重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

運動エネルギーを運動方程式であらわすと

仕事=力×距離
W= F*S

ma=-F(Fの反作用)
a=-F/m
これを2ax=V^2-V0^2(距離の時間含まず)に代入
2(-F/m)s=0^2-V^2(ここで質問:教科書でならったのはV^2になってしまいますが、
V0^2ではないですか?)
だから、答えは、
FS=1/2mV^2ではなく、FS=1/2mV0^2ではないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ma=-Fは教科書のとおり(トライイット)
    特にタイプミスはしていません。
    後の速度が、静止状態なので、下式のようになるはず
    2(-F/m)s=0^2(速度はゼロ)-V^2
    質問は、時間含まずの式に(2ax=V^2-V0^2)に
    代入するといって、途中で
    2(-F/m)s=0^2-V(ここにゼロが入るはずが入らない)^2
    となり、
    結果、FS=1/2mV^2となるのはなぜでしょうか?という質問です。
    FS=1/2mV0^2ではないのでしょうか?

      補足日時:2017/07/14 18:46
  • 別の講義を聴き、そちらの方が確かに的をいていたので、
    v^2-v0^2=2ax ・・・・①
    ma=F・・・・②
    ②を①に代入
    =v^2-v0^2=2F/m*x
    =1/2mv0^2+FX=1/2mv^2

    1/2mv0^2は最初の運動エネルギーのことで、
    1/2mv^2は仕事(FX=W)が加わった「後」の運動エネルギーということですね。
    皆様、ありがとうございました。

      補足日時:2017/07/21 02:25

A 回答 (3件)

No1です(^^)


「トライイット」で検索して、映像授業を見ました□(・・ )
正直な感想は、良くない説明ですね(~~;)ウー
その事は後に触れる事にして、質問の回答です(^^3)
公式 2ax=V^2-V0^2 のV と 2(-F/m)s=0^2-V^2 のVは、同じVが使われていますが、別物です(`´;)
公式のVは、物体がx 進んだ時の速度であり、2(-F/m)s=0^2-V^2 のV はボールの初速度です(・ε・´)
つまり、公式のV=0(ボールの速度)  V0=V(ボールの速度) です( ̄、 ̄)
キチンと区別するために、公式の文字は2ax=V^2-V0^2 を採用して、
ボールの方の文字として、ボールの初速をu としておくと、
2(-F/m)s=0^2-V^2 → 2(-F/m)s=0^2-u^2 となります・・・したがって、FS=(1/2)mu^2

この授業が何故良くないかというと、
1)質問者さんが混乱したように、文字の使い方がずさんです
2)グローブの受ける力をFとして、反作用-Fを用いて式を立てた必然性が全然分からないです
普通に、手でボールにFの力を加えて、速度0のボールを速度Vで投げた・・・で十分なはずだし、そちらの方が明快です
3)「F,a が一定」の条件が全く述べられていません・・・つまらない事のようで、実は大切な条件です
2ax=V^2-V0^2 の公式を、いつでも使える式だと誤解している人が、いかに多い事か・・・

ちなみに、この授業での運動エネルギーの導出は一般的なものではなく、高校物理の範囲で説明されたものです。
運動エネルギーが(1/2)mv^2 である事は正しいのですが、正確な導出方法では無い事は理解しておいて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ナッキーナッキー様。わざわざトライイット鈴木先生の講義を見てくださったんですね!そのことにまず感動を覚えました。真にありがとうございます。物理を体系的に学んでみたくて、あの講義を見ていました。正確な内容が知りたいので、他の授業(youtube)などと併用して聞いてみることにします。

お礼日時:2017/07/16 03:20

いろいろ不明瞭なんで


Ⅴ0:初期速度、Ⅴ:現在の速度、
力と加速度の関係は フツーに
F=ma 一定とすると 変位は

2ax=V^2-V0^2

だから

仕事=F×x=ma(V^2-V0^2)/(2a)
=(1/2)m(V^2-V0^2)

ここで V0=0とすると
仕事=(1/2)mV^2

おしまい。
    • good
    • 0

疑問点が分かりません(^^;)


まず、
ma=-F(Fの反作用)
となっていますが、何故”反作用”を使ったのですか?
それから、
2(-F/m)s=0^2-V^2 の0^2 は0の2乗ですか?それともタイプミスで V0^2 ですか?
最後に、VとV0をどんな意味で使っているのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれから学習を進め、仰っている意味が分かってきました。あらゆる所で運動方程式について目にしますが、かかる説明(ma=-F)をしているものはひとつもなかったです。学習の糧とさせていただきます。今後も種々質問してまいりますので、お時間がありましたが、お立ち寄りくださいませ。ありがとう御座いました。

お礼日時:2017/09/20 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!