dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の幼稚園ですが、
1.同じ小学校に入学する子が割といる幼稚園に通わせる。
2.学区外で同じ小学校に入学する子がほぼいないが、教育方針が魅力的な幼稚園に通わせる。

どちらがよいと思いますか?皆さんはどうされていますか?

A 回答 (2件)

私は2でした。


徒歩5分圏内に幼稚園があり、ほとんどの子がその幼稚園から学区内の小学校に行きます。
でもどうしてもその園の方針や雰囲気が好きにはなれませんでした。

小学校に上がったときに同じ園からきた子はゼロという状況。
しかし何の問題もありませんでしたよ。
むしろその近所の幼稚園出身の子はすでに子供なりのしがらみみたいなものがあって、ニューフェイスだったうちの子はモテモテ状態でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

小学校入学時も特に問題無かったのですね!
学区外の幼稚園は、縦割りのクラス等もあって(うちは、一人っ子なのでー。) とても魅力的で。前向きに検討出来そうです。

お礼日時:2017/06/21 09:33

小学校での情報不足は親にとっては苦労するところだと思います。



小学校に上がった時に情報不足にならない様に、
親同士の連絡の取れる人と作ることができるなら、2で良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

親同士の繋がりも考えないとなのですね。同学年では、今のところ知り合いも少ないので。。先輩ママにも、どの位繋がりがあるのか等聞いてみたいと思います。

お礼日時:2017/06/21 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!