チョコミントアイス

年末に入籍予定です。
彼がイライラすることが多く、たまにとても重苦しい雰囲気で話ができないことさえあります。まだ彼の親に会ったことがなく今月初めて会いに行く(アメリカ)ので、どういう印象を持たれるのか、嫌がられたりされないかとても心配でその不安を何度も何度もぶつけたところ彼は怒ってしまいブスっとしたまま何も話してくれません。
これまでもこういうことがある度に、これで結婚してうまくいくのかとても心配になることがあったのですが
これからはたして、うまくやっていけるか心配です。
私も彼と同じようにイライラすることがあっても、そこまで頑固に口をきかなかったり怒ったりはしたことはありません。
どうしたらうまくやっていけるか、アドバイス頂けませんか。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ごめんなさい、どうしたらうまくいくかのアドバイスは出来ませんが、新婚として一言言わせてください。



>これで結婚してうまくいくのかとても心配になることがあったのですが,これからはたして、うまくやっていけるか心配です。

心配事がある状態では、まだ結婚はしないでおいたほうがいいです。絶対。

私は悩みもなく心配もなく、意気揚々と結婚に至りました。

でもそこから初めていろんな課題に直面します。親とか、親戚とか、結婚ならではの事です。
幸い、私たちの場合はお互いの信頼関係に何の問題もなかったので、ふたりで協力してやってきました。
おかげで今は彼の両親とも仲良しです。

もしこれが、不安のある状態で入籍に至ったことを想像すると、とっても恐ろしいです。

まずは「二人の仲に絶対的な信頼がある」のを前提で、結婚してほしいです。

彼にこのことを話してみるなりして、解決できるように頑張ってください。
どうかお幸せに。。。
    • good
    • 0

女性同士だと、女性は言えばそのたびに色んな事を言い合い会話が成立しますが、これはいわば意味のない会話です。

会話したところで何らかの結論が出るわけではないですよね?でも純粋に女性は会話自体を楽しむことが出来るので、問題ないのです。

一方男性は会話自体を楽しむことは出来ません。そこが根本的に女性と違うところです。
男性は目的があって初めて会話します。会話する以上は何らかの目的があり、会話により何らかの結論なりなんなり、会話したことの成果が出ることが要求されます。
それ以外の会話は、一度くらいであればよいけど何度も言われるとやめてくれ!となります。

これはまずほとんどどの男性にも共通した話ですから、このことを理解できないと結婚してもすれ違いは解決しませんし、たとえ今の彼以外でも同じことです。

男女間のこの違いをよくお知りになりたければ「話の聞かない男、地図の読めない女」という本を読んでみてください。医学的にもそのとおりであることを説明しています。
    • good
    • 0

彼はアメリカ人ですか?まぁ、それは置いといて。


親に会うのが不安だ。それを何度も何度も彼にぶつける。
普通ならいらいらすると思うんですけど。
「お父さんに気に入られるかな?」
「大丈夫、僕のお父さんだから、きっと気に入ってくれるよ」「でも、もし気に入られなかったどうしよう」
「大丈夫だよ。」「でもね、でもね」
この時点で普通の男の人なら切れると思うんですけど。
彼がどうすればあなたの不安な気持ちが解決されるのでしょうか?ただ単に愚痴を聞かされるだけでは、「じゃあ、俺にどうしろっていうんだよ!」となります。詳細はわかりませんが、普通の男の人の反応だと思います。不安だったから言い過ぎたわ。と謝っても無視し続けるなら問題がありますが。
私の旦那もすぐいらいらします。でも、コントロール次第でなんとでもなります。要はあなたの考え方次第。
頑固な人なら、お互い様な事でも絶対に謝ってきません。
お互いが悪いならあなたから謝ります。すると、「イヤ俺も悪かったよ。」これならOKです。「そうだお前が悪い」なら問題ありですね。明らかに彼が悪いのに謝らない場合「こういう場合はどういうんだっけ?」と促すと「ごめん」となります。
結婚したら毎日顔を合わすので、いくら怒って口をきかなくてもずーっとそのままだとしんどくなり、だんだんと「ま、いっか」になったりします。
人は誰でも欠点があります。完璧な人などいません。
もう少し彼を見極めたいなら、結婚をのばすのもありでしょう。よし、この人なら大丈夫。私もがんばれるって思える人と結婚してください。旦那に優しくして欲しいなら、自分が旦那に優しくしないと駄目ですよ。
あなたが本当に耐えられないのであれば、籍を入れる前に止めましょう。後で離婚するよりよっぽどダメージも少なくなります。よく考えてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報