
一応検索したのですがよく分かりませんでした。教えてください。
ノートPCのメモリ増設をしようと思います。NECのLavie LJ700Eを使っています。今が256Mなので、あと256M増設しようと考えてます。メーカー推奨の品はPK-UG-M036ですが、見たところ値段が8万とか10万とか、自分にとってはありえない値段でした。そんなものなのでしょうか?
少し自分で調べてみて、以下のような疑問です。
1.ノーブランド品でノートPCの規格に合うメモリを買うというのが一般的でしょうか?
2.推奨品のメモリと違うところはなんでしょうか?
3.ネット上で買いたいのですが、どうやって合うものを見つければいいでしょうか?
ド素人ですみません。こんな自分が勉強できるサイトでもいいので教えてください。お願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンの型番を控えてお店に行けば買えます。
一般的にはBUFFALOとI-O DATAのメモリーがおいてあるとおもいます。
以前によほど不具合がなければこういったメーカーのメモリーで全然大丈夫だとおもいますが・・・
今までのメモリーはそれほど高くありませんがDDRタイプ以降の型から結構値が張ると思います。
ノートに使用されるコンパクトタイプのやつも高いです。
普通のデスクトップに使用されている巾のやつではなくて短くなっているので分ります。
質問されているパソコンの使用メモリーがちょっと分からないので該当するかどうか分りませんが、そんな風に高いメモリーもあることだけお知らせしておきます。
1に対する答えはBUFFALOかI-O DATAが一般的(どこの店でも品揃えが豊富だと思います。)
2に対する答えは私としてはほとんど変わらないと思うのですが、まれにシビアな条件で高付加の作業をした場合に純正(NEC)じゃないとだめなことがあるかもしれません。
IO,BUFFALOはそんなことはないといってると思いますが・・・
私も同意見です。
3に対する答えはI-O,BUFFALO等のサイトでパソコンの型番に合うメモリを探せば見つかると思います。
もちろん、一般のショップのほうが見つかれば多分安いと思いますが・・・
こんな感じでしょうか
No.4
- 回答日時:
バッファローやアイオーデータで十分です。
型番おそらくLJ700/7Eでは?
一応バッファローのサイト↓
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/list.p …
*メモリ増設の際静電気に気を付ける。
*PCの説明書を良く読む。
参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/list.p …
No.3
- 回答日時:
こんにちは、racaです。
>1.ノーブランド品でノートPCの規格に合うメモリを買うというのが一般的でしょうか?
ノーブランドは格安ですが動作保証や耐久性とかに疑問がありますがPCに精通した
人なら選択肢の一つになるでしょう。
格安ノーブランドを扱っているサイトです。参考がてらにどうぞ。
http://www.1-s.co.jp/
>2.推奨品のメモリと違うところはなんでしょうか?
推奨品と言うのはPCメーカーと何らかの関連があるパーツメーカーとかでしょう。
あまり気にする必要はありません。
>3.ネット上で買いたいのですが、どうやって合うものを見つければいいでしょうか?
ちょっと調べてみたのですがLavie LJ700Eと言うのが見つからなくて、、。
こちらのお店で調べてもらえますよ。保証付きでそれなりのメーカーです。
私のPCのメモリーもこちらで買って増設しました。
http://www.rakuten.co.jp/adtec/466737/
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/adtec/466737/
No.2
- 回答日時:
勉強出来るサイトは「自作」や「メモリ増設」で検索すれば沢山出てきます。
推奨品=箱モノ=リテール品
という物は汎用性の高いPC界において、特定環境下での動作を「保証」する物です。
作ったらテストしなければならず、もちろん100%の動作率を基本としているので製品の精度もコストも高くなります。
それ故にバルク品と呼ばれる特定環境での動作保証の無い物に比べとても高価になります。
余談ですが、動作の保証も無い物をジャンク品と呼びとても安価で販売されています。
今回の場合は高いリテール品を買うか、標準的なバルク品を買って「勝負」するか(もちろん動作しないかもしれません)の選択になると思います。
しかしweb上には経験者が沢山いるので、ご自分のPCの型番で検索して、バルク品のメモリでも動作した物を探してみるのも良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
メーカ品は絶対要求に合うように発売された時より在庫を持っているのでとんでもない金額になります。
1)今のノーブランド品は一時期よりは落ち着きを取り戻し戻していますが、安心を買うならサードパーティ製を購入してください。ちょっと高めですが保証は付いてます。
2)相性で動かないなんて言い訳できない。
保証付き。安心の一品。
3)先ほどのサードパーティメーカのHPに
対応メモリ検索というのがあるので
そこから探してください。
Lavie LJ700Eは愛称です。
質問する時は装置底面にあるPC型番を伝えましょう。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
たぶんこれ。
参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Chromebook
-
メーカーの最大メモリより増設...
-
NECノートのメモリ増設で・・・
-
メモリ増設したら、本体の音が...
-
DELL Dimension8300でメモリ
-
パソコンからショートメールの...
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
ノートパソコンが壊れた
-
V10
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
パソコンを買わせてくれない
-
正しいひらがな(ボールペン字・...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
NECのパソコンの評価
-
パソコン活用方法
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
パソコンを使うために
-
IBM アプティバ H55のケース...
-
デルでパソコン本体のみを購入...
-
エクセルのデーターが2か月前の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
富士通のノートのメモリー増設...
-
メーカーの最大メモリより増設...
-
メモリやHDDやCPU交換など交換...
-
内蔵HDDをSSDに換装したいので...
-
PC買い替えるならどちらがいい...
-
メモリ増設後のインターネット...
-
メモリーの増設
-
メモリ256MBと512MB...
-
フォルダ内のPDF、サムネイルが...
-
Thinkpad x60の後継機でお手軽...
-
パソコン初心者です。 今日中古...
-
メモリの増設と交換・・・
-
自作にするか、メーカーか、オ...
-
大学生のノートパソコン
-
一度使ったメモリを別のパソコ...
-
この条件に合うノートPCはあり...
-
MacBook proのメモリ8ギガのや...
-
DELL Vostro3581のメモリ&HDD増設
-
Chromebook
おすすめ情報