dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三流私立大学の4年の者です。
現在は、労働基準監督官の一次試験に落ちたと見込んだため就職活動をしています。
しかし、私は、労働基準監督官になりたいです。どうしても諦めきれません。
また、欲を言えば、労働法など詳しくなりたいため社労士の資格も考えています。
卒業まで残り8か月余りです。
どちらを先に勉強したほうがよいか真剣に悩み中です。
また、民間に就いてからも猛勉強のつもりです。

A 回答 (2件)

仕事で監督官とよく話をします。


会計士&社労士の先生とも会います。
が、今は毎年の用に法律も激しく変わっていくみたいなので、先に監督官になって、現場で生きた勉強をした方が良いのではないですか?
    • good
    • 1

労基の監督官を優先した方が良いと思います。

年齢制限が有るんじゃないでしょうか
社労士には無かったと思います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!