
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に、乗降人数は切符の発売データを基に算出しています。
定期券は発駅と着駅が決まっているので、往きは発駅→着駅、帰りは着駅→発駅を1か月あたり1往復×30日乗ったとして計算しており、その結果乗車人数の倍が乗降人数となります。
普通乗車券は金額式ですと着駅が特定できません。そのため、ある日の着札枚数から算出した比率で、着駅を振り分けています。小さな会社はわかりませんが、大きな会社で毎日着札枚数を数えている会社はないと思います。
http://www.mintetsu.or.jp/knowledge/term/190.html
あくまでもある日の比率ですので、毎日同じ比率とは限りません。そのため実数との差が出てしまい、結果的に乗車人数の倍にはならなくなります。
もちろん、何名かの方がおっしゃるように、往復の日付や交通手段の違いもあると思います。
ICカードでは着駅情報が特定されるので、ICカードがだいぶ普及してきた現在では実数との乖離は小さくなっていると思います。
憶測ですが、JRの場合は路線網が複雑なうえに駅数が桁違いに多いので、金額に対して着駅を割り振って発着データを作成し乗降人数を算出しようとするとものすごく手間がかかると思います。その割に出てくる数字は乗車人数のほぼ倍ですし、そもそも比率を使う時点で誤差をはらんでいるので、そこまで計算せず、乗車人数のみ公表されているのだと思います。
No.4
- 回答日時:
JRの乗車人員は改札を通って駅構内に入った人の数です。
対して私鉄や公営鉄道は大体乗降人員を発表しています。改札を通って構内に入った人+改札を通って駅構外に出た人です。
既出ですが同日に往復しない人、復路はJRではない交通機関を利用する人もいます。
>同じ人間の行き帰りで倍になっていると考えてよいでしょうか。
目安としてJRの乗降人員を計算するには2をかければいいですが、あくまでも理論値です。
倍と考えていいと断言はできないと思います。
実際一部鉄道運営団体では乗降人員とともに、乗車人員と降車人員両方発表していますが
厳密に同じ数ではないですよ。
例 東京都交通局(東京都営地下鉄) 各駅乗降人員一覧
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/kanren/p …
例えば浅草は1日あたり2,000人以上降車人員の方が多いです。
浅草までは都営地下鉄で行き、浅草からはスカイツリーまでバスか歩いたかもしれないし
隅田川の水上バスを使って台場方面に移動したかもしれません。
No.3
- 回答日時:
統計の種類にもよりますが必ずしも当日中に往復するわけでもありませんから行き帰りで倍ではありませんね。
乗降客数は乗車券の発売枚数+回収枚数と発着となる定期券の発売枚数×2(実際にはもう少し複雑)で算出するか特定日に実数をカウントしたものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 SPI 非言語 教えてください 6 2022/04/21 12:47
- 友達・仲間 友達に、途中で拾って家(友達のいえ)まで乗せてってと頼まれましたが、乗せないのは意地悪でしょうか? 11 2023/01/15 09:03
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 友達・仲間 友達との付き合い方について。 22歳の女です。私はよく仕事終わりなど集まって遊ぶ 友人が2人います。 2 2023/08/27 00:59
- その他(住宅・住まい) 隣家の人が車に乗り込んでから発進まで10分、帰宅後降りるまで10分車内に居たら異常さを感じますか? 13 2022/11/16 11:26
- 電車・路線・地下鉄 jr東 電車なんですが、回数券を買い無人駅(改札なし)から有人駅に行く際 乗る時には何も見せずに乗っ 4 2022/04/24 18:18
- 電車・路線・地下鉄 マニアに質問。JR電車内で車掌に乗り越し精算、乗車区間変更をお願いする時の事ですが・・・ 2 2022/10/02 20:58
- 電車・路線・地下鉄 関西空港駅から森ノ宮駅まで行きたいのですが行きと帰りのルートが合っているか教えてほしいです。 5 2023/05/18 22:40
- 電車・路線・地下鉄 電車の乗車降車についての質問です。 電車に乗る時は駅にある自動改札機をicカートで通るんですが降りる 6 2022/04/13 09:58
- 電車・路線・地下鉄 電車の人身事故って何なんですかね?? 線路に人が立ち入るとか、そういう事?? いずれにしても電車が止 9 2023/08/23 20:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本八幡愛って何ですか??
-
特急に誤って乗った場合
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
鉄道雑誌で、初心者向けは?
-
駅員の態度の悪さを、より厳し...
-
近鉄名古屋駅内から名鉄へ連絡...
-
改札を通らないで乗り換えので...
-
電車のしくみは?
-
未だに駅での三脚使用を否定し...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
【京阪】丹波橋→枚方市で特急に...
-
中津っていう駅が飛ばされるの...
-
名鉄の特急車両、南海電鉄に売...
-
武蔵野線と京葉線とは同じなの...
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
大阪環状線の内回り、外回りは...
-
名鉄特急の一般車について
-
降車不要って 乗り換えないって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急に誤って乗った場合
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
都営浅草線から東武への乗り換え
-
湘南新宿ラインにグリーン車の...
-
駅構内で車椅子を借りるにはど...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
特急券+乗車券(Suica)を使うこ...
-
直通運転中止の意味。
-
明日、この電車にMサイズのキャ...
-
名鉄の新車搬入ルート なぜわ...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
鉄道における離合について。鉄...
-
JR名古屋駅から名鉄にベビーカ...
-
ICOCAで西武鉄道や東京メトロに...
おすすめ情報