dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年乗ったベンツBクラスで「トランスミッションヲセイビコウジョウデテンケン」のような警告メッセージが出てシフトアップしなくなり、ディーラーに出したところ、部品の総取り換えになるので、新品部品で100万越え、中古車部品を使っても64万程度必要と言われました。
とりあえず、停止したときオートマのポジションをニュートラルにしておけば、メッセージは出ず、駆動も問題ないので、修理せず1、2か月このまま乗って、その間に買い替えを検討するつもりですが、この選択について、車の事よくご存じの方、ご意見ください。

A 回答 (4件)

>修理せず1、2か月このまま乗って、その間に買い替えを検討するつもりですが


ディーラー ヤナセがそれで大丈夫と言えば良いですが 
いつ壊れてもおかしくない状況だと思います。

ATミッションは、複雑怪奇な構造で 分解して悪い分部の判断と部品交換などすると工賃がべらぼうに掛かるので 通用修理はしません
修理より 新品ミッション積み替えの方が安いのです。また リビルトATミッション(程度の良い中古ミッションを部分修理して販売してる修理交換用中古ミッション)に交換が通常の修理です。
買い替えるなら ヤナセに買い替えの商談を済ませ 購入条件として 新車納車まで 代車を無償貸出してもらい 現車下取りとして、先に渡してしまう。

現車を ヤナセでなく メルセデスの整備を得意とする民間整備工場で リビルトミッションに積み替え修理してしばらく乗って 後々 快調車として中古下取りに出すという手も有ります。
ヤナセの整備費用は、べらぼうな価格(これが富裕層のステイタス)ですので民間整備工場へ出せばかなり安く抑えられます。

メルセデスは、BMWより故障は、少ないですが 部品代やディーラー工賃は、やはりBMWよりかなり割高で 故障個所を直せば 骨格は丈夫なので国産車より長く乗れますが
個々の部品や電装部品は、国産より弱いです。剛性は、もたせてるんですが 詰めが甘い加工精度が微妙に甘いのでしょうか 日本湿気も部品によっては、原因なのかもしれません

故障の頻度 メルセデス<BMW<ジャガー
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅れました。いろいろ教えていただきありがとございました。
一度、民間工場でも見積もってみます。

お礼日時:2017/07/14 20:16

私もNo.1 BOMA-DEさんの意見に賛成です。



お住まいがどちらか分かりませんが、大概何処の県にもベンツ・BMWの修理が得意な修理工場があると思いますので、ネットで調べて持ち込んでみてはどうでしょうか?。

その前に、もう一度このまま暫く乗ってて大丈夫か?ディーラーに確認した方が良いですが
ベンツ・BMWは、完全に動かなくなる前にかなり安全マージンがとられているようなので、直ぐに動かなくなることは無いと思いますが念の為

因みに私の古いBMW(❜03年式E39)は、不具合出た時には150km離れた、腕の良い馴染みの修理工場に電話して、対処して貰ってます。
お陰様でこんな古い車でも、未だに高速で200km/h以上のスピードを出しても平気ですし、つい先日も1日で片道1000km高速道を走って来ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一度、民間の工場でも見積もってもらおうと思います。暫くは動くかどうかですが、ディーラーいわく「何とも言えないが、すぐに動かなくなることはないと思う。また、このまま故障を引きずって動かしても修理代がかさむということはない。」とのことでした。

お礼日時:2017/07/14 20:44

所で質問は何でしょう?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

曖昧な質問で失礼しました。今回の故障に対して自分の選択肢がそこそこ妥当か?他に選択肢はないか?をしりたかったのですが・・・

お礼日時:2017/07/14 20:34

私の車(BMW745i)も10年近くなったときにトランスミッションに故障が発生し、走行中に異音が出て走りにも影響があるようになりました。

BMW専門工場で見てもらったところ、中古部品を使っても交換に200万円近くかかると言われましたよ。そのため売却しました(50万円相当で売れました)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
BMWの7シリーズですと元値が高い分、修理代も張りますね。
10年乗った車に相応の修理代をかけて、あと何年乗れるか?を考えるとやはり買い替えを考えてしまいます。

お礼日時:2017/07/14 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!