
長文ですみません。
我が家のうさぎ(ネザーランド♂5歳半)なんですが、盲腸便を食べ残します。
生後間もないころから3歳くらいまでは盲腸便をたまに食べこぼすことはあっても、明らかに残すことはありませんでした。
しかし、3歳を過ぎたころ体調を崩し、1ヶ月ほど食欲不振と下痢が続き、病院で見てもらったところ奥歯のかみ合わせが悪く、とがった奥歯の先がほっぺの内側に傷をつけ口内炎の状態になっていて食べられなかったというのが原因とわかり、気長に投薬と牧草を与えることでかみ合わせも含め体調はすっかりよくなりました。
それ以来です、全部ではないのですが、盲腸便を食べ残すようになりました。(下痢ではありません、それとは性状が明らかに違いますので)
ケージの床はスノコですが、掃除をしても1・2日もすればこの盲腸便がべったり踏みつけられた状態で本人も気持ち悪そうにしていますが、出したのも踏みつけたのも本人ですので、そのような顔をされても・・・^_^;
もちろん、食べ残しに気付いたときにはすぐに拭き取ったりしていますが、夜や外出中にしたものは仕方なく放置しています。
こういった盲腸便を多く食べ残すというのは何かしらの病気なんでしょうか?かかりつけの病院にいっても原因はわかりません。それともただ嗜好が変わっただけなんでしょうか?
整腸作用のあるクスリや食べ物もいろいろ試しましたが効果なしです。
参考までに・・・
・朝2時間、夜は就寝までの数時間は部屋で放し飼い
・昼間、就寝時はケージの中
・就寝時や外出時もマンションなので比較的室温変化は少ない(真夏でも30度を越えない)
・旅行や仕事などで1日中一人にする機会もなし
・ケージの掃除は週に1・2回程度
・食事は2種類のペレットと牧草を1日2回
このような経験?をお持ちの方いらっしゃったら何か良いアドバイスをお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足回答ありがとうございます。
ペレットが主食のようですが、牧草を主食にして、
ペレットは副食と考えた方が良いらしいです。
ちなみに、ウチではメス・1.2キロくらい・1歳半
ですが、
・チモシー乾草 食べ放題
・ペレット 直径7センチ位の餌入れの底が軽く隠れる
位×朝晩(様子をみて、晩だけにする事もアリ)
・おやつ 乾燥パパイヤ・乾燥バナナ・乾燥パイナップル
エン麦・ドライキャベツ・ドライニンジン
生野菜やフルーツのかけら少々 庭の雑草
・・・等から、その日によって、ほんの少し。
ペレットは、1.5キロ/1500円位のプレミアムフード
を与えています。安価なフードは、余計な、嗜好性を高める
材料が入っていたり、繊維質が低かったり、ウサギによく
ないと聞くので・・・。
質問者様のウサギの1.8キロが適正体重なのか、肥満気味
なのかは、ウサギを見ていないのでわかりませんが、
高齢になってきているので、摂取カロリーが高すぎるの
かもしれないですね。
好き嫌いが多いとのことですが、生牧草はいかがですか?
乾燥牧草と同じようにウサギには好ましい餌で、乾燥
したものより嗜好性が高いです。
URLに、販売している所を貼っておくので、よかったら
試してみてください。
後は、「猫の草」として売っているモノも稲科の植物
なので、良いようです。
今の時期だと、エノコログサなども良いらしいですよ。
(農薬や汚染物質の心配のないものをあげてくださいね)
参考URL:http://www.c-bokuso.co.jp/pc/html/index.html
この回答への補足
ご丁寧に追加回答ありがとうございます。
#2の方への補足に記したとおり、当家のご子息はお水が大好きなため、水分調整の意味もあって生野菜などのおやつは一切与えていません。
(物の本で生野菜を与える際は給水量に注意とあったもんで)
1日に多いときで150ccほど飲みます。
水を減らせないので、仕方なく食事の方で水分調整しています。
ご回答にあるような生牧草などは水分取りすぎの原因になりませんでしょうか?
No.4
- 回答日時:
#1です。
たびたびおじゃまします。>物の本で生野菜を与える際は給水量に注意とあったもんで
その通り、生野菜は、水分含有量が多いので、お腹を下
しやすい子には与えない方が良いのは確かです。
>1日に多いときで150ccほど飲みます。
標準じゃないでしょうか?
うちも、平均100ccくらいは飲んでいると思います。
知人の所のロップは、体重2キロですが、多い日は
300cc位飲んでいるようですよ。
乾草とペレットだけでは食べ物から水分がとれないです
から、水を沢山飲むのは当たり前だと思います。
餌から水分が取れれば、飲水も自然に減るのではないかと
思いますが・・・(少なくとも、ウチの子はそう見えます)
>ご回答にあるような生牧草などは水分取りすぎの
原因になりませんでしょうか?
