1)/(s^2-2s+2)-1/5・1/(s+2)
=11/5・((s-1)/{(s-1)^2+1}+2/{(s-1)^2+1}-1/5・1/(s+2)
x(t) = 11/5・{exp(t)・cost+2exp(t)・sint}-1/5・exp(-2t)
(4)
X(s)(s^3+4s)=1+1/s^2
X(s)=(s^2+1)/{s^3(s^2+4)}
=1/4・(1/s+1/s^3)-1/8・2/(s^2+4)
x(t) = 1/4-t^2/8-1/8・sin(2t)
Ae610様
要領の良い解説ありがとうございます。まだ(1)しか見れていませんがこんな風にバラシて行くんですね。
なるほど。 (s-3)/(s^2-4s+5) と 2/{(s-3)(s^2-4s+5)} は通分する必要は無いのかーー。
通分しなくて良い項目まで通分して訳が分からなくなっていました。
2/(s-3)(s^2-4s+5) は
A/(s-3) + (Bs+C)/(s^2 -4s +5) とおいて ABCを解いて A=1,B=-1,C=1で
2/(s-3)(s^2-4s+5) = 1/(s-3) + (-s +1)/(s^2 -4s +5)
= 1/(s-3) - (s-2)/(s^2 -4s +5) - 1/(s^2 -4s +5)
= 1/(s-3) - (s-2)/{(s-2)^2+1} - 1/{(s-2)^2+1}
ですね。
本当にありがとうございます。他の問題も追いかけてみます。
No.1
- 回答日時:
(1) x''-4x'+5x=2exp[3t], x(0)=x'(0)=1
x(t) = exp(3t)-2exp(2t)・sint
(2) x''+3x'+2x=2texp[-t], x(0)=x'(0)=1
x(t) = 2exp(-t)-exp(-2t)-texp(-t)+exp(t)・t^2/2
(3) X'''-2x'+4x=0, x(0)=2, x'(0)=1, x''(0)=8
x(t) = 2exp(t)・cost-exp(t)・sint
(4) x'''+4x'=t, x(0)=x'(0)=0, x''(0)=1
x(t) = 1/16-t^2/8-1/32・sin(2t)
計算ミスってたらばご容赦・・!
Ae610様
早速のご回答(解答)ありがとうございます。
申し訳ありませんが、解答までの過程も教えていただけないでしょうか?
例えば(1)であれば
x''-4x'+5x=2exp[3t]
両辺をラプラス変換して
( s^2 X-sx(0)-x'(0) ) -4( sX-x(0) ) +5X = 2/(s-3)
初期値を代入して
(s^2 X-s -1 ) -4( sX -1 ) +5X =2/(s-3)
(s^2 -4s +5)X -s +3 =2/(s-3)
(s^2 -4s +5)X = 2/(s-3) +s -3
(s^2 -4s +5)X = ( 2+ (s-3)^2 ) /(s-3)
X=( s^2 -6s +11)/(s-3)(s^2 -4s +5)
このあと部分分数分解できれば良いのだと思うのですが、うまく変形できません。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギャンブラーの誤謬
-
有限アーベル群の構造定理
-
数学って大事ですか
-
数学の問題で考えた解法をきち...
-
包含写像の引き戻しの像につい...
-
何も考えてないの?
-
y=F(x,y')の微分方程式について
-
数学 ベクトル
-
y/xが単調増加だとそのグラフが...
-
x(x^2+y^2+y)y'+x^3-xy^2-2yx^2...
-
直交行列が正則であることの証明
-
n^3=4+p^2
-
純正ロイヤルストレートフラッ...
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
この余りが1、余りが3という...
-
不毛トピ(思い出)
-
ノルム空間でノルムが連続であ...
-
【問題】 2次関数 f(x)=x^2−2ax...
-
<数学や自然科学においては美...
-
複素数平面
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m2の出し方を教えてください
-
sech関数のフーリエ変換
-
coshz=cos(iz)の証明
-
次の微分方程式の特殊解を求め...
-
台形の角をまるくする方法
-
√-9の答えについて教えてくだ...
-
微分方程式の解き方を教えて下...
-
円柱の充填率。
-
数学がわかりません。お願いし...
-
expの意味
-
よく解けない漸化式の問題で絶...
-
y*y"-(y')^2-1=0の非線形微分方...
-
クローニッヒペニーのモデルに...
-
複素数の1/2乗 緊急!
-
畳み込み積分の計算
-
指数関数の展開方法を教えて下さい
-
「お任せ! 数学屋さん」
-
複素解析、ホモロジー同値
-
微分演算子の計算法を教えてく...
-
ハイパボリックサイン・コサイ...
おすすめ情報