dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちのウサギは現在で3ヶ月、体重1キロです
できればあまり大きくなって欲しくないのですが。。
(飼い主のわがままで非常にお恥ずかしいです^^:)

確かミニウサギは7.8ヶ月くらいまで成長し続けると聞いたのですが、
やはりまだまだ大きくなりますよね。。?

ご飯は少しだけ少なくしています
これは意味がないでしょうか?

A 回答 (6件)

【ミニウサギ】


小さいウサギでは無いです。雑種のことです。
どんな親かで大きさが異なります。
体重1kg程度のウサギはネザーランドドワーフ、他で純血種だと2万円~10万円くらいです。
ネザーランドドワーフやドワーフラビットの名で売られているが3000円などは雑種の可能性が高く大きくなります。

ウサギは小さなケージでも1日1回30分~1時間程度外に出して遊ばせれば良いので大きさは気にしなくても大丈夫ですよ!

エサはペレットは副食で夜に1回、主食はチモシー(乾燥牧草)で24時間食べられるようにしましょう。
ウサギは前歯も奥歯も一生伸び続けますのですりつぶすエサが必要です。ペレットは1回噛むと粉になり飲み込めますが乾燥牧草は咀嚼しないと飲めません。(ペレットは歯がすり減らない)
草食獣は繊維質を多く取り内臓を動かし続けていないとダメです。
ペレットばかりだと奥歯まで伸びてあごを突き抜けてきます。

この店の通販で良い牧草が売ってます。3kg入りなどもある。
https://www.rabbittail.com/shop/cgi-bin/cart.cgi …
    • good
    • 3

私は2~3キロは成長すると思いますよ。


ご飯はペレットより、牧草を主食にしてあげた方がいいですね。
そうしないと、不正咬合になる場合があります。(牧草食べる子も不正咬合にならないとは限りませんが、確立は上がります)
7ヶ月まではアルファルファ、それ以降はチモシーに徐々に切り替えてあげた方が良いと思います。
    • good
    • 0

3ヶ月で1キロならば、最終的に2キロ未満で収まるのでは?


ミニウサギとしては十分小さい子ですね!
(初めから小さな子がご希望でしたら、ネザーランドドワーフ等の小型種が確実でしたね。ミニウサギはとっても個性的なのが魅力です。)

ご飯は4ヶ月まで食べ放題でね^^
うさぎの大きさは遺伝で決まります。
遺伝で決められた大きさまで成長できない子は栄養失調で、虚弱な子になるでしょう。

また、4ヶ月までの食生活がこの子の一生に大きく影響します。
内臓と骨をしっかり作ると、病気になりにくくなりますよ。

では楽しいうさライフを!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい!ありがとうございます^^
ウサライフ満喫します^^

食べ放題の飲み放題でかわいがります!

お礼日時:2008/01/05 23:44

他の方と同じ回答ですが、3ヶ月ですと成長期なのでご飯を減らすと骨などの生育に影響を与えます。



家にはミニウサが2匹いますが、大きい子と小さい子では耳の大きさと厚さに違いがあります。
大きい子は、耳も大きく血管が透けるほど薄い耳で顔が長いです。
小さい子は、全てが逆で耳も短く耳は肉厚で顔は短いです。

1匹だと比べられないかと思いますが・・・
ある程度体重があった方が抱き応えもさわり応えもありますよ。
元気に育ってくれるといいですね。

この回答への補足

そうなんですね、骨太に育って欲しいです。。。
ご飯いっぱいあげますね
ありがとうございました!

補足日時:2008/01/05 23:39
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すいません、補足に書き込んで染ましました^^:

そうなんですね、骨太に育って欲しいです。。。
ご飯いっぱいあげますね
ありがとうございました!

お礼日時:2008/01/05 23:43

1/3に6年共にした愛兎を亡くしました・・・「兎は食べてなんぼ」の生き物です。

ですから食べたいのを我慢させたり、減らしたりするのは止めてください。自分が逆の立場でしたら嫌でしょう?うんこ●のチェック、食糞のチェック=うさぎは葡萄の房のような栄養価の多いうんこを1日に数回します。それを再食して栄養分にします。色々な意味で記載URLが参考になりますでしょうか?
http://www.usagi.cn/new/new.htm
現役医師のHPです。天寿を全うするまで可愛がってあげてください。小さな命ですが、飼った以上は病気もしますし、お金もかかります。しかしきっと貴方様にそれ以上の何かをあたえてくれるのも事実です。プライスレスのものを・・・大切になさってください!

参考URL:http://www.usagi.cn/new/new.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プライスレス!
本当ですね><
いっぱいご飯をあげていっぱいかわいがります

参考URLもありがとうございました!

お礼日時:2008/01/05 23:38

成長は生後150日程度まで続きますよ。


3ヶ月で1キロでしたら、おそらく1.6キロ程度の子に
なりそうです。

ご飯を減らすのは、成長を止める効果は多少あるけど、ウサギに
とってはシンドイですよ。
成長を止めるっていうよりは、成長を遅らせるって言ったほうが
いいかもしれません。
ウサギの大きさは、どちらかというと遺伝で決まるので
食べ物で成長を抑制するのは止めたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、5ヶ月育ち続けるのですね
ありがとうございます^^

成長は遺伝。。。ご飯、かわいそうな事をしてしまってました
犬の場合はそうやってコントロールすると聞いて
ウサにもあてはめてしましました><

お礼日時:2008/01/05 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!