A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
これはありませんね。
周期律表を見て頂けば分かりますが、
三つの金属はいずれも(1)B族(10族)の元素で、
原子番号の大きいものから順に並んでいます。
すると、次は同じ(1)B族で原子番号のもっと小さなもの
ということになりますが、そのような元素はありません。
逆に、銅・銀・金と並べれば、次は原子番号111番の
放射性元素でしょう。未発見ですが。
No.5
- 回答日時:
何についての「次」なのかがいまいち不明ですが、
とりあえず続きを考えるなら、「鉄」でしょ。
「金婚式(50年)」・・・「銀婚式(25年)」・・・「銅婚式(7年)」・「鉄婚式(6年)」
ですし。
No.4
- 回答日時:
鉛か青銅(銅と錫の合金)でしょうか。
#2さんの補足になりますが・・・
大昔にさかのぼって、人間が使えるようになった金属の順番を考えていくと、イオン化傾向の小さいものの順になっています。
これは、大抵の金属は酸化物として産出されるので、純粋な金属にするには還元する必要があるからです。イオン化傾向が大きいほど酸化物が安定なので、還元するのに苦労することになります。
No.2
- 回答日時:
鉛かな?
金・銀・銅は腐食しにくい順番なわけですよね。
(途中にプラチナや水銀もありますが)
ってことは、イオン化傾向の小さい順なわけで、その次は鉛ってことでどうでしょ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気】電線の結合部は銅が一般的に用いられますが、この銅で圧着するのは、電気伝導性が高 2 2023/07/16 20:32
- その他(資産運用・投資) 貯蓄を資源投資に回したいのですが、おすすめってありますか? 手数料も比較少ない田中貴金属のゴールドが 4 2022/12/16 09:12
- クラフト・工作 アクリル絵の具の金色銀色銅色は、塗るとどのような風合いに仕上がりますか。 2 2023/02/24 22:10
- ノンジャンルトーク 氏名に、それぞれの「色」の漢字が入った有名人で、もっとも有名な人って誰だと思いますか? 1 2023/07/18 08:19
- 学校 吹奏楽部に所属しています。中2です 最近行われた夏コンで銅をとってしまいました。 私のところはめちゃ 3 2022/07/30 21:15
- その他(コンピューター・テクノロジー) 伸縮操作する銅線・電線ってありますか?人工筋肉みたいなもの? 5 2022/09/17 13:32
- 電気工事士 【電気機器の接地について】電気機器は鉄製で、接地は銅製が多いです。 しかし、金属の腐食性を考えたとき 1 2022/05/15 14:17
- 化学 至急!来週までに31個の元素記号覚えなきゃいけない!助けてください! 3 2022/04/22 00:23
- DIY・エクステリア 金属(銅メッキ)とMDFを接着する接着剤を探しています 2 2023/01/18 20:06
- 化学 【化学】砒素銅合金と銅砒素合金って同じですか? 1 2023/03/09 18:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【金属化学】金属に消毒液のア...
-
リッツ線のエナメル除去方法に...
-
金属とエタノールの反応について
-
原子量と化学式
-
金属粒子の吸引が体に及ぼす害
-
金属を研磨したら、黒くなりま...
-
金、銀、銅の次は?
-
アルミとアルミホイルの違いっ...
-
硫化ナトリウム比色法について...
-
「お酢」に溶ける金属
-
色鉛筆に電気を通したときのこと
-
カビキラーをアルミにかけると...
-
なぜカルシウムやナトリウムは...
-
【日本語】金属が「リョクショ...
-
1円玉こするとなんで手が黒くな...
-
アルミニウムの錆
-
曲がらなくて軽くて10mm角ぐら...
-
「亜鉛」はなぜ「亜」鉛なの?
-
よく塩は金属を錆びさせてしま...
-
小銭のにおい
おすすめ情報