dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Amazonの輸入盤のCDで時々(Ocrd)という記載があるのですが、具体的にどういうCDですか?
日本でのMEG-CDみたいなものでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (1件)

おそらく"O-card"("O-case"と呼ばれることも)のことで、ケースの形状の一種のことです。


https://www.google.co.jp/search?q=o-card+packagi …
一般的なCDのプラケースや紙ケース("digipak"「デジパック」と言います)なんかを、左右の面が開いた筒状の箱に収納する仕様。CDに限らずこの筒状の箱のパッケージ全般を"O-card"と呼ぶみたいです。
私はこれを"O-card"と呼ぶのは知りませんでしたが、輸入版CDではよく見ますね。

ちなみに、"digipak"は紙にプラスチックのトレーが張り付いている合わせ技ですが、昔のレコードのように紙だけのケースに裸のCDが入っているパッケージ仕様は"cardboard (sleeve)"と呼ぶみたいです。
日本で言う「ボックスセット」なんかでよく使われる一面だけが開いた箱は、英語圏では"slipcase"と言うみたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
日本では発売されていないCDで購入しようと思っているものに(Ocrd)記載のものが多いので心配でしたが安心しました。

お礼日時:2017/06/25 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!