重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

我が家には、飼い始めてもうすぐ9年目になる高齢のうさぎがいます。

大好きな家族であるがゆえに、病院に通い詰めになっているこの子を見ると胸がつまる思いです。

腎臓が高齢のために慢性的に悪くなっており、電解質の値が正常値の2~3倍もあります。そのため点滴を週に2~3回打ち続けていたのですが、この間ついに『もう長くはもたない』と獣医さんに告げられました。

頭の中が真っ白になり、その場で泣き崩れてしまいましたが、私までこんな風になってはいけないと思い、いつもどおりに接していますが、ペレットや野菜もあまり食べなくなり痩せていく姿を見ると心配でたまりません。

そこで教えていただきたいのですが、こういった場合、どのような対処をしてあげるべきなのでしょうか?

ふやかしたペレットも最近では食べなくなりました。というのが、歯を切りたいのですが、麻酔をかけたら亡くなる可能性があるといわれたので、慢性的な不整合を処置することができないのです・・・

100%の野菜ジュースなどは与えていますが、これだけでは痩せていく一方ではないかと心配です・・・1.2キロあるかないか位まで体重が減りました。

生の牧草などは栄養価が高いのでは・・・と思っていますが、ネットショップの数がありすぎてどこを信用すれば良いかも分かりません・・・

腎臓疾患に良いもの、食べやすく栄養価が高いものなど何でも良いので教えて下さい。

お願い致します。

A 回答 (3件)

切実な問題ですね…。


生の牧草などでも良いのですが
恐らく食べられない状態かと思われます。

今の状態ですと獣医さんでの輸液だけが頼みの綱でしょう…。
辛い事を書いてしまい申し訳ございません。
うちの子も同様だったので凄く解ります。

兎に角食べさせねばならないのが先決です!

以前こちらの方で同じ質問をされてた方がおられましたので
その時、参考にと思い載せたURLです。

http://pets-club.ddo.jp/mono-critical-care.htm


流動食です。
獣医さんによっては使用されている所もあります。

シリンジで飲ませてあげて下さい。
詳しい事は上記を参考なさってください。

もし注文なさる場合はHPの右上をクリックして
メニューの通販より購入出来ます。

必要な栄養は十分補えると思います。

ご心労で大変かと思いますが
うさちゃんが一日も早く回復される事を祈ってます!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆様、御礼がおそくなり申し訳ございません。

昨日、うちの子はお月様へ帰りました。

皆様が教えてくださった方法で、少しずつですが食べてくれたことを思い出すと、涙が止まりません。

一日でも長く生きられたのは皆様のおかげだと思っています。

本当に感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/22 11:16

私の家にも8才のウサギがいます。


腎臓疾患についてではありませんが、つい先日ウサギに詳しい病院をさがして奥歯を切ってきました。
麻酔なしで、驚くほど速く治療してもらいました。
我が家から1時間かかりましたが、病院を変えて良かったと思っています。
うちのウサギも4月ぐらいから餌を食べなくなりました。
ペレットはふやかしペースト状にして口まで運ぶと食べました。
バナナはつぶして、りんごはすって同じように与えるとどうにか食べてくれました。
そんなことをしても、とうとう食べなくなった日、口から血を流していました。
舌を自分の歯で切ってしまっていたのでした。
そこでやっと病院も奥歯が伸びている事に気が付いたのです。
奥歯を切るには麻酔をかけなくてはならず、そうすると亡くなる可能性を言われ、違う病院をさがしたのでした。
ウサギに詳し病院や、ウサギをたくさん診ている病院をさがしてみるのもいかがでしょうか。
少しでも長生きしてもらいたいですよね。
質問者さんのウサギさんが元気になられる事を祈っております。
    • good
    • 0

大切な家族が痩せていく姿・・・辛いですよね・・


私自身、先代うさぎを5歳で月に返してしまい、
2代目を迎えた今でも思い出すと泣けてきます。

腎臓疾患に良いものの知識はないのですが、
質問者様のうさちゃんがもともと好きだった
もののかなで柔らかそうなものはどうですか?
生の牧草の栄養価なども気になるところではありますが、
食欲不振のときはとにかく口をつけてくれる
ものをあげてみることが大事だと思います。

もし、それが栄養がありすぎだとしても、
過度な栄養と思われる量は食べられないのでは
ないでしょうか(歯の関係から)

おやつのゼリーなどは糖分がありすぎると
よくネットなどで与えないほうがよいとされていますが、
今のうさちゃんの状況を考えると
甘くて嗜好性のあるものをおいしく食べさせて
あげるほうを優先してもよいのではないでしょうか。

うさちゃんの病状が少しでも上向きになることを
祈っています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!