
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
Bluetoothでスマートフォンと何をつなぐのでしょう?
そして、スマートフォン上の「アプリ」はBluetoothでつないだ機器と何をし、全体としてどんな機能を実現している物なのでしょう?
その辺が全く具体的で無いのでわかりません。
ちなみに「アプリ」がインターネット上のサーバーと通信を行うものであれば、Bluetoothでつながった機器とは関係なく、WiFiを利用したインターネットアクセスが出来ないところでは携帯電話回線を利用してインターネットアクセスを行います。つまり携帯電話回線を使用したデータ通信行いますので使用量のカウントがされます。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
アプリがBluetoothを使いデータを送受信するものなら、データ通信をしているってことになる。
BluetoothがONならデバイスを定期的に探していたりするので、理論的にはデータ通信をしているってことになりますけどね。
そもそも、Bluetoothと速度制限の関係は一切ありませんので、ご安心下さい。
携帯電話の速度制限は、携帯電話回線を使っての通信をした場合のみにかかるもの。
無線LANを使った場合は、速度制限がかからないとするのは、携帯電話回線を使って通信をしていないから。
Bluetoothで、携帯電話と接続して、携帯電話を使い通信をすれば、携帯電話でカウントされますから、速度制限がかかります。
Bluetoothで音声通信をした場合は、容量としてはカウントされません。VoLTEも同様です。ただし、050IP電話なり、ビデオ通話は携帯電話回線を使い行った場合は、携帯電話回線を使った通信としてカウントされますので。
モバイルルータ等にBluetoothで接続したなら、モバイルルータの容量にカウントされますけどね。
無線LANやBluetoothを利用した場合でも、モバイルルータは、モバイル回線の携帯電話回線なりWiMAXなりの回線を利用しているから、速度制限がかかる場合がある。
厳密に言えば、FTTHでも速度制限がかかる場合があるが、モバイル回線みたいに非常に制限が厳しいものではなく、桁違いに緩いだけですから。
No.3
- 回答日時:
補足
モバイル・ルータが
「Bluetooth接続」 に対応していたり
スマホ/タブレットで
「Bluetoothテザリング」機能を有効にすれば
子機側でもインターネット網を利用できるようになります
この様な利用法の場合、子機側に課金される要因は無く
当然、パケット定額分の消化もありません
No.1
- 回答日時:
Wi-Fi接続環境が整っている事と
インターネット網への接続環境が整っている事は
等価ではありません
同様にBluetooth接続環境が整っている事と
インターネット網への接続環境が整っている事も
等価ではありません
要するに「Wi-Fi接続環境」と「Bluetooth接続環境」は
インターネット網 利用に関する環境が
整っている事を示す要素では無い という話です
「Wi-Fi接続」も「Bluetooth接続」も
近接の無線接続手段(規格)の一種であって
それ自体はインターネット網に接続する規格では ありません
「Wi-Fi接続」、「bluetooth接続」 どちらを利用するにも
必ず「親機」に相当する所に接続する必要があり
その「親機」がインターネット網に接続してなければ
原理的にインターネット網を利用する事は出来ない という単純な話です
接続関係図を簡略化すると
(インターネット網)
|
(光/ADSL/LTE/WCDMA/WiMAX 等) ← ココで課金される
|
[無線LAN親機/スマホ/タブレット 等]
|
(Wi-Fi/Bluetooth 接続) ← ココに課金は存在しない
|
[端末A]
以上のような関係図式になります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CATV回線からの分配について
テレビ
-
NTT固定定電話から雑音が聞こえる
固定電話・IP電話・FAX
-
ブラウザの閲覧制限?解除の方法教えて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
メモリキャッシュとディスクキャッシュの違い
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
タイトルバーしか表示されない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
携帯の「他社接続サービス通信料」
iPhone(アイフォーン)
-
7
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
8
メールアドレスから電番や住所を知る方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
友達にパソコンを貸すことについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
Media Playerのオフライン接続はできるんでしょうか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
11
通知不可能の不信電話
SoftBank(ソフトバンク)
-
12
素朴な疑問。なぜ,純日本産のOSは開発されないのですか。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
フォルダを開くときにパチッと音がするのはなぜ??
ノートパソコン
-
14
HUBって何?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
カラオケをダウンロードしてCD-Rを作る方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
17
real playerとmedia playerとQuick timeの違い
ビデオカメラ
-
18
jpegを開く為のアプリケーション
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
1ページしか印刷しないのですが
プリンタ・スキャナー
-
20
富士通FMVについていらない機能
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
単管パイプの固定の仕方について
-
YouTube「インターネットに接続...
-
SteamやEpicでのゲームダウンロ...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
読めますか:揚収
-
もらったPCでネットがつながら...
-
大容量ファイルのダウンロード...
-
標準タイプひかり電話ルータ (P...
-
Microsoft Text Input Applicat...
-
パソコン通信とインターネット...
-
コレガの無線LANが時々繋がらな...
-
光ケーブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube「インターネットに接続...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ISDNのパケット料金について
-
インターネットは繋がってるの...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
読めますか:揚収
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
毎回有線のブロードバンド接続...
-
単管パイプの固定の仕方について
-
SteamやEpicでのゲームダウンロ...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
ノートパソコンを購入したいの...
おすすめ情報