dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

流行のものに批判的になる人は何故ですか?

A 回答 (10件)

その人は何にでも批判的なのでしょう。



流行が無ければ面白みがないのにね。
ただ、極端な流行は本当はなくて、マイルドになって流行するのが普通。
    • good
    • 1

気にしない。

気にしない。(一休さん)流行の服を買えない。奴のひがみだよ。
    • good
    • 0

興味や関心がないからです。



平たく言えば、どうでもいいからです。
    • good
    • 0

判断能力がない、自分で考えることが出来ない、


CMに踊らされているだけで自分を持っていない

などと、考えるからです。
    • good
    • 1

流行に乗れない人は、そのみじめさを認めるのではなく、流行そのものを否定します。


人間の性、でしょう。
    • good
    • 0

年を取った証拠ということです


蛾が強くなる・・、柔軟性にかける価値観・脳になってしまったんです

http://grapee.jp/364104
こちらの記事をよんでみてください
非常になっとくしやすいです
    • good
    • 0

人それぞれ考えが違うからでしょ。



逆に、なぜ流行り物に批判的だといけないんでしょうか?

そう考えれば、流行り物に肯定的だろうが批判的だろうが、別に誰も悪くないですよね。

「そうだとおかしい」という考えこそが、差別への第一歩だと私は考えます。
貴方が何を好きであっても貴方の勝手なように、他人が何を嫌いでもそれはその人の勝手です。ただし、それを他人に強要するのはダメですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

流行りに乗らなくてもいいが
批判すると傷つく人間が流行っている分、存在するわけだかわざわざら口にしなくてもいい。

お礼日時:2017/07/23 15:13

流行に飛び乗るのは軽薄だという思い込みがあるのではないでしょうか?

    • good
    • 1

流行のものへの批判ではない。


「自我も自己判断力も節操も無い人達」への批判かと。
    • good
    • 1

そっち系に飛び付く人ばかりだと古くても良い物が消えるから。

天邪鬼は必要。

昨今であったなら、皆が一斉にスマホに乗り換えたら、さて、どうなるか? ガラゲー一瞬にして壊滅。しかし、スマホ利用者も困るだろうね。回線が即パンク。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!