
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
本来、国保は現在住民票を置いている市町村での加入が「絶対条件」です。
進学や施設入所で親元などを離れる場合を除いては
住民票を置いている市町村じゃないと国保加入は無理なのです。
>今住んでいる場所での役場では国保加入出来ないのか
現状では無理です。住民票を現住所の市町村に移したうえで国保加入して下さい。
そして、国保を運営しているのは各市町村です。
お住まいの市町村の役所で、実家の住所での国保加入手続をすることは出来ません。
>実家で国保加入した場合
住民票がそこにあるんですから、住民票上の住所に請求が行きます。
親御さんが世帯主であれば、親御さんの名前で請求が来ますよ。
でもあなた自身はもう既にそこに住んでいないのですからねぇ…。
学生さんでもないし、施設に入っている訳でもないですし…。
これを期に、住民票を移すべきと思いますけど。
No.4
- 回答日時:
そもそも、おかしいと思います。
東京都で一人暮らし、と書かれるような状況であれば、都内の区役所へ住民票を移さなければなりません。これは法律であり、一応罰則のある義務なのです。
戸籍の本籍地とする場所は、任意性があります。
無人島であったり、皇居だったりと、住所地番等があれば本籍地に設定することは可能です。しかし、住民票はそういう任意性はないのです。
ですので、住民票そのままでどうこうという話には原則ならないのです。
例外的に、DVその他から逃げる為であれば何かしらの方法があるかもしれませんが、一般にはあなたが住む場所の管轄の役所で住民票の異動の手続きをしなければなりません。
No.3
- 回答日時:
>住民票をうつすのが一番いいのか
そのとおりです。
本来は一人暮らしを始めた時から、
住所を転出、転入届を出して、
移すべきでした。
まああまり問題にはなりませんから
安心して、すぐに移して下さい。
マイナンバー通知カードなどが
必要になります。
退職した会社から
『健康保険資格喪失証明書』をもらって
いますか?
脱退した健保より、もらってください。
その証明書で、いつから国民健康保険に
加入できるかの証明となるのです。
もらえていないのなら、退職証明書や
離職票でもよい場合があります。
既にもらっているなら、それと
・マイナンバー通知カード
・身分証
・印鑑
・通帳等
をもって転入した役所へ行き、
加入手続きをして下さい。
保険料は前年の所得から、お住まいの
地域の制度と料率で保険料を算定します。
保険料は下記で概算が分かります。
http://www.kokuho-keisan.com/
国民年金は、どうしていますか?
こちらも加入手続きが必要です。
同様に手続きをして下さい。
月16,490円になります。
収入の見込みが立たない場合は
免除申請もできます。
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20 …
No.2
- 回答日時:
国民健康保険は住民登録の有る自治体での加入です、
請求は当然住民登録の有る実家へ届きますが、
既に親が国保加入なら其の中へ参入される形です、
一番良いのは、質問者が住民登録を現住地へ移す事、
そもそもが、居住地と住民登録はシンクロする必要が有るんです、
一応の違反行為です、
最悪科料(こう言う名前の処罰です、お金を支払わせられます)に問われる事も有り得ます。
No.1
- 回答日時:
>今住んでいる場所の役場では国民健康保険に加入できないのでしょうか?
今住んでる場所の役場ではできません。
国民健康保険は、住民登録のある自治体でしかできません。
>千葉の役場で国民健康保険に加入した場合、請求は実家になるのでしょうか?
国民健康保険は所帯ごとの加入です。
請求は当然実家です。
>住民票をうつすのが一番いいのかなど、全然わからないのでおしえてください(´・_・`)
そもそも東京に住んでるんですから、住民票を移すのが普通です。
会社でこれまで入っていた健康保険を2年間までなら任意継続もできます。
独身の場合は高くつきますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 転入・転出 転出届 退職 国民健康保険証について質問です。 今年3月いっぱいで今の職場を退職することになりました 1 2023/03/20 07:37
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 健康保険 登録型派遣の健康保険について 4 2023/04/06 00:26
- 健康保険 4/25に会社を退職、会社の社会保険が切れます。 そして、5/5にカナダへ渡航するため、GW前の4/ 3 2022/04/24 07:51
- 就職・退職 無知で恥ずかしいんですが、教えてください。 初めて転職するのですが、試用期間に国民健康保険に加入する 3 2022/10/01 23:03
- 福祉 精神障害のある弟を国民健康保険に加入させるか扶養にいれるか 1 2023/07/11 11:41
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
- 会社・職場 今まで国民健康保険だったけど入社して社会保険の健康保険になった場合 入社したばかりだと会社は休みにく 4 2022/07/09 11:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康保険の事業所とは
-
年金加入期間等報告書について...
-
納付書と払込書の違い・指定管...
-
正社員からパートへ切り替わっ...
-
母のみ社会保険の扶養にしたい
-
就職したと嘘をついています。...
-
失業保険をもらったら、次の就...
-
職業訓練終了後の扶養について
-
生活保護受給者の料金滞納について
-
失業手当を全てもらってから就...
-
連れ子の児童手当
-
労災が下りないらしいのですが...
-
職場にて 3人子持ち(小学生)...
-
18歳学生です 1月から一人暮ら...
-
逮捕
-
ブリッジについての労災認定の範囲
-
定期券を購入せず、交通費を貯...
-
失業手当と職業訓練給付金につ...
-
社会保険喪失届けについて
-
正社員からアルバイトになりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医師国保の場合に年金は?
-
健康保険・切り替えのタイミン...
-
無職の人の国民健康保険加入と...
-
国民健康保険の事業所とは
-
国民健康保険について。
-
国民健康保険証(国保)
-
扶養からはずれ、数年未手続か...
-
留学時の社会保険の加入方法に...
-
引越し予定がある際の国保加入...
-
他県に引っ越した時の国民健康...
-
国民健康保険に入りたいのです...
-
社会保険の扶養に入れるか、国...
-
無職がバレますか? 同棲してて...
-
保険証の住所変更は区役所ですか?
-
年金加入期間等報告書について...
-
納付書と払込書の違い・指定管...
-
失業保険をもらったら、次の就...
-
母のみ社会保険の扶養にしたい
-
市民税の期限過ぎの払い方
-
郵便局のカク公、マル公とは
おすすめ情報