
以前にも他の方が質問されていますが、いまいちわからないのでどなたか教えてください。
環境はEトレで特定口座を開いています。
通常、特定口座なら確定申告しなくてもいいが、20万以下の利益でも税金が取られるため、ちょっと損してしまうこともある。
と考えています。ここまではあってますよね?
で、疑問に思ったのですが、Eトレで株を買うとき、特定預りと一般預りの選択があるのです!特定預りはわかるけど、一般預りってなんですか?特定口座なのに一般って?「源泉徴収あり口座だけど、この株券で出た利益は自分で確定申告しよう~」なんて考える人もいるだろうから、一般預りが選択できるのでしょうか?
Eトレのマニュアルは隅々まで読みましたが、よくわからないままでした。
Eトレで株を始めましたが、年間20万以上も利益を稼げそうにないので、特定口座で始めたことをかなり後悔しています・・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
証券会社側で取得価格を確認できない株式は一般に処理します。
特定から一般に振返る場合念書の様な書類を取られると思います。
また、20万円以下だったら申告は不要と言う考えは正しくありません。
申告は必要です。
>>年間20万以上も利益を稼げそうにないので、特定口座で始めたことをかなり後悔しています・・・。
だったら、特定口座の源泉徴収なしにすることです。
一般の場合は利益計算を自分でしなければなりませんが
特定口座なら、証券会社で一年分を纏めて計算してくれます。
確定申告する場合はその計算書から数字を転記するだけで済むので
便利です。
源泉徴収なしですから税金が差引かれない点は一般と同じです。
また、赤字が出たら確定申告しないと翌年の利益と通算出来ません。
源泉徴収ありなら通算されていくので利益を出す自信がないなら
今のままの方が得策だと思いますが・・・
ありがとうございます。
まだ、疑問点がありますので教えてください。
>だったら、特定口座の源泉徴収なしにすることです
とは、株を買うとき一般預かりとして買うことですか?
>また、赤字が出たら確定申告しないと翌年の利益と通算出来ません。
今年赤字、翌年の利益が出た場合でも翌年の利益分だけ税金がとられるものと思っていましたが、違うのですか?てっきり1年単位で区切られているものと思っていましたが・・・。通算されるって過去何年までですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月曜日の日経平均大暴落、どこ...
-
信用取り引きについです。 ①売...
-
何年か前、年金基金(?)とか...
-
ネットで「株」を買うには、そ...
-
腹落ちした瞬間
-
株価が乱高下しやすい特徴につ...
-
楽天証券で口座が作れないです ...
-
フ◯テレビ 株価下落 国会で話で...
-
証券口座詐欺
-
証券口座乗っ取り詐欺
-
ネット証券会社が「倒産」した...
-
企業が上方修正下方修正、配当...
-
積み立てニーサをやってるんで...
-
なぜ フジGrの株価があがってい...
-
富裕層たちの株式投資のイメー...
-
株を始めたいのですが何からす...
-
日経平均の上昇 理由
-
アメリカ軍のイラン核施設攻撃 ...
-
日経平均株価とs&p500 のおすす...
-
今月から、メインの自営業を縮...
おすすめ情報