
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
それぞれの違いは、Wikipediaの6代目と7代目の項目で確認してください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/フォード・マスタング#7.E4.BB.A3.E7.9B.AE.EF.BC.882015.E5.B9.B4_-_.EF.BC.89
中古車の維持費は誰にも分かりませんよ、特にアメリカ車では^^;
フォード・ジャパンが今年の1月に日本から撤退していますので、正規のメンテも受けられません。
中古で探されるなら、昔からアメリカ車の販売に定評のあるショップから買ってください。
国産車と異なり、町の板金屋さんや自動車店では部品が取り寄せられないなどの理由で修理も困難だからです。
部品をアメリカから取り寄せるとなりますと修理に時間も要しますし、普段乗りにはできない車ですよ。
また、ディーラー中古車でない一番の恐ろしさは、並行輸入時にメーターを巻いている点です。
アメリカ車が壊れやすいという印象は、これが一番大きいのです。
例えば、8,000km走行となっている並行輸入車の場合、208,000kmを巻いているなどよくある話なのです。
なので、外観や内装だけ綺麗にしたものをつかまされ、実際はガタガタという内情の車が多いのです。
そうした出処の怪しい車両を除けば、すぐに壊れたりはしません。
アメリカは広い国で横断しようものなら砂漠地帯も走ることになります。
途中で故障して止まった場合、生死に関わる土地柄ですから本来は壊れやすい訳がないのすが、
日本に並行輸入で入ってくるアメリカ車がオンボロなので、誤解がなかなか解けないようですね。
※勿論、乗り換え時期まで何も壊れないという日本車とは本質的に作りが異なります。
調子が悪くなったら修理するというのが、日本以外では常識だからです。
カーセンサーで修復歴無しで検索して全国で10台しか在庫がありませんので、
あなたの行動範囲の中で、実際にエンジンを掛けて、出来れば試乗できる車両を選んでください。
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID …
その店がアメリカ車を得意としていない場合は、キッパリあきらめて出物を待ってくださいね。
ではでは!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
ベンツをコバックで車検を受け...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
ベンツの呼び方を教えてください。
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
H42V ミニカのエアフロ
-
シートベルトがロックされて引...
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツのマークは何を表す?
-
走行中に『シュー』という小さ...
-
アウディTTの給油口・トランク...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
車の故障でコンビニで動けなく...
-
82年式のアメ車を買う予定です...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
ベンツのEクラスって乗ってると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリーンディーゼル車の輸入は??
-
親がbmwの5シリーズに乗ってい...
-
合衆国でよく見る“ピックアップ...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
車のポップアップフード故障
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のエンジン交換の際の走行距...
-
自動車の修理の断り方について
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
メルセデスベンツ 602型エン...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
おすすめ情報