dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の先輩のお姉さんから半年ほど前にア○ウ○ィの勧誘を受け、
ビジネスは興味ないが、商品の購入する側だけだったらいいと思い、
その場で会員に入会しました。
(商品自体の性能がいいのは前から知っていましたし、
 自分が気にいった商品の購入は抵抗ありませんでした。)
その後も会おうと誘われ、ビジネスは興味ないと断りましたが、
何度もお誘いがあり、3回程お会いしています。
会っても普通の話や、成功している人の話、商品の説明をされたりしますが
ビジネスは全く興味ないと言っています。
(ビジネスをしようと直接言ってきたりはしません)
健康についての知識も教えてあげられるし自分にとって
プラスの事ばかりと目を光らせて色々話してきます。

忙しく空きがないとの理由でお誘いを断り続けていますが、
懲りずにずっと誘われます。
断る方法はないでしょうか??
自分の直接の知り合いなら連絡を断つ事もできるのですが
先輩のお姉さんなので無視したりはできません。
先輩はア○ウ○ィのビジネスには全く興味がないが
商品は気にいっているので色々購入しているようです。
先輩にお姉さんにひつこく誘われるとは言えません・・・
先輩に言う方法以外で断る方法はないでしょうか><?

A 回答 (6件)

仲の良い先輩だからこそ、言ってもいいはずです。


先輩との仲を壊す事が出来ず、今まで言えなかった事もちゃんと伝えましょう。貴方を本当にかわいい後輩と思ってくれているなら、ちゃんと対処してくれますよ。
    • good
    • 0

追記



他の方へのお礼を拝見して。

その「ホームパーティ」の主催者は誰ですか?
そのパーティ自体が、蟻地獄の巣の可能性もありますが。

直接紹介されてないのなら、なおさら、先輩に言わないとですよね。
他の参加者もいたなら、同じことになっているかもしれませんね。
    • good
    • 0

お誘いがあっても、会わないこと。



それに尽きます。

そういう方は、それがいいと信じ込んでいますから、異を唱えられる事が受け入れられないです。盲信と言うやつです。
その企業の「セミナー」で、信じ込むように「プリンティング」されるのです。

当該の方は、自分の「下」を規定数以上作ると、「ランク」が上がります。
「下」の人は、商品を買い取り、それを身内から始まり、友人知人、それで足りなければ身内の友人知人(質問者様は今はこの位置)に商品を紹介して義理で買ってもらい、会員に入れて、また下につけて………と、延々と続きます。

その会社の商品自体には、特に問題は無いはず(ですが特別かどうかは微妙。)。私は洗剤をバイト先で使いました。普通でした(笑)

洗剤から始まり、ビタミン剤やらに扱いが広がった会社ですよね、知っています。
買い取り商品を売りさばく資質を持っている人は、なんとかなりますが、捌けず苦しんでいる人も沢山います。

興味がないなら、会わないこと。断り続ければ、そのうち諦めます。勧誘を強引にして、問題になったら相手は困るわけですから。(過去に充分大問題になっていますから。)

その先輩が紹介をした事自体の方が、ハラスメント事案に該当する可能性があります。
既に、先輩には言えないと言う事が発生しているわけですから。
「断りにくい」「先輩には言えない」
これは職務上の力関係が働いてます。

私なら、最初から会いませんし、一回会ったとしても2回目は先輩を通してお断りを入れます。
今の状態まで進めたのは、きついようですが質問者様の認識不足です。
「親(旦那でも)に相談したら、すごく叱られたので会員を脱退させていただきたいので、脱退の手続きの書類を郵送してください。」とかなんとか、強めにいうなりして、二度と面談には応じない事です。

次に会ったら、他の会員なども引き連れて来るかもしれません。
断りきれない事を見透かされているのです。

ご自身が興味あるなら、好きにすればと思いますが、興味無いのに、関わってしまうのは脇が甘いとしか………

社内の人間関係に、商売、宗教を持ち込む人は問題があります。
言われたら上司に報告。悪いことだとわからないお馬鹿もいるから困り者です。
    • good
    • 0

この文面だけではマルチかどうかははっきりしません。


(相手はプロですからぎりぎりの所で言葉巧みに誘ってきます)
いずれにしても相手は商品がより売れれば良いのであり、あなたはカモにされないように注意するしかありません。

本当にもう断わるのならはっきりと告げて電話やメールにも出ないことです。
    • good
    • 0

>仲の良い先輩なので言えません(><)


先輩ではなく、そのお姉さんに、、ですが。
先輩が紹介したわけじゃないなら、当事者間の問題です。

「仲がいいから言えない」というのは、自然とその先輩を関係のない当事者間の話に混ぜてしまっていることになり、逆に失礼になる態度だと思いますよ。

直接言えないなら、先輩に相談するかです。
場合によってはその行動を知らされていない可能性もありますし。
    • good
    • 0

>断る方法はないでしょうか??



ハッキリと本人に「その意思が無いと言い続けているのに、勧誘をされるのは迷惑だから」と断りを入れ、二度と会うことや連絡があっても応じない旨を伝えれば大丈夫です。

何も言わずにスルーするのとは意味が違います。

先輩の姉だからと必要以上に気にする必要はありません。
例えばあなたがそれに関わって大損しても、先輩が補てんしてくれるわけでもなく。

そもそもが、姉にあなたを紹介する時点でどうかしていると思いますし。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先輩にお姉さんを紹介された訳ではなく
ホームパーティーでお姉さんと初めて会いました。
私の直接の知り合いなら勧誘をされるのは迷惑だからと
言えるのですが、仲の良い先輩なので言えません(><)

お礼日時:2017/07/31 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!