
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>「そんなことできるのかな?」
はい、できますよ!
ヨーロッパへ行くとナチュラルチーズ、普通にスーパーで買って持ち帰ってきます。
フレッシュチーズ(モッツアレラなど)以外のナチュラルチーズはハード以外でも問題なく持ち帰れます。
塩味云々は関係ないかな、と思います。
真空パックの物もありますが、ラップで包んだだけの物もあります。
瓶詰なんてのもあります。
購入後はホテルの冷蔵庫で保存、帰路、飛行機に乗せて上空へ行けば冷蔵状態。
今の(真夏)日本の暑さの中、何時間も常温というのは不安ですが、こんな季節でなければ何の問題もなく持ち帰り、食べることができます。
SNSでチーズのグループに参加してますが、みなさんヨーロッパで買い溜めしてきてますよ。
今は国内でも様々な種類のナチュラルチーズが入手できますが、なんせお値段が、、、^^;;
現地では激安状態です♪
実体験からの回答をありがとうございます。
チーズの価格。
そうなんです。日本は高いです。
まあ、日本では乳製品の歴史が浅いから仕方ないですが。
ヨーロッパで買いだめ、とか羨ましい限りです。
具体的な運搬方法も教えていただき、とても参考になりました。

No.3
- 回答日時:
ふつう、チーズは常温保存です
海外なら、ほとんどがナチュラルチーズなので、常温保存できます。
真空パックしたのは、カットしてあるから、乾燥しない為でしょう
プロセスチーズは冷蔵保存です。
元が、こんなに大きいから、カットしてもらうんです。

回答ありがとうございます。
圧倒的な量と大きさですね。こういうのを思いっきり食べたいです(笑)
一応補足にも書いたように、諦めようと思ったのですが、
店頭でカット・真空パックではなく、出荷時に真空パックならOKなのかな、とちょっと迷ってしまいます。
No.2
- 回答日時:
OKかどうかはチーズの種類とか塩分とかじゃなくて、真空パックするときにどんな菌が付着したかできまると思います。
パックした後で加熱殺菌したのならいざしらず、ただパックしただけでは空気中や作業者由来で付着した細菌が少なからず生きているはずですよね。無菌パックなんて専門の工場でしかできませんし。
たとえば付着した菌がボツリヌス菌(環境中に普通にいます)だった場合、この菌は嫌気性ですから酸素の無いところが大好き、真空パックはもっとも居心地のいい場所です。「塩味が強い」程度の塩分では細菌の増殖を抑え込むことも難しいですので、常温で持ち歩いりしたらパック中で元気に繁殖します。そうなったらどうなるか。
確か日本では食中毒で一番多くの死者を出したのが真空パックの「からしレンコン」のボツリヌス菌中毒だったはず。真空パック信者も多いようですが、そういう方は嫌気性菌のリスクをよくご存じないんだと思いますよ。
回答ありがとうございます。
補足にも書きましたが、テレビで「からしレンコン」の話も出ていました。
加熱処理してある真空パック、加熱処理して食べる、ならば安全とのことでしたが、おいしいチーズはそのまま食べたいです。
No.1
- 回答日時:
もともと保存食なので、キッチリ梱包・保管すればすぐに腐るというものではありません。
フレッシュタイプやソフトタイプならともかく、セミハードやハードタイプのチーズであれば2~3日は持つでしょう。
もちろん、手でベタベタ触って温かいところにおいておくと、すぐにやられてしまうでしょうが。
おそらくですが、真空パックは菌の増殖を防ぐというよりは臭いが外に漏れるのを防ぐためだと思います。(真空パック中でも増殖する細菌はたくさんいます。ボツリヌス菌とか。)
回答ありがとうございます。
真空パックとボツリヌス菌のこと、テレビで見ました。
怖いので、「お店で真空パックしてもらってお土産」は避けることにしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 近々、タイのサムイ島へ旅行に行きます。 行き、飛行機に乗る際に海外渡航用の陰性証明書が必要なのは承知 2 2022/08/02 11:46
- 飛行機・空港 飛行機で旅行に行くので100円ショップに圧縮袋やトラベルボトルを買いに行ったのですが、その後のドラッ 3 2022/12/25 16:20
- 食べ物・食材 冷凍 かつおのタタキ(真空パック)の食べ方 10 2023/05/10 20:57
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- 東北 宮城県観光 6 2022/07/25 09:43
- お菓子・スイーツ お店の対応について 6 2022/11/21 19:07
- ダイエット・食事制限 いっぱい食べちゃいましたー泣 157cm49kg女22歳です。 1泊2日の旅行で食べすぎました。 食 4 2023/01/29 22:47
- 食べ物・食材 石原結實先生の「身体を温める食材」にチーズがありますが、どの種類のチーズが良いのでしょうか? 私はk 2 2023/06/25 15:22
- 食生活・栄養管理 高校生女子です。 日頃食にはとてもとても気を遣って生きているのですが、 昨日と今日人生で初めて暴飲( 4 2022/09/29 22:56
- 飛行機・空港 羽田の飛行航路が不足しているなら減便すべきですね? 2 2023/04/22 23:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お好み焼きは他に何を焼きますか?
-
グラタンを作るのに、パン粉で...
-
ピザ作り チーズが先? トッ...
-
このようなすぐに固まらないチ...
-
カチカチになったチーズの利用法
-
マドレーヌを型から綺麗に外す...
-
シャープチェダーチーズとマイ...
-
ポポホットク何味がオススメで...
-
匂いがきつい上、味が苦手なチ...
-
不味いチーズの食べ方
-
マーガリンを水平に使うことに...
-
チーズの外側の硬い部分は食べ...
-
しょっぱいチーズ どうしたら...
-
スモークチーズ等の回りの茶色...
-
スモークチーズの賞味期限
-
ヨーグルトとバターとチーズの...
-
春巻きが爆発してしまうんです
-
バターの包み紙(包み方)への...
-
最近は何にでもチーズを入れま...
-
チーズとバターの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラタンを作るのに、パン粉で...
-
ピザ作り チーズが先? トッ...
-
真空パックしたチーズは常温保...
-
カチカチになったチーズの利用法
-
どれだけ煮詰めても溶けないチ...
-
匂いがきつい上、味が苦手なチ...
-
チーズの外側の硬い部分は食べ...
-
お好み焼きは他に何を焼きますか?
-
このようなすぐに固まらないチ...
-
不味いチーズの食べ方
-
スライスチーズって溶けますか...
-
マーガリン、コーンソフトの味...
-
麻薬取締官に質問です。 チーズ...
-
分離してしまいます
-
カーペットに絡まったとろける...
-
市販の、飲むヨーグルトが、固...
-
チーズを揚げると大爆発!?
-
オランダからチーズを持って帰...
-
都内で安いチーズを売ってると...
-
しょっぱいチーズ どうしたら...
おすすめ情報
皆さま、回答ありがとうございます。
テレビを見ていたら、「ボツリヌス菌は空気が嫌い。真空パックは増殖に好環境。加熱殺菌してない真空パックの常温保存は食中毒の危険あり」といっていました。
寒い季節で出発日に購入し、高度の高い上空は気温が低い。帰国したらすぐ自宅で冷蔵庫へ、などであれば、リスクは小さいのかもしれませんが、運任せですよね。
本の著者は運が良かったのかもしれません。
現地の美味しいチーズを小分けで買って帰れたら嬉しいな、と思ったのですが、残念ですがアブナイ橋は渡らないことにします。