
10年乗ったベンツBクラスで「トランスミッションヲセイビコウジョウデテンケン」のような警告メッセージが出てシフトアップしなくなり、ディーラーに出したところ、部品の総取り換えになるので、新品部品で100万越え、中古車部品を使っても64万程度必要と言われました。
とりあえず、停止したときオートマのポジションをニュートラルにしておけば、メッセージは出ず、駆動も問題ないので、修理せず1、2か月このまま乗って、その間に買い替えを検討するつもりですが、この選択について、車の事よくご存じの方、ご意見ください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>修理せず1、2か月このまま乗って、その間に買い替えを検討するつもりですが
ディーラー ヤナセがそれで大丈夫と言えば良いですが
いつ壊れてもおかしくない状況だと思います。
ATミッションは、複雑怪奇な構造で 分解して悪い分部の判断と部品交換などすると工賃がべらぼうに掛かるので 通用修理はしません
修理より 新品ミッション積み替えの方が安いのです。また リビルトATミッション(程度の良い中古ミッションを部分修理して販売してる修理交換用中古ミッション)に交換が通常の修理です。
買い替えるなら ヤナセに買い替えの商談を済ませ 購入条件として 新車納車まで 代車を無償貸出してもらい 現車下取りとして、先に渡してしまう。
現車を ヤナセでなく メルセデスの整備を得意とする民間整備工場で リビルトミッションに積み替え修理してしばらく乗って 後々 快調車として中古下取りに出すという手も有ります。
ヤナセの整備費用は、べらぼうな価格(これが富裕層のステイタス)ですので民間整備工場へ出せばかなり安く抑えられます。
メルセデスは、BMWより故障は、少ないですが 部品代やディーラー工賃は、やはりBMWよりかなり割高で 故障個所を直せば 骨格は丈夫なので国産車より長く乗れますが
個々の部品や電装部品は、国産より弱いです。剛性は、もたせてるんですが 詰めが甘い加工精度が微妙に甘いのでしょうか 日本湿気も部品によっては、原因なのかもしれません
故障の頻度 メルセデス<BMW<ジャガー
No.4
- 回答日時:
私もNo.1 BOMA-DEさんの意見に賛成です。
お住まいがどちらか分かりませんが、大概何処の県にもベンツ・BMWの修理が得意な修理工場があると思いますので、ネットで調べて持ち込んでみてはどうでしょうか?。
その前に、もう一度このまま暫く乗ってて大丈夫か?ディーラーに確認した方が良いですが
ベンツ・BMWは、完全に動かなくなる前にかなり安全マージンがとられているようなので、直ぐに動かなくなることは無いと思いますが念の為
因みに私の古いBMW(❜03年式E39)は、不具合出た時には150km離れた、腕の良い馴染みの修理工場に電話して、対処して貰ってます。
お陰様でこんな古い車でも、未だに高速で200km/h以上のスピードを出しても平気ですし、つい先日も1日で片道1000km高速道を走って来ました。
ありがとうございます。一度、民間の工場でも見積もってもらおうと思います。暫くは動くかどうかですが、ディーラーいわく「何とも言えないが、すぐに動かなくなることはないと思う。また、このまま故障を引きずって動かしても修理代がかさむということはない。」とのことでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 宇宙科学・天文学・天気 【原子力発電所】原発運用の60年以上の延長は危険なのでは? 原発の設計は国はメーカ 2 2022/12/06 18:28
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- 車検・修理・メンテナンス 【車の相談】 現在、N-BOXに乗ってます。新車登録から10年経過で65000キロです。先日トランス 8 2023/05/10 11:23
- 輸入車 教えてくださいませ。 昨年7月にJEEPの車7人乗りを新車で購入し8月納車の車についてなのですが、先 5 2023/04/12 18:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ハイオクガソリン使用について
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
外車にかぎったことではないの...
-
ボルボの屋根の突起は何ですか
-
ベンツW203前期のエンジンラン...
-
ボルボ V70のエアコン吹き出し口
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
BMW ロードスター
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
古いアメ車の保管場所
-
飛び石による車両保険の利用範...
-
なぜ、ベンツ?
-
ボルボ 旧V70の購入について
-
フェラーリ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
運転席からボンネットなどボデ...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
おすすめ情報