稲科植物は、生といっても水分は少ないです。
生牧草は、小動物に詳しい獣医さんも勧めていましたし、
心配いらないと思います。
(その獣医師は、乾燥牧草より生牧草がベスト、との事)
うさぎが「本来、食べるべきモノ」そのものですから。
ただ、コレをオススメしたのは、もちろんヘルシーなの
もありますが、「大好きなペレットがちょっとしか食べ
られなくてかわいそう」とお思いになったり、ウサギ君が
食欲ダウンしたりした時に、ヘルシーで嗜好性も高いモノ
がありますよ、という意味です。
無理に導入する必要は無いと思います。
No.2
- 回答日時:
やはり、ペレットの与えすぎが原因ではないでしょうか。
当方の一羽(1.3kg)も時折盲腸糞を残しますが、大抵はペレットの食べすぎと思われ、牧草メインに戻すと解消します。
個体差はあるでしょうが、当方の経験では、
・チモシー 食べ放題
・ペレット 1日に総量で直径10センチのエサ皿の底が一重に埋まるくらいまで
ペレットがこれを上回ると(妻と私の生活サイクルが異なっているため、時折2度やりになってしまう)、盲腸便を出すようです。
飼育本などによれば、同じ牧草でも繊維質の高いチモシー一番刈などを与えると効果的ともありますが、繊維質の多寡によるものなのかどうかは不明です。
後は室温でしょうか。
うちの子は、室温28度くらいで一度ぐったりしたことがあります。
その後は体力もついたのか、気づくと30度前後になっているような時でも元気に走り回っていますが。
見た目では元気でも、体の中は弱っている、ということもあるかもしれません。
牧草を食べずに水ばかり飲んでいるようなときは要注意です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
多分、体重がある割には当家のご子息はペレットの摂取量は極端に多いようではないですね。
1回にあげる量は同等ですが、半分くらいは食べ残しますから。
・・・え?食べ残すってことはやはり食べすぎなんでしょうか?ただ単に食べ飽きて遊びに行きたいだけのように見えますが・・・汗
また、当のご子息は水が大好きで、飽きるまで水呑にかじりついています。しかもかなりうっとりした目つきになって・・・。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ウサギを飼い始める時に色々調べましたのですが、
その中で、盲腸便の食べ残しは、栄養状態が良すぎる
場合に多い、という情報を見ました。
知人宅のウサギは、普段から食べ残しがたびたびあるそう
ですが、おやつを多めにあげた時などは、特に多く
残っているそうです。
ペレットを変えたとか、量の割合が変わったとか、ないですか?
食べ残す事が続くと、腸内細菌のバランスが崩れてしまう
事が懸念されます。
そのことの改善策として、乳酸菌などを定期的に与える、
という対処法もあるようです。
(ネットで見た情報ですが、人間用のビオフェルミンの
顆粒が良いそうです。)
ある程度食べていて、元気にしているなら心配ないとは
思いますが・・・。
気になるようでしたら、ウサギを専門に見ている獣医さん
に見て貰うのが一番だと思います。
この回答への補足
食事は1日2回に分けて出してますが、結構好き嫌いのはっきりした息子なので、
・食いつきの良い大好きなペレット(比較的高カロリー)をちょっと
・あんまり好きじゃないけど他にないんで的なペレット(低カロリー)を一握り
・暇つぶしに食べるチモシー種の牧草
以上の3点セットで与えています。
食べすぎなんでしょうか・・・?(汗)
ちなみに体重は体調を崩したときに1.6kgまで落ちましたが、病前・病後は1.8kgで安定しています。
早々の回答ありがとうございます。
朝晩の食事の時間になるとエサ袋の入った戸棚の前に立ち尽くし、ペレットが残り少なくなるとエサ皿と私の顔を交互に見回して非常に淋しそ~な顔をする彼に勝てるかどうかわかりませんが、摂生させて見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他人のペットの飼い方に口出し...
-
猫や犬を3匹以上飼おうとする人...
-
犬がネズミを。
-
ペットについて♡♪
-
ペットロスが3ヶ月半目にして亡...
-
親元と離れていてペットを飼っ...
-
お世話になった獣医さんにもう...
-
犬や猫を飼うと、毎月どのくら...
-
都内ずみです。 手取り20です。...
-
猫と犬を同じ家の中で飼う。
-
ペット(犬)がいる部屋に入る...
-
ペットのうさぎについて教えて...
-
電車に犬を乗せていいですか?...
-
ワンニャン平和党 ドラえもん ...
-
河川敷に、キジはいますか。 鳥...
-
あるペットについての相談があると
-
ウツボカズラのガヤの捕虫袋っ...
-
くしゃみについて ウサギを飼っ...
-
ペットを飼ってる方々 日本にも...
-
100円の店で売っているペッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報