dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4歳のうさぎを飼っています。
今までは、夏は扇風機、冬は小動物用ヒーター等で対応してきましたが、
うさぎの年齢のことも考え、冷暖房エアコンの購入を検討しています。
しかしエアコン自体を購入したことがないため調べてもなかなかピンときません。
そこでオススメなど教えていただきたく質問させていただきます。

・住居は木造2階建ての一戸建て住宅(築38年)
・部屋は6畳和室(南向きベランダ・東側に窓あり)
・夏は最高36℃くらい、冬は最低マイナス6℃くらいになる。
・壁面が少ないため取り付けられそうな幅は70~80cm以内。

人間は働きに出ているため、あくまで不在の間うさぎのためだけに
安心してつけっぱなしにしておけるもの、ということを想定して購入検討しております。
※同居人に温度管理調節くらいは頼めそうですが基本独り暮らし想定としています。

居住地も田舎のため同様の環境下でうさぎを飼っている人自体が少なく、
情報収集の機会もなく困っております。
少しでもお知恵をお貸しいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

文からはかなり断熱効率の悪い空間と推察しました。



よって現存の窓用エアコンでは冬期間は全く暖房能力が足りません。木造4畳というのが多いと思いますが外気温がマイナス域まで下がる環境では全く効きません。窓用エアコンは窓を機械幅分開けて使うのですから。
冷やす方はエアコンでなければならないと思いますが暖房時はどうしても窓用エアコンを設置されるのでしたらケージ内に電気カーペット等を敷いて補助する必要がありエネルギー的に非効率かと思います。

管理上もベストは冷暖房エアコンとなります。
室内器の最小幅は73cmですので壁の写真をもって販売店に相談されてはいかがでしょうか。
仮に幅の問題で窓にかかっても機械的には問題無いのですが見栄えもあるので。

この回答への補足

*似たような環境下で実際にこの商品を使っている、といったご意見や、具体的な使い方、使ってみての感想などがあればお聞きしたいので、このままもう少し回答を募集させていただきます。

補足日時:2014/05/26 23:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

窓用エアコンと冷暖房エアコンの詳しい説明をしていただき、大変助かりました。
購入に際するアドバイスも参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/26 23:08

こんにちは。



ミニウサギ(もうすぐ9歳・♀)とホーランドロップイヤー(2歳・♂)を飼っていて、一人暮らししています。

エアコンの情報を持っていなくて恐縮ですが、エアコンつけっぱなしは、費用的にかなり負担になると思います。
既に対策はされているかもしれませんが、念のために書かせてください。

夏場、うさぎさんは扇風機だけだったんでしょうか。
冷え冷えのプレートや保冷剤の活用はされていたんでしょうか。

もし、まだされていないのでしたら、うさぎ専用の保冷剤の活用も検討されてみてはいかがでしょうか。
うさぎさんがより快適に暮らせるようになると思います。

我が家では、うさぎさんの保冷剤はもちろん活用していますが、-16°まで下がるアウトドア用の保冷剤(LOGOS)を、うさぎ専用の保冷剤袋の中に入れて、さらにタオルでぐるぐる巻きにして活用しています。
うさぎ用よりは長時間持ちます。
欠点は、冷やす時間がまる1日かかるので、2個用意しています。

うさぎに直接接触するのが不安だったら、すのこの下に置いて活用されるのもいいかもしれません。冷気は上へあがるので、ひんやりとした空気がすのこの下からあがってきますので、うさぎさんも少しは涼しいと思います。
実際そうやって活用されている方もいらっしゃいます。


我が家は、質問者様と住居の条件が違うのであまり参考にはなりませんが、鉄筋のマンションで、南側に大きな窓。
朝に12時間タイマーでエアコンの電源ON(日が沈むころには、エアコンOFF)
24時間タイマー(10分おきに入切調整可能)の扇風機を回ししつつ、保冷剤をゲージ内にINで、出勤。
夏場のみベランダに、大きなすだれでひさし作成。

過去の猛暑はそれで乗り切ってきました。
ペット可のため、お隣さんもエアコンフル稼働で、壁をお互い冷やしあっているお蔭もあるかもしれません。


エアコンは、掃除しやすいのを前提にした方がいいのかなとちょっと思います。
何せうさぎの毛が飛ぶので、ロボットのついた掃除のものとか最新のじゃなくても良い気がします。
電気屋さんで、「動物を飼われている方がよく購入されるのはどんなのですか?」って聞いてみても良いと思います。
犬飼いさんは多いですから何かと参考になるかもしれません。

電気屋さんで、上記にあげている条件等をそのまま伝えれば最適なものを教えてくれると思います。
一度、聞いてみてはいかがでしょうか。お店によって取り扱っているものは違うと思いますし…、とまあそのために聞いているのに結局店に聞けとアドバイスするのはナンセンスですが…すみません。

無事に解決できるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

これまで夏の暑さ対策はほぼ回答者様と同様の工夫を行っておりました。
ただ、保冷剤の交換など同居人が一日中みていてくれたので良かったのですが、都合によりそれができなくなったため、元々エアコン導入を考えていたのもありこのたび質問させていただいた次第です。

購入の際には勿論うさぎのために設置する旨を伝え、条件も細かく伝えて選択するつもりですが、やはり実際にうさ飼いさんが使用されている商品やその使い方の工夫、感想や注意点などの情報が得られないかと思いこちらに投稿させていただきました。

費用に関しての負担は承知のうえで、タイマー機能の活用や、質問文にも書いたとおり気温調節くらいは同居人に頼めそうなのでそれでなんとか乗り切ろうと考えています。

販売店にきいてみてからこちらで質問しても良かったかもしれませんが…なにせ田舎なので店頭商品だけでなく通販で良い物が見つけられないかなど幅広く情報を収集したかったというのもあります…。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 09:30

こんにちは。



室内の取り付けスペースを考えますと、相当ギリギリですので、
窓に取り付けるタイプのエアコンが適しているように思いますよ。

例えばですが、こんな製品です。

「コロナ CORONA
CWH-A1814WS [窓用エアコン 冷暖房兼用タイプ]」

価格.com等で最安店を検索して、ご購入為さっては如何でしょうか。
エアコン自体を持ち上げる力は必要ですが、取り付けはご自身でも簡単ですよ。



窓に取り付けるタイプのエアコンの欠点は、
「音がうるさい」というところです。
室外機が本体に内蔵されているためですね。

ですが、ご自身のためにではないということでしたら問題ないはずですので、
私はお勧めしますよ。
※神経質な方でなければ、私も含め気にするほどの音量ではありません。

ではでは(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

欠点として「音がうるさい」とのことで、
音に非常に敏感なうさぎにとってはストレスではないかな?と思いました…。
ご提案ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/26 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!