プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

三塁ランナーありの状態で打者がスクイズバントしました。
非常にうまいスクイズバントで、内野三塁線ギリギリのところを転がっていきました。
三塁手と捕手が、「捕球すべきか、それとも三塁線を出ると見込んで見送るべきか」と見極めていました。
そこへ三塁ランナーが走ってきました。
さて、この場合、三塁手、捕手は三塁ランナーに対して走塁妨害を取られるでしょうか?
それとも三塁走者が守備妨害をとられるでしょうか?
それとも三塁手、捕手が走者に触れる、もしくは三塁ランナーが打球に触れるなどが発生しない限り、
どちらもおとがめなしでしょうか?

また、三塁手、捕手がランナーの走路上にいるために、三塁ランナーが三塁線から大きくはみ出て膨らんで走った場合、3フィートラインオーバーのアウトを宣告されるでしょうか?
その場合、守備側のアピールが必要でしょうか? それともアピールなしで審判の判断でアウトを宣告されるでしょうか?

A 回答 (2件)

以下、ウィキペディアより抜粋



*************************

【走塁妨害】
野手は、「ボールを持って走者をアウトにしようとする」ときや「打球や送球を処理する」ときを除いて、走者のために走路を譲らなければならない。走路を譲らなかったために走塁を妨げると、走塁妨害となる。ここで「打球や送球を処理する」とは、打球や送球が野手に向かってきていて、これを捕球しようとするための動作、もしくはボールをつかんで送球し終わるまでの動作をいう。したがって、例えば、内野ゴロに野手が飛びついたが結局捕ることができず、そのまま横たわっている状態で走者の走塁を遅れさせた場合には走塁妨害となる[2]。

野手が打球を処理しているときは野手の守備が優先であり、走者が野手を避けなければならない。このような場合に野手と走者が接触したときは、故意と偶然とに関わらず、原則として走者の守備妨害となる。

野手が投げた送球が故意ではなく誤って走者に当たった場合はボールインプレイであり、走塁妨害・守備妨害のいずれにもあたらない。

*********************


以上のない様に照らし合わせても微妙ですね。

おっしゃるところの「見極めている」と言う動作を審判がどう判断するか。
「取ろうとしていた」のか「見逃そうとしていた」のか、審判の判断で判定は変わるでしょうね。

・「取ろうとしていた」と審判が判定し、且つそこに走者が接触したのであれば、その位置に関係なく守備妨害。

・「見逃そうとしていた」と審判が判定し、走者が走路を変えざるを得なかった場合、あるいは走者と野手が接触した場合は、走塁妨害。

要は、
「取ろうとしていた」のであれば野手優先
「見逃そうとしていた」のであれば走者優先 
です。


>また、三塁手、捕手がランナーの走路上にいるために、三塁ランナーが三塁線から大きくはみ出て膨らんで走った場合、3フィートラインオーバーのアウトを宣告されるでしょうか?

これは実際問題として、見極める動作を「極端に」ファウルゾーンにはみ出して行う事はありませんので3フィートをオーバーする走路は考えにくい。


>その場合、守備側のアピールが必要でしょうか? それともアピールなしで審判の判断でアウトを宣告されるでしょうか?

3フィートラインルールにせよ、守備妨害、走塁妨害にせよ、これらはアピールプレーではありませんので、審判が主観で判定する事です。
    • good
    • 0

状況設定が変だと考えます。


走塁妨害を取られそうな位置に三塁走者が走ってきたら、それは三塁走者のボーンヘッドですね。
守備側がボールを捕ってタッチしたらアウト成立です。走者としてリスクが高い走路だと考えます。
ぶつかってもボールを捕ろうとした守備側選手の守備妨害になりますし、間違ってボールを蹴飛ばしたりしても守備妨害です。

最初からファウルエリアのほうの外側を走った場合、大きく外れなければ3フィートを逃れられる可能性がありますが、
走る距離が必然的に長くなるので本塁カバーの投手が間に合う可能性も出てきます。

セオリーや基本とされる走塁は、それなりの必然性があるのだと私は考えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

三塁ランナーが悪いんですね。

お礼日時:2017/07/16 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!