dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大和證券で5,6年前にミニ株を購入しました。

昨年、特定口座の開設の申し込み用紙が届いたのですが、そのままにしてました。

なんだかよくわからないのですが、平成15年中に出したら手続きが簡単に済む、平成16年中だったらまだなんとかなる、平成17年以降だったら大変手間がかかるというような事が書いてありました。

担当者に聞いたらもう定年になる女性で「去年中に出してくれてたらすんなり済んだのに。ミニ株を持っているから必要なの!とにかく提出しといて!」と、おばさん口調で、出さないとどうなるのかとか聞いてもうやむやにして詳しく教えてくれません。

出さないとどうなるんでしょうか?税金がかかっったりするんですか?

A 回答 (3件)

確定申告が楽になる口座です。


(詳細は大和證券のサイトに行き、「特定口座」で検索をかけてみれば
すぐに説明しているページに行けますのでそちらでどうぞ)

株や証券関係でそのような対応をするのであれば
問題ですね。
ちゃんと説明してもらい、納得した上で手続きをするかどうか
決めてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
確定申告が関係あるんですか。
これは確か利益が20万円以上出たら必要なんですよね。
私はソニーと三協アルミニウム10株ずつしか持っていないです。ソニーは含み損だらけだし、三協も三万円ぐらいしかないので今は必要ないですよね。

お礼日時:2004/03/04 16:48

ミニ株だけで、年間利益が20万以下なら、確定申告は必要なく、特定口座など必要ありません。


でも、ミニ株だけでも数が増えたり、単元株にまで広がるとしたら、
つまり、年間利益が20万を越えたりしたら、確定申告が必要になります。
この手続きですが、特定口座の方が確定申告が非常に楽になります。
特定口座にしないからといって税金がよけいにかかるようなことはありません。
煩雑さの問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やっぱり利益が20万円以下なら確定申告とか関係ないんですね。
とりあえず特定口座の用紙は送ってしまったんですが。

お礼日時:2004/03/04 23:08

約定明細があれば、ほっておいて問題ないです。



インセンティブでもあるんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
約定明細って買付した時の明細でしょうか?
もうないですが・・・。
月次報告書では駄目ですか?

お礼日時:2004/03/04 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!