dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「exp」と「^」の違いは何なのでしょうか?

例えば
exp(-DT)
ならば
e^(-DT)と同じことを示しているのでしょうか?
そしてe^(-DT)だとすると、1/{e^(DT)}と同じことになるのでしょうか?

A 回答 (3件)

回答とはちょっと違いますが、eの肩に小さくxと書いてe^xと表す場合だと、xの部分に分数なんかがきたとき、とても小さく書かなければなりませんよね。


 e^(a/b) , e^(-x^2) , e^(2πiω)
など複雑な式をeの肩に小さく書くとものすごくごちゃごちゃするんですよ。
exp(x)の書き方を使えば、複雑な式も1行分の幅を使ってかけるので、そういう用途でもexpはつかわれたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもよくわかりました。
私の今ある本を見てみると、仰るように肩にごちゃごちゃしている箇所はexpで書かれているのが多く、肩にそんなに多くないのは、そのまま上付きに書いている箇所が多いです。
それと仰るよう1行分の幅を使って書けるという意味でも、確かに便利ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 22:07

式を書くときに、「上付き文字」を避けたいために、「e^(x)」(本当は^を用いないで、xを上付き文字にする書き方です。

ここでは使えないので、こう表現するしかありませんが) のことを「exp(x)」とタイプします。意味はまったく同じです。負号の理解もOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「上付き文字」を避けたいためだったのですか。
どうりで、ネットならわかるのですが、本なら上付きに書けるはずなのに、何故わざわざexpとあるのか、不思議に思っていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 21:55

OKです。

それであってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答助かります。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!