アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1. 平均寿命もそうでしょうが 健康年齢を伸ばそうとするのは 
わるいことでしょうか?

2. わたしはいのちを捨てることも出来るし それを得ることも
出来る。と言って おのれの生まれて来たー―主観的な――務めを
持ち これを果たしたのち そろそろ去って行こうかと言い実際に
去って行った。こういう人生に 不都合はあるだろうか?

3. これまでの死生観とそれにからむ思想との違いは おのれの
寿命を これまでは 如何ともし難かった。あたらしい思想がある
とするならそれは おのが寿命を おのが人生としての本懐に合わ
せて調節できるということである。

A 回答 (6件)

川端康成や三島由紀夫からすればわるいことだったのでしょうね。


好奇心を満たす時間を少しでも長くとりたい、といった無意識的欲求に従おうとすることが、特にわるいことという気はしませんが、個人的には。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 川端康成や三島由紀夫からすればわるいことだったのでしょうね。
☆ ん? あぁ つまり 両人は:
☆☆ 1. 健康年齢を伸ばそう
☆ という気はさらさらなかったということですか? さっさと去っ
て行くことこそ よしと。

あっ。でも ふたりの場合に:
☆☆ 2. おのれの生まれて来た――主観的な――務めを持ち こ
れを果たしたのち そろそろ去って行こうかと言い実際に去って行っ
た。
☆ のかも知れないですね。まったくの推測ですが。




★ 好奇心を満たす時間を少しでも長くとりたい、といった無意識的
欲求に従おうとすることが、特にわるいことという気はしませんが、
個人的には。
☆ つまり (1)の健康寿命を伸ばそうとすることがわるいことだ
とは思わない・・・ということですかね。




何だかヘンな質問をしたみたいですね。でも設問のときには 真剣で
したが。何か生に未練を持つことがわるいことだという見方がただよ
っていましたので。


わすれてください。(むろん はこぶるさんのほうから 問題点があ
るということでしたら どうぞ)。

お礼日時:2017/06/20 21:15

寿命を調節できると言う考えは異論があります。


自分の命を絶つ事は選択肢として存在しないので、
寿命を短くする事は出来ません。
もし、死ぬ時期を知っていたのならその間に、
良いことも悪いことも何でもすることが出来ます。
当然生き方が変わると言う事です。
生まれたからには人生を懸命に生きる事が責任です。
死ぬことを考えて生きるとおかしなことになります。
人生は必死に生きる事だけを考えて生きなくてはなりません。
間違った考えは必ず過ちを犯します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 寿命を調節できると言う考えは異論があります。
☆ あぁ。異議が出ましたか。ともかくこれは 仮定の話です。ですから
疑義があって当然ですね。

いまの段階では 仮定の内容について事実だというのは強弁ですから あ
くまで《もし想定するとしたら》という話になります。

つまり早い話が 夢物語を前提にしてみたら どうなると考えますか? 
という問いとして受け留めてもらえると よいと思います。

★ 自分の命を絶つ事は選択肢として存在しないので、
☆ ええ。その通りで これは 自殺という行為はいっさい前提していま
せん。

★ 寿命を短くする事は出来ません。
☆ つまり もしおのが人生の本懐を果たしたという場合には そろそろ
去って行こうかなという状態になる。ということを言っています。

★ もし、死ぬ時期を知っていたのなら
☆ つまり 《そろそろ去ってもいいな》と思うという意味で 死ぬ時期
を――思いとして〔のみ〕――決めるといったことです。


★ もし、死ぬ時期を知っていたのならその間に、
良いことも悪いことも何でもすることが出来ます。
☆ ううーん。つまり 一生の仕事として決めた本懐を果たし得たかどう
かを問うていると理解してください。この場合にはです。

ですから:
★ 当然生き方が変わると言う事です。
☆ とはなりません。生き方は 変わりません。すでに 決まっています。
(修正しても構いませんが)。

★ 生まれたからには人生を懸命に生きる事が責任です。
☆ そこまでの要請があるとは 質問者として 考えていません。別の問
いなると思います。

★ 死ぬことを考えて生きるとおかしなことになります。
☆ これは 計らいの基本やその思いとして 筋が違うと思います。

★ 人生は必死に生きる事だけを考えて生きなくてはなりません。
間違った考えは必ず過ちを犯します。
☆ そういう方面の倫理学の問題があるかとは思います。

その問題を見据えた上で考えられることは こうです。

つまり 両者が重なるところは 《おのが本懐を遂げる》ということが 
《ていねいに地道に真面目に怠りなく生きる》という内容をふくむことで
しょう。《必死に》かどうかは 微妙です。

