dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。私は27歳・男で社会人です。
2か月前から付き合っている彼女がいます。その子は23歳で社会人、実家暮らしです。

先日、彼女が私の家に泊まりにきたのですが、そのことに対して彼女の母親が激怒しています。
「なぜ帰ってこなかったのか、男と二人きりで泊まるのはおかしい」などとと言われたそうです。
そしてそれ以降、母親は口を聞いてくれなくなり、食事や洗濯も彼女の分だけは一切やってくれなくなったみたいです。

彼女は母親との関係が悪化したために精神的に弱っているように感じます。
しばらくはお泊りは控えて母親との関係を修復してほしいのですが、彼氏の私として出来ることは何があるのでしょうか。
そしてこのままお泊り禁止もつらいので、こちらも打開したいのですが策がありません。
ご意見のほどよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

まずは彼女とよく話し合うべきです。


良い機会だと思います。
彼女には徹底的に母親と喧嘩をさせるべきです。
それを機に彼女には母親と最大限の距離を取らせるべきです。

まず初めにですが、
家のルールがどうとか、親の立場がどうとかと言うのはナンセンスなので除きます。
モンスターペアレントの問題にせよ、
PTAの問題にせよ、
日本と言う国において「親」「家庭」とは、この程度のものです。
大体、国の借金をここまで増やしておきながら「バブル」などと称して浮かれていたのはどこの誰なのかと。
「親」「家庭」なんて、どれだけ良くてもこのレベルの相手です。

そもそも、親の立場とは親がどう思っているかだけでなく、
その親がどういう人間であるか、
そこまで含んで親の立場です。

モンスターペアレントにPTAに、そもそも子供より先に死ぬ。
ここまで含んで親の立場です。
これが含まれていないものを親の立場とは言いません。

その上でですが、
自分の生き方は自分たちが決めるものです。
親の意に沿う沿わないも、
全ては自分たちが決める事です。

それからですが、
自分を守れるのは自分だけです。
親子とは他人の始まりです。
確かに、親は親なりにイロイロと思う所はあるのかもしれませんが、
他人はあくまで他人として付き合うべきです。

そもそも、日本と言う国において「親」「家庭」と名の付くものは信用しない方がいいです。
理由は上で述べた通り、
日本と言う国において「親」「家庭」とは、こう言うものだからです。

こう言う問題に対する最も適切な対処法は実力行使です。
信頼と話し合いで全ての問題に方が付く訳ではありません。
徹底的に突き放したような態度を取ることが最も重要になってきます。

差し当たってになりますが。
彼女には親に対して、一方的に以下のように宣言させるべきです。
あとはこれをなし崩し的にでも既成事実化してしまう事です。

1.親の言う事は二度と聞かない。
2.今後は全面的に自分のやりたい様にやらせてもらう。
3.自分には自分の生き方がある。

質問者さんたちは社会人なので、ついでに以下も付け加える事です。

4.文句があるなら絶縁だ。
5.こちらは親なんていなくなった所で困ることは何もない。
6.むしろ邪魔者が消えてくれて、ありがたい位だ。

今後は何をするにしても、
親の事を考える必要はありません。
全面的に質問者さんのやりたい様にやりましょう。
いっそ、もう親が絶対に来ることのできない、

この際、外泊の100回や200回やってやりましょう。
それに対して母親が文句を言ってきたのであれば、
全力で逆切れして、
母親に対する不満をぶちまける。
いっそ、母親なんて放っておいて、
勝手に同棲でもしてしまってはどうでしょうか。

昨今、たびたび発生する児童虐待死事件にしてもそうですが、
通報が有った時点で、児童相談所が実行力を行使していれば、
何かしらのトラブルは起きたとしても、
その程度で方が付いていました。
これが、日本と言う国における「親」「家庭」の仕組みです。

自分を守るのは自分だけです。
誰に何と言われようが、
言うべき事は言うべきであり、
逆らうべきものには逆らうべきです。

それに、これは受け売りなんですが、
一番の親不孝は親より先に死ぬこと。
二番目の親不孝は良い子を演じる事です。

結婚もせずに親の年金を食い潰すつもりでいるなら話は別ですが、
そうでもない限り、子供があまり良い子でいる事は親にとっても幸福な事とは言えません。
    • good
    • 3

彼女の母親の世代はその両親の影響も受けて、女(娘)は結婚するまで男と関係をもってはいけない(そういうことがあってはならない)という社会通念がありましたからね。

あなたはそれをたぶらかせた男として、そりゃぁ許せないのでしょう。娘に対しても、何とふしだらなと怒り狂っているわけです。そんな娘に育てた覚えはない、と。

あなたのすべきことは、彼女の両親に会って彼女と結婚する約束を表明するとともに、それまでは二人きりで泊まることはしないこと(お泊り厳禁)です。それしかありません。
    • good
    • 0

女友達の家に泊まらせてもらったことにする


一人暮らしを始めてもらう 
思い切って結婚してしまう

ぐらいが対応方法でしょうかね
付き合っている彼女を泊めてあげるのは悪いことではないと思いますが
そういう親なら多少気を使ってあげた方が良いでしょう

23の彼女も親の壁を超える覚悟で 直球で質問者さんの所に泊まったと報告したら 壁は思ったより強く高かったのですかね
    • good
    • 2

親の立場ではあなたの彼女の母親の気持ちもわかります


あなたがまず彼女の家に謝りに行くことです
何を言われても謝ることです
女の子が外泊をして何にも言わない親はいません
前からハッキリと親に話してあったのなら捌です
後彼女も食事や洗濯自分でやってもいいのでは
彼女の母親はそのくらい自分でやらないのにという気持ちもあるのではないですか
    • good
    • 5

彼女のためにも即行動です。



アナタが菓子折り持って彼女の家に謝罪と交際宣言をしに行く以外にありません。

しかも速攻でです。

時間経つと行きづらくなります。

余計に悪印象持たれるだけです。


男なら潔く悪かったと謝りましょうね。
そして誠実に真剣に交際してると言いましょう。


男の見せ所です。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 3

軽率な行動をして申し訳ございませんでした。

と、彼女の家にお詫びに行けばいいと思います。

私も結婚するまで男性との外泊禁止でしたよ。実家に住むのなら家主(親)のルールに従うのは当然と思います。イヤなら彼女が1人暮らしをすればいいのでは?というより27と23なら結婚を考えてもいいと思いますよ。
    • good
    • 2

嫁入り前の娘ですから


キズモノにされたら
困ります
親なら当然ですね

あなたは、彼女の親に
挨拶しましたか?

結婚を前提に
真剣に交際しているなら
ご挨拶するべき
彼女が可哀想ですよ

あなたが勇気を出して
彼女の親と話すコトで
解決できますよ

説教されるのを覚悟して
行って下さいね
男性なら一度は経験する
試練ですからね

えい、えい、おー☺
    • good
    • 4

23歳の社会人に対して母親がそのような態度に出るということは


ちょっと問題のある環境のようですね。
打開したいと言いますが、今は何もするべきではなく。
ほとぼりさめてお泊りしたい場合は、結婚を前提に付き合っているくらいの
誠意のある挨拶をするべきでしょうね。

それでもあちらが認めないというのであれば
彼女は親と縁をきる覚悟をしないと。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A