つまり全体として 前提(いのちを調節できるといった想定)は 異なっ
ていましょう。

お礼日時:2017/06/20 11:22

こんばんは、おじゃまします。



1.健康は誰しも望むものですが、望めば手に入るというものではありません。この、望めば手に入るものではないというところにライトを当てると、やむなく健康でない人がいるのだから、その健康でない人のことを慮って、やたらと健康は良いことだとか、健康になりたいとか、健康でなければ、とか声高に言うのはあまり好ましくないかなと思います。得たくても得られぬ人が大勢いますから。人々が普通に、例えば年の初めに無病息災を願うとか、その程度のことくらいは許されると思います。特に最近の市場に見られる、健康を切望する人の気持ちを笠にきた商売根性たくましい宣伝は私はアウトだと思いますね。健康のために日々の散歩は欠かさないとか、なるべく人と会うことにしているとか、そういうことなら全然OKでしょう。
健康であることに脅迫されないように私は気をつけています。

2.これは問題ないと思います。

3.これもありだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。こういう切り口でも問うてみました。

★ 2. これは問題ないと思います。
★ 3. これもありだと思います。
☆ 《仮定ないし想定》の話なのですが 意外とすんなりと 同意が寄せ
られるというようにも見られます。



★ 1. 健康であることに脅迫されないように私は気をつけています。
☆ そういった視点からの問題もありましたか。

ううーん。でも 微妙ではありますね。

つまり:
☆☆ 1. 健康年齢を伸ばそうとする
☆ ことと:
★ やたらと健康は良いことだとか、健康になりたいとか、健康でなければ、
とか声高に言う
☆ こととは別だという見方も出来るかも知れない。

つまり こういうことでしょうか?
《健康寿命が伸びることにこしたことはない》が 《そのことをやかましく
人びとのあいだでしゃべることはつつしむのがよい》と。

★ 健康のために日々の散歩は欠かさないとか、なるべく人と会うことにし
ているとか、そういうことなら全然OKでしょう。
☆ といった情報の伝達ならよいと。

★ 健康でない人のことを慮って
☆ いることが 大前提であると。

――こんな感じですかねぇ。

お礼日時:2017/06/18 22:39

1.平均寿命が伸び続けている以上健康寿命が延びないと国の財政が持ちません。


2. 最終的には自分で決めることなので不都合ございません。
3. 正しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 1.平均寿命が伸び続けている以上健康寿命が延びないと国の財政が
持ちません。
☆ ええ。その方面でのご指摘 そのとおりだと思います。健康寿命は
重要だと思います。

★ 2.  最終的には自分で決めることなので不都合ございません。
☆ あぁ なるほど。自由意志にしたがって判断すればよいと。

次の:
★ 3.  正しいと思います。
☆ と合わせて じつは この《自分の寿命を自分で調節することが出来
る》というのは あくまで仮定の話ですので どう受け留められるかと思
っていました。

仮定でも 仮定なら仮定で それでよいであろうと。

お礼日時:2017/06/18 21:44

1.勤労者の場合は良い事。

ニートや年金生活者に関しては一概に論じきれない深い問題(社会問題)を含んでいます。

2.不都合はない。

3.勤労者は寿命を縮めてはいけません。ニートや年金生活者に関しては一概に論じきれない深い問題(社会問題)を含んでいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 1.勤労者の場合は良い事。ニートや年金生活者に関しては一概に
論じきれない深い問題(社会問題)を含んでいます。
☆ ん? つまり ニートの場合には 心身ともに健康で 勤労にも
励むようになればよいのでは?

年金生活者についても 健康であれば 国の医療費等としての社会保
障財政をよくするはずでは?


★ 2.不都合はない。
☆ ですね。


★ 3.勤労者は寿命を縮めてはいけません。
☆ ううーん。《縮める》のではなく 自分の人生設計の中でライフ
ワークを決め それに応じて 伸ばしたりして調節するのです。

短くする場合――つまり 意外と早くおのれの仕事を達成できたとい
った場合にそうするかも知れない――もあるでしょうが それは自分
が決めるということです。

★ ニートや年金生活者に関しては一概に論じきれない深い問題(社
会問題)を含んでいます。
☆ ニートは 健康になるということ。

リタイヤした場合には 家族や地域のためにやる仕事があるかも分か
りません。ないかも分かりませんが 自分で決めるということです。

社会問題になるという見方は ただただ援助や介護をしてやらなけれ
ばならない対象としてのみ扱っているからではないですか?

そういうことのないように 健康寿命を伸ばすという問題です。よ。

お礼日時:2017/06/18 14:17

1.いいえ


2.いいえ(個人的には寿命尽きるまで生きてほしいですが…)
3.なにを質問なさりたいのか理解できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これは これは。どうも文脈の説明が必要だったかも知れません。

ご回答をありがとうございます。

3.
健康で若々しく生きることは 誰もがねがうことで ほとんど異
議はないと思われます。

ただし 人には寿命というものがあって それを伸ばすことは自
然の秩序に反するであるとか あるいは 生にしがみつく姿が見
苦しいであるとかの反対説も 実際にあるようです。

そこで あらためてその寿命についての一般的な見方について問
うています。

そして それとともに おまけとして――なぜなら その実現性
は不確かだからですが―― 《自分の寿命を自分で(その意志で)
短くも長くもすることが出来る》といった思想が現われたとした
ら みなさんはどう反応するか?

こういった感じの質問です。



1.および2.
ごもっともなお考えだと わたしも思います。確認していただき
ました。

お礼日時:2017/06/18 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す